学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

楽しい冬休みを!!

画像1 画像1
25日〔火〕、終業式も終わり、通知表「あゆみ」も教室で手渡され、明日からいよいよ子どもたちが楽しみにしている冬休みです。子どもたちは、どんな気持ちで自宅に向かっているのでしょうか。かぜを引いたり、けがをしたりしないように気を付けて元気に過ごし、また新年の8日に会えることを楽しみにしています。今年も、保護者の皆様や地域の皆様には、たいへんお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

サクラソウが育ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も今日で終わり、明日から冬休みですが、来年の開校60周年行事を見通し、今年からサクラソウを育てています。お世話をするのは6年生です。春にはきれいなサクラソウが咲きますが、きっと6年生の卒業式を一緒にお祝いしてくれるのではないでしょうか。そのサクラソウの種は、今の5年生に引き継ぎ、周年行事へとつなげていくことにしています。

2学期の終業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日〔火〕、2学期の終業式が行われました。校長講話の後の児童代表の言葉は2年生のお友達が担当しました。代表の2年生は、2学期にがんばって出来るようになったことや3学期に努力したいことなど、しっかりとお話できました。その後、6年生の伴奏により全員で校歌「みどりの風」をきれいな声で斉唱し、それぞれの教室に戻りました。

宇宙の学校がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ内で協力して、子どもたち全員が天体望遠鏡を作ることができました。その望遠鏡を使って、実際に校庭の遠くの景色を見たりして、子どもたちは大きな歓声を上げていました。その後、中村先生に宇宙のことなど、いろいろと質問をして盛り上がりました。最後のまとめとして、天体望遠鏡を使うときには、決して太陽を見てはいけないことなどを確認しましたが、満月の夜などには、自宅から夜空を見上げる子どもたちが多いことでしょう。この望遠鏡で宇宙を身近に感じてもらえれば嬉しく思います。全国を回っていらっしゃる中村先生からは、本校の宇宙の学校の様子を「お父さん方の参加率が高く、またお休みの子が殆どいないというのは、お手本のような宇宙の学校ですね」と褒めていただくこともできました。これもスタッフの皆様のお陰です。今年もお世話になり、有難うございました。

宇宙の学校がありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日〔土〕、「宇宙の学校」の第3回目が行われました。今回は「天体望遠鏡を作ろう」という講座でした。講師として、いつもの柴田先生のほかに、KUMAでこの講座のテキストを開発された中村先生もお越しくださり、子どもたちに、身近にある材料を使って、月のクレーターも観察することができるという望遠鏡の作り方を教えてくださいました。子どもたちは、まず中村先生手作りの望遠鏡で、校庭の景色がどのように見えるかを体験した後、柴田先生の説明をよく聞いて、同じグループのお父さん方の力もお借りしながら、望遠鏡作りにチャレンジしました。

12月21日〔金〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは「ケチャップライス スパイシーチキン 米粉のマカロニスープ フレンチサラダ お楽しみゼリー 牛乳」でした。今日で今年の給食は最後になりました。季節もクリスマスが近いので、今日はそれにちなんで豪華な献立になりました。調理員さん手作りの心のこもったゼリーもついていて、子どもたちは美味しくいただくことができました。今年も、給食をしっかりと食べてもらい、とてもありがたく思っています。来年も、引き続き、美味しく、栄養があり、安全で、子どもたちに喜んでもらえる給食を提供してまいります。

12月20日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鯖の柚味噌かけ 沢煮椀 カボチャのそぼろ餡 牛乳」でした。明後日22日が冬至なので、今日はそれにちなんだ献立になりました。柚味噌がかかっている鯖は、骨もなく、鯖の美味しさを味わうことができました。また、カボチャのそぼろ餡も、味付けが素晴らしく、カボチャが苦手な子でもしっかりといただくことができたのではないでしょうか。沢煮椀は、本校の調理員さん手作りの出汁が効いていて、いつも美味しく仕上がっています。

12月19日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「回鍋肉丼 ワカメスープ ミカン 牛乳」でした。回鍋肉は、子どもたちにも人気のあるメニューですが、お肉が柔らかく、野菜もしっかり入っていて、味付けもちょうどよい辛さでした。ワカメスープとよく合っていて、美味しくいただくことができました。

12月18日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「メープルトースト サーモンチャウダー オニオンドレッシングサラダ 牛乳」でした。今日はオリパラメニューということで、カナダの料理が出されました。トーストには甘いメープルシロップが塗られていて、ハチミツトーストのような感じでした。カナダの人々は鮭をよく召し上がるそうですが、チャウダーには鮭がたくさん入っていて、美味しかったです。

なかよし班遊びが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〔火〕、なかよし班遊びが行われました。校庭や中庭、体育館を使って、6年生が中心になって、異学年交流を深めました。なわとび、ドッジボールなど、いろいろと工夫して遊んでいました。

