3月18日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の石東句会の学年代表の発表を行いました。強風のため、オンラインで実施しました。

 くらすがえ ドキドキするな たのしみだ 【1年生】
 わたしたち はるをむかえて あるきだす 【2年生】
 卒業式 6年生に ありがとう      【3年生】
 たんぽぽに 息をかければ 雪のよう   【4年生】
 春休み 荷物と心の 準備中       【5年生】
 美しい 春の語り部 桃の花       【6年生】

春の季節の様子や卒業や進級などを心待ちにしている様子がよく表現できています。1年間素敵な俳句を作ってくれた子供たちでした。

 3年生が書写の時間に集中して取り組んでいました。『水玉』という字を書いていました。3年生から始まった毛筆で、1年間でかなり上達しました。

 4年生が総合的な学習で都道府県調べの発表をしていました。各県の特徴など写真なども入れて、パワーポイントで作ることができました。映像があるので、とても分かりやすい発表ができました。

 お楽しみ会を行っている学級やお楽しみ会の内容を決めている学級など様々です。今週末に修了式があります。学級で楽しい思い出を作ってもらいたいです。

3月15日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生合同で、卒業式の通し練習を行いました。入場から退場まで流してみました。子供たちは緊張感をもって取り組んでいました。本番まであと10日です。体調を整えて当日を迎えてもらいたいと思っています。

 6年生が外国語で桃太郎の英語劇にチャレンジしていました。桃太郎といっても自分たちで考えた物語で、鬼ヶ島ではなくディズニーランドにいくという内容の劇をしている班もありました。みんなの前で英語を話すのは勇気がいると思いますが、みんな楽しそうに演技をしていました。

3月14日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がお世話になった学校に奉仕活動をしてくれました。普段掃除をしていない場所の清掃や芝刈り、水槽洗いなどを積極的に行ってくれました。学校がとてもきれいになりました。6年生の皆さんには感謝です。

 3年生の音楽で音のスケッチとして、タブレットを使って学習していました。自分の声を録音したり、音域を表したりしていました。どの教科でもタブレットを活用しようとする先生達の姿がありました。

3月13日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業式に向けて、礼や起立・着席のタイミングを練習しました。全体で合わせて行うためには練習が必要です。卒業式当日に向けて頑張っています。

 3年生が校庭でお楽しみ会としてドッジボールをしていました。また、4年生が体育でラインサッカーをしていました。暖かい日ですので、校庭での活動は気持ちよさそうです。

3月12日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のあいさつ運動を代表委員会の子供たちが頑張ってくれています。朝の気持ちよい挨拶から一日が始まります。

 6年生の各クラスに私が1時間授業を行いました。小学校で学んだことを振り返り、中学校で学ぶために、「観察力」と「考える力」について、問題に取り組みながら考えさせました。子供たちは集中して授業に取り組んでくれました。卒業まで残りわずかですが、卒業まで小学校での取組をしっかりと行い、中学校へ進学してもらいたいです。

3月11日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日は、東日本大震災から13年目になります。今日、全校朝会の話の後に、子供たちに東日本大震災の被害の大きさと、黙祷の意味とやり方を話してから、1分間の黙祷を行いました。本来であれば14時46分に行うのですが、子供たちがいるうちと思い、全校朝会の時に行いました。また、国旗と校旗を半旗にして、弔意を表しました。

 2年生がお楽しみ会を体育館で行っていました。きっと事前に話し合ったのでしょう。司会の子が前で説明していました。子供たちは楽しそうに友達と関わっていました。

3月8日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、雪が降っていて少し積もっていました。子供たちの登校を心配して早めに学校に来ました。ほとんど道路に雪は積もっていませんでしたが、歩道橋には5cmぐらい積もっていました。滑ると危ないので、教員や主事さんで雪を片側によけました。すぐに対応してくれる教員や主事さんには感謝です。
 桜に雪が被っている様子が素敵でしたので、写真を撮りました。

 朝の集会では、「6年生ありがとう集会」が体育館でありました。6年生に関するクイズと6年生からサインをもらうという企画でした。子供たちは、「6年生から何人もサインをもらった。」とうれしそうでした。

