算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室では、数字の大きさを比べる学習をゲーム形式で行っていました。カードから6と9は逆さまにすると区別がつかなかったり、8を横にすると∞と無限大になることにも気づいて楽しんでいました。ゲームは、出したカードの大きさ比べをジャンケンのように行っていました。

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、水道キャラバンの方々から水についての学習をしていただきました。人間にとって生きるためになくてはならない水についての学習を深めました。実験を通して水をきれいにする仕組みや大変さも学びました。

体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像は、3年生がバトンパスの練習をしている様子です。友達の動きを見て、走りだすベストポイントをどのように見つけるのか、どんな動きが良い動きかなどを確認してから、自分たちで練習をしていました。

体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の様子です。ただ走るだけでなく、スキップしたり体重を前にかけて走ったりと、多様な動きを経験することを大切にしています。

理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では、インゲンマメをより大きく丈夫に育てるためにはどうしたらよいかという疑問から、仮説と実験方法を自分たちで考えていました。より大きく丈夫に育てたいという思いは、誰もがもつ願いです。だからこそ探求心をもって主体的な学びにつながります。自分の考えたことを先生に見てもらうために、多くのお友達が並んでいました。

消防車の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の廊下に、先日行われた消防写生会の絵が飾られました。どの絵も大きいことと、細かい装置が描かれ、消防車の雰囲気が出ています。来校の際には、ぜひご覧ください。

国語科授業研究(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、国語科で文をつくる学習をしていました。主語と述語、句点の打ち方などを学習しました。絵に合わせてカードを選んだり合う言葉を選んだりしました。多様な言葉が出されて、日本語の奥深さにも迫れそうでした。先生が次に提示することを楽しみに聞いている子どもの表情が印象的です。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、かてめし(埼玉郷土料理)、みそポテト(埼玉郷土料理)、つくね汁

地域班下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域班での下校訓練を行いました。
 災害時や不審者への警戒などの際に、児童の安全を守るために地域班での集団下校を行うことがあります。放送に合わせて各教室へ移動し、自分の地域班の教室を確認したり、年度初めの顔合わせをしたりしました。その後は、班ごとに校庭に集まって下校です。班長と副班長に導かれて、安全に気を付けながら下校をしました。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、七分づきごはん、かつおでんぶ、赤魚の照り焼き、どさんこ汁

算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1から10までの数の大きさくらべを、数カードを使いながら行っていました。お互いが数カードを出していき、数の大きい方にポイントが入るというルールで行うことで、楽しみながらも大小比較の学習が定着していきます。

図工(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「でこぼこ絵画」の作品作りに取り組んでいた5年生。今回は初めて電動糸のこぎりを使った作品作りとなりました。切った板に色を塗り、台紙に貼って自分の心や感情を表現しました。板の切り方や形、色づかいなど、自分の今の心の表現を上手に表そうとしていました。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、ゆかりご飯、韓国風にくじゃが、カリカリ油揚げのサラダ

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目のクラブ活動です。テニスクラブでは、少しずつラリーができるようになりつつあります。ダンスクラブや工作クラブでは、自分たちで表現を考え楽しそうに取り組んでいます。

国語(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章の流れを考える授業に取り組んでいます。5つに分けられた文章を読み、内容を読み取りながら、順番を並び替えました。プリントの下には、どうしてそのような組み立てにしたのか、理由を書いています。根拠をもって、考えを表現することができています。

冷水機

画像1 画像1
長らく使用していなかった冷水機が、使えるようになりました。コップを使って冷たい水を飲むことができます。

体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、ソフトボール投げの測定を行いました。全身を使って力いっぱい投げています。

体力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、反復横跳びと上体起こし、立ち幅跳びの測定を行いました。友達同士で回数を数えたり補助し合ったりして、協力して測定しました。

校外学習(5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園内には、広々とした芝生やお花畑などもあり、自然も満喫しました。

校外学習(5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん歩いて、たくさん遊んだ後のお昼のお弁当の味わ格別です。感謝の気持ちをもって食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

給食のレシピ