12月17日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ワカメご飯 親里芋のすき焼きコロッケ 味噌汁 豆入りおひたし 牛乳」でした。今日のコロッケはジャガイモの代わりに里芋がベースになり、その味付けはすき焼き風になっていました。食べやすく、とても美味しいコロッケに仕上がっていました。ワカメご飯やお味噌汁によく合っていました。

5年生が人権の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日〔月〕、5年生を対象にした校長による「人権授業」がありました。毎年、人権週間や世界人権デーの時期に行われている授業ですが、今年も17日と18日に行われました。〔株〕電通の人権教育委員会が毎年作成していらっしゃるポスターをお借りして、その言葉や写真などに込められているメッセージについて考え、読み解き、自分の日常生活との繋がりを考えていきます。東京都では、子ども、女性、高齢者、障害者、外国人などの人権が尊重される社会づくりに向けて様々な施策を講じていますが、5年生の子どもたちは、それぞれのポスターの意味をしっかりと考え、発表していました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
17日〔月〕、2学期最後の全校児童朝会が行われました。6年生からは、2学期のまとめ、かぜの予防、校舎の改築工事のことなどのスピーチがありました。その後、代表委員会の子どもたちから、周年行事に向けてのテーマが発表されました。「関北小 笑顔でつなげる 未来へと」という言葉は、各学級から出された意見をもとに代表委員会で考えてくれました。この言葉を大事にしながら、来年の開校60周年行事に取り組んでいきたいと思います。

夏まつりの櫓が移動されました

画像1 画像1
画像2 画像2
16日〔日〕、体育館でスポーツフェスティバルが行われている一方で、校庭では、校舎の改築工事に備え、夏まつりで使われる櫓の部品の移動が行われました。町会の方々が中心になって、備蓄倉庫からプールの内側のスペースに移していただきました。今後、夏まつりが再開されるまで、鉄骨が錆びないように気を付けながら、しばらくはプール内で保管されることになります。

スポーツフェスティバルがありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルのもう一つの種目、ダーツは視聴覚室で行われました。子どもたちは、ダーツを的に当てようと、目の前にある的をよく見て頑張っていました。そして、最後に、全員でパン食い競走を楽しみました。お土産もいただき、子どもたちはとても満足した表情を見せていました。師走のご多用の中、準備や運営にご尽力いただいた地区委員の皆様、有難うございました。

スポーツフェスティバルがありました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日〔日〕、青少年育成関地区委員会スポーツ部会主催の「スポーツフェスティバル」が本校で開かれました。本校の校舎等改築工事がある関係で、他校と順序を入れ替え、今年度の開催になりました。まず、開会式の後、本校で作成した「関北エクササイズ」を準備運動として行い、各自身体をほぐしました。体育館では、スポーツチャンバラと縄跳びが行われました。スポーツチャンバラは普段体験できない種目ですので、相手の腰にある風船を割ろうと、どの子も一所懸命に取り組んでいました。

12月14日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「カレーライス ブロッコリーのニンニク醤油和え リンゴ 牛乳」でした。今日は子どもたちが大好きなカレーライスです。朝から調理場近くを通る子どもたちの「今日はカレーかな」という声がよく聞こえていました。ターメリックで黄色く彩られたライスにたっぷりのルーをかけて、しっかりといただくことができたのではないでしょうか。ブロッコリーも美味しく味付けられていて、食べやすかったです。

東京教師道場の検証授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔木〕、今年度の東京教師道場の部員として活動している筒井教諭の4年2組で、この1年間の検証授業が行われました。今回の授業のめあては「自分の課題に合った運動の場や方法を選ぼう」というものでした。4年2組の子どもたちは、用具や場の準備も協力し合って手際よく行っていました。また、抱え込み跳びや台上前転など、いろいろな運動に取り組むときには、互いの技のよさを認め合いながら楽しそうに運動に励んでいました。

12月13日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「菜飯 空也蒸し 鶏肉とコンニャクの味噌煮 じゃこ入りおひたし 牛乳」でした。菜飯には広島菜が使われ、味噌煮や空也蒸しによく合っていました。空也蒸しは茶碗蒸しによく似た食感ですが、豆腐が使われていて柔らかく美味しかったです。おひたしにもじゃこが入っていて、工夫されていました。

みどりの風ひろばスペシャルイベントがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日〔水〕、みどりの風ひろばスペシャルイベントとして「プロ棋士に学ぶ将棋教室」の講座がありました。今回で将棋教室も4回目になりました。講師の田丸九段と三上先生と積極的に対局する子も多く、将来、この子どもたちの中から、今をときめく藤井七段のような棋士が生まれるかもしれません。もうすぐ冬休みですが、ご家族と一緒に楽しく将棋を指す機会があるといいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学校応援団

PTA同好会

校舎改築