3月7日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図工で木の切れ端や木くずを使って、表現をしていました。木くずなどは普段使うことがないと思うので、子供たちは木くずの感触を確かめながら、表現していました。

 5年生が家庭科でミシンを使って、エプロン作りをしていました。ミシンで慎重に縫っている姿を見ることができました。

 今年度最後の避難訓練を行いました。今日は予告なしで、掃除の時間に地震が起きたという想定です。教室ではなく、違う場所で掃除をしている子もしっかりと頭を守って避難することができました。一年間、いろいろな場面での避難訓練をした成果だと思います。

3月6日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5・6年生合同で卒業式への心構えなどを指導しました。座り方、立ち方、礼の仕方など卒業式を行うためには、しっかりと身に付けていかなくてはなりません。今後、卒業証書授与や呼びかけ、歌などの練習があります。思い出に残る卒業式になるようにしていきます。

 小中一貫教育の一つとして、5・6年生対象の部活動体験が始まっています。昨日私も見に行ってきましたが、子供たちが生き生きと体験をしている様子を見ることができました。中学校での楽しみの一つに部活動があると思います。部活動にしっかりと取り組めることで中学校生活も充実してくると思います。体験をしてくださっている中学校に感謝です。

3月5日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みと掃除の時間を使って、ふれあいお別れ会が実施されました。たてわり班でお世話になった6年生に感謝の気持ちを表したり、一緒に遊んだりしました。5年生が中心になって進めてくれました。たてわり班で仲良くなったことと思います。よい思い出ができたことでしょう。

3月4日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で2つの表彰を行いました。一つが練馬区児童表彰です。練馬区や東京都で優秀な成績を残した児童に表彰されるものです。書道、管楽器、野球、空手、チアリーディングにおいて、5人が表彰されました。とても素晴らしいと思います。もう一つは、図工展と書写展で東京都の作品展に作品が展示された子が2名いて、その表彰でした。この一年間の子供たちの頑張りが結果につながって、うれしく思いました。

 1年生が生活科「北風とあそぼう」で、凧や気球を作っていました。作ったもので遊ぶのが楽しみにしている子供たちでした。

3月1日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月になりました。陽気もよく中休みには、たくさんの子供たちが校庭で遊んでいます。クラスでドッジボールをしたり、鬼ごっこやサッカーをしたりしている子達や、仲のよい友達同士で工夫して過ごしている子達もいました。今の学級・学年での友達を大切にしてもらいたいです。

 2年生が図工「ごちそうパーティーはじめよう」の学習で紙粘土をちぎってお弁当を作っていました。絵の具で色をつけるとおしそうなお弁当の完成です。私が教室に入ったら、自分で作ったお弁当を見せに来てくれました。

 今日の5・6時間目に5・6年生のお別れスポーツ大会があります。私は出張のため、最初しか見られませんが、5年生が6年生と交流を深めて、6年生にとってよい思い出ができることを願っています。

2月29日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝北門にいますと、桜の花の蜜を吸いに来たのか、インコがいました。どこかで飼っていたのでしょうか、緑の色のインコでした。その他にも、野鳥が来ていました。子供たちもインコを見付けて眺めていました。

 6年生から5年生へ校旗の引き継ぎがありました。今まで6年生が毎日校旗をあげてくれていました。今日は校旗のあげ方を引き継ぎ、明日から5年生の役割になります。校旗は学校のシンボルです。忘れずに務めてもらいたいです。

 2年生が保護者に向けて、グループごとに発表していました。名前の由来や感謝の言葉、将来の夢などを一人一人発表していました。体育館の舞台で堂々と発表できました。

2月28日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では前に並んでいる人と後ろに並んでいる人を合わせると何人になるかを考える問題を解いていました。図を使いながら、前に4人、後ろに3人、そして自分の1人を入れて計算をします。自分を忘れがちになりますが、図をかくことで仕組みが分かってきます。問題をしっかりと読んで、それを図にして考える力が付いてきています。

