第113回卒業式  3月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ青な空の下、桜の花がお祝いするかのように開き始めた今日、本校では第113回卒業式を行いました。
校長先生から、卒業証書をいただく一人一人の表情は、誇りに満ちていました。門出の言葉を伝える姿に心が震えました。そして5年生と向かい合って作りあげた歌の響きの中にいると、まるで一人一人が未来に向かって羽ばたくように感じました。それぞれの言葉は違うけれど、みんなの心の声が「ありがとう、ありがとう」と言っているように伝わってきました。代表として参加した5年生も、心のこもった演奏、歌で卒業生を送り出しました。すばらしい卒業式でした。

誕生給食会 3月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の誕生給食会を行いました。今月は今年度の締めくくりの月です。今日の誕生会でも、卒業を目前にした6年生達が将来をしっかり見据えた夢を語ってくれました。夢をもった理由も、そこに向かう決意も、一年間の仕上げを思わせる内容でした。来年度も月ごとに集まって同じ誕生月のなかまで、お誕生会を開きましょう。今年度と何かが違うかも。楽しみにしていてください。

石東ふれあい長縄集会 3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で長縄集会を行いました。昨日のお別れ給食会から引き続いて、和やかな雰囲気で長縄を跳んでいました。跳びながら一回転する高学年の姿や勢いよく回る縄に気持ちが引き気味の人に、タイミングを合わせて優しく縄を回す姿が見られました。相手の為にしてあげることが、班の記録を伸ばすことにつながったようです。ここにも石東小の伝統が息づいています。最後まで縄を回してくれ、伝統の大切さを教えてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

お別れ給食会4 3月8日

6年生や他の学年との会話が弾んでいました。6年生とのお別れが名残惜しかったのでしょう。みんなとても楽しそうな表情をしていました。どうか中学校でも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会3 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室で給食を食べるので、今日はお弁当給食でした。カレーピラフとブロッコリーのおかか和え、タンドリーチキンが入っていました。デザートはみかんでお弁当とは別なので味がついてしまわず、おいしくいただきました。牛乳はいつもとは違う紙パックでした。5年生は前日に片付け方を勉強して、他の学年に教えてくれました。

お別れ給食会2 3月8日

小学校生活での思い出や中学校に行って「もっと多くの人と関わりたい。そのために勉強を頑張りたい。」などと話す6年生の姿はとても立派でした。また5年生からは「みんなをひっぱてくれた6年生に負けないように頑張りたいです。」と決意を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ給食会1 3月8日

6年生とのお別れ給食会を行いました。たてわり班で集まって会食し、卒業をお祝いしました。席順や会の進行など5年生が中心になって行いました。6年生が話すときに「しっかり聞いてください。」と下学年の人に伝える姿に6年生も安心した様子で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ球技大会1 3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生がお別れ球技大会を開きました。サッカーは校庭で、体育館ではバスケットボールで対戦しました。すべての試合を5年生対6年生で行いました。この日に向けて5年生は6年生に何とか勝とうと練習を重ねてきました。どの試合も白熱していて、真剣な表情に胸が熱くなりました。

お別れ球技大会2 3月4日

6年生は冷静に、5年生は何とか勝とうと一生懸命に見えました。真剣な5年生の姿に6年生も安心して石東小の伝統を任せようと思ったに違いありません。最後は、6年生が優勝ということで最高学年の強さを見せてくれました。互いの心が通う球技大会になりました。準備に頑張った、実行委員さん達、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会 3月3日

今年度、最後のゲーム集会はイントロあてクイズを行いました。学年に関係なく挑戦して楽しんでいました。当たった人は全校の前でマイクで答えを言います。自信や勇気がないとできないです。たくさんの人が手を挙げていて、嬉しかったです。
画像1 画像1

謝恩会 3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が保護者の方々と謝恩会を開いてくださいました。今までお世話になった先生方もいらしてくださって、和やかな会になりました。入学から今までの思い出を劇にして発表してくれました。心に残った場面を振り返る6年生の姿は感謝の気持ちを伝えたいという思いでいっぱいでした。見事なRPGの合奏も聴かせてくれました。担任の先生方の似顔絵入りの手作りランチョンマットなど保護者の方々の心遣いに癒やされました。保護者の方からもピアノとバイオリンの演奏で合唱の贈り物があり、教職員も寸劇と合唱を披露させていただきました。残り少ない小学校生活ですが、悔いなくたくさんの思い出を残せるよう子供も大人も全力でいきましょう。

