令和5年4月28日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ツナコーンピラフ
みそどれサラダ
クラムチャウダー

令和5年4月27日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
ししゃもオランダ揚げ
千草和え
さつま芋のみそ汁

令和5年4月26日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
フレンチトースト
ポークビーンズ
コールスローサラダ

1年生を迎える会(R5 4月21日)

画像1 画像1
1時間目に1年生を迎える会が行われました。
各学年の歓迎の言葉や出し物、歌などで盛り上がり、たいへん楽しい会になりました。

令和5年4月25日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
たけのこごはん
豚肉と生揚げのしょうが炒め
白菜のみそ汁

令和5年4月24日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
フィッシュフライ
ひじきサラダ
しめじのスープ

1年生を迎える会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は詩の朗読を披露しました。振り付けもあり、笑顔あふれるものになりました。
各学年の出し物の後は、全学年で「手のひらを太陽に」と校歌を歌いました。
最後に代表委員による終わりの言葉があり、大成功の1年生を迎える会でした。

1年生を迎える会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、1年生担任の牧野先生、今村先生の声をあてるクイズを出しました。
6年生は、劇で「困ったら6年生を頼ってほしい」「暴力はいけないこと」だと伝えました。どの学年も工夫があっていいものになりました。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに出し物をして、1年生をお祝いしたり、秋の陽小のことを紹介したりしました。
2年生は縄跳びを実際に跳んでみせました。
3年生は劇とよびかけであいさつの大切さについて伝えました。
4年生は秋の陽小だけで体験できる「赤飯」や「米づくり」について伝えました。

1年生を迎える会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日の1時間目に体育館で1年生を迎える会をしました。
どの学年も一年生をお祝いする気持ちが溢れていて素晴らしかったです。
最初は1年生の入場から始まり、代表委員によるはじめの言葉がありました。

方面別一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日の5時間目に、方面別一斉下校を行いました。緊急時、安全に下校ができるように集団下校のやり方を確認しました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日の朝、今年度初めての音楽朝会を体育館で行いました。1年生を迎える会で歌う「手のひらを太陽に」を2年生から6年生で練習しました。リズムに合わせた手拍子、元気な歌声が素晴らしかったです。

令和5年4月21日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
和風きのこピラフ
パリパリサラダ
根菜のごま汁

令和5年4月20日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごまごはん
ほうれん草とチーズの卵焼き
ミックスナッツ和え
バミセリスープ

令和5年4月19日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
じゃが芋のそぼろ煮
コーンともやしのサラダ

令和5年4月18日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
卵とえびのチャーハン
白玉汁
たんぽぽゼリー

令和5年4月17日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
スパゲティミートソース
フルーツサラダ

令和5年4月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
カレーライス
コーンサラダ

今日から1年生の給食が始まりました。

令和5年4月13日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
きなこ揚げパン
マカロニのクリーム煮
清見オレンジ

令和5年4月12日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
銀さわらのマヨネーズ焼き
野菜のピーナッツ和え
キャベツと豆腐のみそ汁
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善推進プラン

学力向上計画

きまり・校則

性被害相談ホットライン開設

児童・生徒の学力向上を図るための調査