 2年生が体育でボールけりのゲームをしていました。中にキーパーが入り、それを超えたら得点です。みんな楽しそうにゲームをしていました。体育では、自分たちでルールを工夫して取り組むことも多いです。

 3年生の算数で棒グラフの学習をしていました。たくさんある数値を分かりやすく表現するために、グラフに表すことはとても有効です。
 

2月27日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数で立体の学習をしていました。空間を認知するのは難しく、実際に立体を作ることで、面や辺の関係を知ることができます。どの面とどの面がつながるかを考えながら作っていました。この経験が頭の中で立体を作る基になってきます。

 6年生が1日のお別れスポーツ大会に向けて練習をしていました。全体でリレーと綱引きがあるのですが、綱引きを練習していました。運動会で綱引きができなかったため、とてもうれしそうに綱引きをしている姿が印象的でした。本番でも楽しく競い合ってもらいたいです。

 今日から、昼休みに6年生と校長室で座談会を行っています。今日はお休みもいましたので3名でしたが、グループごとに座談会を行います。将来の夢や趣味、行ってみたい国など楽しく話ができました。6年生は最初は緊張していましたが、話し始めるとたくさん話してくれてとてもうれしかったです。

2月26日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で2月の石東句会の学年代表作を発表しました。

えほうまき かぞくでたべた おいしいな 【1年生】
せつぶんで わるい心を おいだすぞ   【2年生】
いぬふぐり たねからそだった 一つの花 【3年生】
うぐいすが 春のはじまり 知らせるよ  【4年生】
せつぶんで かげんを知らない 子どもたち【5年生】
立春が 春がくるのを おしえてる    【6年生】

 また、自由研究で図書館から表彰された子供に表彰状を渡しました。

 5年生が1日にお別れ球技大会を行うため、6年生へ挑戦状を渡していました。5・6年生で行う球技大会が今から楽しみです。

 児童の昇降口に大谷翔平選手からいただいたグローブとひな人形が飾ってあります。保護者会の時にご覧になってください。写真を撮っても構いません。

2月22日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間は落ち着いて読書をしている学級が多く見られます。気持ちを落ち着けることで、1時間目が集中して取り組めるようになります。

 2年生の音楽で鍵盤ハーモニカを演奏していました。みんな上手になってきています。一曲演奏できるようになると自信につながっていきます。

 5年生のアニメ作品が完成間近です。講師の先生から助言をいただき、修正して完成させていきます。完成作品はHPでリンクさせていきたいと考えています。少し先になりますが、ご覧になってください。

2月21日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会でした。全校が集まっての会は4年ぶりです。6年生を送る会は、在校生にとっては6年生に感謝の気持ちを伝え、6年生にとっては下級生にバトンを渡す意味をもっています。入場では、6年生と1年生が手をつないでアーチをくぐりました。その後、学年ごとに6年生への感謝の気持ちを劇や歌などで表しました。6年生からは、思い出の劇と「ルパン3世」の合奏を披露してくれました。また、各学級に手作りのぞうきんをプレゼントしてくれました。代表委員会の子供たちが中心になって進めてくれたおかげで、心のこもった温かい会になりました。
 

2月20日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会科見学で区内巡りをしました。見学場所はベジフルセンター、練馬区防災センター、ふるさと文化館の3箇所を回りました。バスで出かけたので、車窓から練馬区の様子も学習できたようです。

 6年生が明日の6年生を送る会の練習をしていました。「ルパン3世」の合唱は、学年一人一人の力が合わさり、とても迫力ある演奏でした。明日の6年生を送る会では、在校生が6年生の卒業をお祝いします。みんなで集まって実施できることがとてもうれしく思います。

2月19日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で大谷翔平選手の話をして、いただいたグローブのお披露目をしました。大谷翔平選手は目標や夢に近づくために、目標達成シートを作成して努力を重ねて、今の活躍があることを話しました。そして、みんなに「野球をしようぜ」というメッセージも紹介しました。お披露目の時に、代表の子供たちにキャッチボールをしてもらいました。その後、学級ごとにグローブを回したので、子供たちはグローブの感触を確かめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

きまり・校則

全校朝会の話