まとめのかい 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が小学校はじめの一年間の学習の成果を見ていただこうと、「まとめのかい」を元気いっぱい行いました。算数の計算から始まって、短縄跳びやけん玉、鍵盤ハーモニカや音読など一年間かけて身に付けてきた得意技を披露しました。最後には全員で「お祭りわっしょい」の群読を行いました。足を踏みしめて、リズムをとりながら大きな声で読む姿は、自信に満ちあふれていました。一年間、たくさんのご協力応援をいただきました保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。子供達の言葉通り、「これからもよろしくおねがいします。2年生もがんばります!」

ひなまつり 3月1日

今年も地域の方からご寄付いただいたおひな様を飾りました。石東ギャラリーが一気に華やかになりました。子供たちの健やかな成長を祈る伝統行事です。石東小の子供たち一人一人が幸せに成長できますように。
画像1 画像1

2分の1成人式4年生 2月23日

画像1 画像1
4年生が2分の1成人式を行いました。子供たちは、背筋を伸ばし緊張した表情でした。家族へのインタビューを通して自分のことを家族がどれくらい大切に思ってくれているのかを知ることが出来ました。感謝の思いや将来への夢を参観してくださっている方々に大きな声ではっきりと伝えていました。20歳の成人式まで後半分。大きくのびのびと育ってくれることと楽しみにしています。式が終わった後、たくさんの人におめでとうと言われ、家に帰宅した後も家族の人から感謝の気持ちを聞くことができ、恥ずかしさと嬉しさ、そして達成感に満たされていました。ご多用の中参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生を送る会 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。各学年が「委員会活動」や「たてわり」など一年間の6年生とのかかわりを出し物にして発表しました。劇に仕立てたものやクイズ、6年生が以前運動会で行った演目で表現した学年もありました。6年生が途中で飛び入りしてくれたり、クイズに上手に応えてくれたりしてたいへん盛り上がりました。また、6年生の演奏はリズミカルで全校が手拍子を鳴らして応援しました。そして、6年生から5年生への校旗の引き継ぎがありました。最高学年の象徴ともいえる、毎朝の校旗の掲揚だけでなく石神井東小をリードしていく責任も引き継いだ5年生です。これから、一歩一歩、6年生の姿をお手本として全員でがんばっていきます。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。

王様じゃんけん集会 2月24日

画像1 画像1
強い北風が吹き、寒い朝でしたが、全校で王様じゃんけんを行いました。集会委員の人や先生方都の勝負でした。負けるとやり直しですが、ルールを守って急いで列に並び直す姿が印象的でした。みんなで楽しく、元気よく過ごせたゲーム集会でした。

画像2 画像2

朝会 2月22日

画像1 画像1
キャッチバレーボールのレッドファイヤーズが地区で第2位になりました。朝会でそのがんばりを表彰しました。メダルは校長室でちょっと緊張しながらいただきました。地域でも活躍してくれて嬉しいです。

誕生給食会 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の誕生給食会を行いました。いつもお世話になっている先生方も同じ月生まれでランチルームに集まります。6年生の将来の夢と一緒に先生方の小学生の時の夢も一緒に聞かせていただきました。「途中で夢が替わっても、一生懸命に学ぶこと」の大切さを教えていただきました。

薬物乱用防止教室6年 2月18日

画像1 画像1
学校薬剤師の原田先生に薬物の怖さについてのお話を伺いました。シンナーのせいで溶けてしまった歯や脳の写真にびっくりしていました。絶対にやってはいけないことと改めて感じることのできた6年生でした。
画像2 画像2

ドレミファ集会 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
今月は「MIDORI」を全校で歌いました。司会やパート練習のリードもすべて音楽委員会のメンバーで行いました。指示がはっきりしていて、練習する側の人もしっかり声を出すことが出来ていて、とてもすてきでした。1年間の学習の成果がしっかりみについているとともに心を込めて6年生を送り出すことが出来そうで楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン