心があたたかくなる言葉の木 2月16日

画像1 画像1
今年も石東ギャラリーにたくさんの優しい言葉が集まってきました。年間3回取り組んでいる「ふれあい月間」のうち、本校では2月に「心があたたかくなる言葉の木」の取り組みを行っています。自分が言われた時に「嬉しくなる」「元気になる」言葉を一人ひとつ選んで葉っぱの形をしたカードに記入します。今年は土台になる木もリニューアルしました。たくさんの言葉を書きたくて思わず何枚か入れてしまった人もいたようですが、すてきな言葉をたくさんかけてもらっている人なのでしょうね。お互いに心あたたまる言葉をかけ合っていける石東小にしていきましょう。

石東小の自然 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成記念植樹の紅白の梅の花が開花しました。上は先週の花の様子です。土日の暖かさでたくさん花が開き、月曜日には下のような様子になりました。三寒四温の気温の中、春の訪れを告げ、心を和ませてくれる校庭の花々です。

石東ふれあい長縄集会 2月10日

たてわり班で長縄を行いました。各学級でも練習していましたので、低学年の人達も比較的スムーズに跳ぶことが出来ていたようです。回数の数え方も集会委員の人が分かりやすく実演してくれて皆楽しそうに跳んでいました。全校での体づくり、今後も継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の2回目のクラブ見学でした。希望するクラブを2つ選び、前半後半で少し経験させてもらいました。「楽しかった?」という問いに、「○○クラブにして良かった!」と勢いよく返事が返ってきました。とても楽しんでいる様子にこちらも笑顔になりました。進級がまたひとつ楽しみになりました。

学校公開 2月13日

今年度最後の学校公開を行いました。理科室での実験や図工室でののこぎり作業、音楽室での様子です。それぞれの学習活動を楽しんでやっていました。学年での重複はありますが、のべ400名を超える方に参観していただきました。本当にありがとうございました。今後もご意見を参考にしながら、教育活動の充実を図って参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科見学で区内めぐりを行いました。JAあおばから石神井ふるさと文化館、資源循環センターに行きました。どこも学校からすぐの距離ではありますが、改めてどんなことをやっている場所なのか、どんなものがあるのかを学ぶことが出来ました。自分たちの住む練馬の良さを感じる見学になりました。今までに学習してきたことと合わせて今後の学習でまとめていきます。

馬頭琴演奏 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の学習「スーホの白い馬」の学習と関連して,毎年、馬頭琴演奏者のエルデンさんに来ていただいています。今年も馬頭琴のすてきな音色を聞かせていただいたり、「スーホの白い馬」の舞台であるモンゴルの位置を世界地図で学習したり、モンゴル語の挨拶を習ったりしました。折りたたみの出来るモンゴルの家「ゲル」の模型には毎年興味津々でひきつけられています。今年はみんなの知っている曲の演奏もあってとても楽しくモンゴルの文化に触れることが出来ました。

石東小の自然 河津桜

画像1 画像1
正門脇の河津桜が咲き始めました。一つ二つではありますが、可憐な花に春の訪れを感じます。

昔あそび 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が地域の方々に昔遊びを教えていただきました。めんこやこま、お手玉やかんぽっくり、竹馬などです。なかなかまわらないこまやひっくりかえらないめんこを相手に一生懸命の子供たちでした。見事に成功させる大人の方に歓声が上がっていました。また遊び方自体を教えていただいた遊びも多かったです。ぽかぽかの陽気の中、優しい時間が流れていました。

体育集会 2月3日

節分の日、雲の多い寒い朝でしたが、元気いっぱいに全校児童で「ふやしおに」を行いました。はじめは体育委員が鬼を行いました。数人からどんどんタッチして、鬼をふやし、見事に全員が赤い帽子に変わりました。2回目は1年生がはじめの鬼を行いました。こちらも一生懸命に追いかけて、全員の帽子を赤に変えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語「たぬきの糸車」に出てくる糸車を回す体験をしました。実際の糸車を見て大興奮の子どもたち。綿がだんだんと糸になっていく様子を見て、「わー!本当に糸になっていく!すごーい!」と感動していました。
 やぶれしょうじのあなからのぞくたぬきと、糸車を回すおかみさんになりきることができ、大満足の子どもたちでした。
 実演していただいた方に感謝です。ありがとうございました!!

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年2組と1年2組の交流給食でした。準備や片付けなどを率先して行う4年生を手本に、1年生もマナーを守って楽しく食べることができました。1年生に優しく話しかける4年生と、それに嬉しそうに答える1年生。笑顔いっぱい、和やかな交流給食会でした!

誕生給食会

1月生まれの誕生給食会を行いました。恒例の6年生の自分の将来の夢の発表がありました。自分の夢に向かって「あきらめないでがんばります。」の言葉が印象に残りました。実現できるかどうかまだ分からないのが正直な気持ちだと思います。卒業を前にして将来に思いをはせる一人一人にエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドレミファ集会 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のドレミファ集会は「この星にうまれて」を全校で合唱しました。朝のまだ冷たい空気の中でしたが、1回目からよく声が出ていました。音楽委員のリコーダーとグロッケンでのパート演奏を聴いてから、アルトパートの練習をしました。最後に合わせた合唱は体育館に響き渡ってとてもすてきでした。

クラブ見学 1月25日

画像1 画像1
今日は3年生がクラブ活動の見学を行いました。4月から4年生になるとクラブ活動に参加します。どんな活動をしているかを見学して、2回目はじっさいに体験もします。どのクラブも興味をもって回ることが出来ました。楽しんで活動する姿を見せてくれた4・5・6年生の皆さんのおかげで3年生はとても楽しみにすることが出来ました。感謝です。
画像2 画像2

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年1組と1年1組で交流給食会をしました。4年生は、給食準備や食事のマナーなど1年生の手本となるように行動することができました。1年生は、4年生と食事中の会話を楽しみました。いつもの給食より更においしく感じたと話していました。楽しい交流になりました。

朝会 1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
強い寒気におおわれている日本列島です。寒い朝でしたが、朝会はやはり外で行いました。日の光の威力はすごくて、寒い朝でもじっと浴びているだけで、ぽかぽかしてきます。中には半袖の服で参加している人もいました。朝会では水道週間コンクールの表彰と読書感想文コンクールの表彰を行いました。

3年生のアニメ学習

3年生が初のアニメ学習を行いました。3年生ではパラパラ漫画を作ります。2つの絵の違いがパラパラすることで動きを生むことを学びました。絵は単純な方がよりはっきりした動きが出ます。今日はパラパラ漫画に登場させる、自分のキャラクターを考えました。キャラクターの名前や特徴を、書画カメラに映して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のアニメ学習

画像1 画像1
本校では、区の地域振興課と連携して、3年生からアニメの学習をしています。6年生の学習は石東小でのアニメ学習の集大成になります。今までのパラパラ漫画やループ漫画の学習を生かして、グループでの作業を行います。「アニメ」を作り上げるには、組織的に役割分担をして、たくさんの人が関わって作ることを、グループの作業を通して学びます。最後は何十枚もの大作になるグループもあります。
画像2 画像2

5年生のアニメ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(水)5年生のアニメ学習がありました。アニメの起源についてや、絵が動いて見える仕掛けなどを教えていただきました。実際にボールが弾むアニメーションにもチャレンジしました。これからの作品づくりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン