学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

おやじの会の皆様が扇風機清掃をしてくださいました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〔土〕、本校のおやじの会の皆様が、普通教室に設置されている扇風機の掃除をしてくださいました。昨年の秋から使われていない扇風機には、埃がたまっています。子どもたちが暑い日に快適な扇風機の風にあたりながら、元気に学習に励んでほしいという願いから、おやじの会の皆様は、毎年、この時期に掃除をしてくださっています。おやじの会の全体会の後、北校舎と南校舎に分かれて活動を開始します。まず、すべての扇風機を取り外し、洗い場で部品を丁寧に洗い、拭いていきます。

3年生が遠足に行きました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、頂上からの眺めのよさに山を登ってきた疲れもとれたようでした。少し休んでから、山を下りました。「雨乞い池」という場所には、オタマジャクシがたくさんいて、子どもたちは驚いていました。そして、昼食場所として予定していた中央公園は、飯能市のものづくりのイベント会場になっていたので、飯能河原まで下って、川の流れを見ながらの昼食休憩となりました。お家の方が作ってくださった愛情たっぷりの真心弁当をいただき、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。週末の2日間で、しっかりと足の疲れをとってもらいたいと思います。

3年生が遠足に行きました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日〔金〕、よいお天気に恵まれ、3年生が飯能にある「多峯主山」まで遠足に行きました。3年生の中には、初めて山登りにチャレンジするという子もいましたが、皆、この日を楽しみにしていたようです。予定していた昼食場所で飯能市の大きなイベントが行われていて、ハプニングでのスタートとなりましたが、3年生は元気に山を登っていきました。頂上目前には、少し急な階段もありましたが、頂上に着いて、そこから眺めた景色には大きな歓声が上がっていました。

5月16日〔木〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは「チキンカツバーガー マカロニのクリーム煮 スナップえんどう 美生柑 牛乳」でした。チキンカツバーガーは、パンもチキンカツも柔らかく、美味しいソースもかかっていて、とても食べやすかったです。スナップえんどうの食感も楽しむことができました。そのスナップえんどうの実物を業者の方が持ってきてくださり、子どもたちも実のつき方や花の様子を学ぶことができました。

避難訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
16日〔木〕、今月の避難訓練が地震を想定して行われました。緊急地震速報を受信した状況から訓練が始まり、子どもたちが校庭に整列するまでわずか4分ほどでした。1年生だけでなく、どの学年も真剣に訓練に臨んでいる証です。毎回「お・か・し・も」を守ることは徹底されていますが、今回はこのほかに「お〔落ちてこない〕・う〔動いてこない〕・た〔倒れてこない〕」の約束も新たに確認のうえ、自分の生命を守る大切さを学びました。

集合写真を撮りました

画像1 画像1
16日〔木〕、周年行事に関連して、今年度入学の1年生、そして、転入生と転入職員の集合写真の撮影が行われました。1年生は、業者の方の指示に従って、とてもよい表情で写真を撮ってもらいました。昨年度、すでに2年生以上の集合写真を撮っていますので、これで周年行事の折りに子どもたちにプレゼントするクリアファイルの写真が揃ったことになります。実物は配付当日をお楽しみに。

工事現場の見学が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日〔水〕、6年生が仮設校舎の建築現場の見学をしました。業者の方のご厚意で、これで、すべての学年の子どもたちが見学できたことになります。昨日から残土の運搬が始まっていますが、6年生もほかの学年と同様にクレーンやショベルカーの動きやその迫力に驚いていました。しかし、6年生から出された質問には、最上級生らしさが感じられました。自分たちが生活することになる校舎がどのようにできあがっていくのか、その一端を見ることができ、子どもたちには貴重な経験になったのではないかと思います。

5月15日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「シシジューシー 豆腐チャンプル もずくスープ 牛乳」でした。1972年5月15日は沖縄が我が国に返還された日です。今日の給食はその日にちなんで、沖縄県の郷土料理が出されました。。「シシジューシー」とは、お肉の入った炊き込みご飯のことで、「シシ」というのは、沖縄県の方言で「肉」を表します。豚肉、ひじき、ニンジン、グリンピースなどが入っていて、美味しくいただくことができました。鶏ガラスープをベースにしたもずくスープ、ゴーヤではなく豆腐がたくさん入ったチャンプルなど、どれも沖縄の味を堪能することができました。

5月14日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 シシャモの味醂焼き 筑前煮 キャベツの胡麻和え 牛乳」でした。筑前煮には、タケノコ、シイタケ、里芋、ニンジン、サヤエンドウ、レンコン、ゴボウ、こんにゃく、鶏肉と全部で9種類もの食材が入っていて、とても美味しくいただくことができました。

ジャンケン列車集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日〔火〕、児童集会の時間に、集会委員会の子どもたちが企画した「ジャンケン列車」集会がありました。集会委員のお手本を見た後、音楽が停まったところで、違う学年や先生とジャンケンをします。最後まで「列車」の先頭になって残った子どもたちは、とても嬉しそうでした。

子どもたちを見守り隊の活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔月〕、今日から放課後の子どもたちの下校を見守り、その安全を確保するための「子どもたちを見守り隊」の活動が始まりました。短期間のうちに、30名近くの保護者の皆様のお申し出がありました。地元町会の方々もご協力くださいます。たいへん有難いことです。全校児童朝会では、校長から「子どもたちを見守り隊」の活動が始まること、多くの保護者の皆様が一人一人の安全を大切に考えていらっしゃること、そして、工事期間中に一人も怪我をしたり、事故に遭ったりすることなく、新校舎の完成を共に喜び合いたいこと等々の話がありました。見守り隊の保護者の方に声をかけられ、1年生もきちんと1列になって道路の端を歩いていました。子どもたちには、細かい約束事も守りながら、日々、安全に気を付けて登下校してもらいたいと願っています。それぞれのご家庭でも、安全な登下校の在り方や自分の生命を自らが守る大切さなど、話題にしていただければ有難く存じます。

5月13日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「菜めし 豆腐とツナの揚げ餃子 五目さっぱりスープ 〔1年生のさやむきによる〕塩ゆでソラマメ」でした。菜めしには広島菜が使われており、その風味を味わうことができました。揚げ餃子はパリッと揚げられていて、具の豆腐とツナのバランスもとてもよかったです。一つ揚げるのに、4分前後かかるとのことでした。スープにはさっぱり感を出すためにお酢が使われていて、とても美味しかったです。そして、1年生が全校分のさやむきをしてくれたソラマメは、1年生の気持ちがこもっているようで、美味しく茹でられていました。

1年生がソラマメのさやむきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔月〕、1年生が今日の給食に使うソラマメのさやむきをしてくれました。まずはじめに「そらまめくんのベッド」〔なかや みわ 作 福音館書店〕の絵本の読み聞かせを聞きました。次に、栄養士からソラマメがどのようになっているのか、実物を見せてもらいました。そして、その後、クラスごとに分かれて、いよいよさやむきの始まりとなりました。子どもたちは一所懸命作業に取り組みながら、「うわあ〜。大きいソラマメだなあ〜。」、「ああ〜、4つも入っているよお〜。」、「たくさんとれたなあ〜」等々、思わずいろいろなことを話していました。給食には、塩ゆでされたソラマメが出されましたが、1年生の子どもたちはとても美味しそうに食べていたということです。1年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、どうも有難うございました。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日〔月〕、全校児童朝会が行われました。6年生からは、「なかよし班活動に向けての心構え」、「今月の生活目標について」、「気温の上昇に対する暑さ対策」に関するスピーチがありました。そして、校長から「子どもたちを見守り隊」の活動が本日から始まることに対する留意事項などの話がありました。そして、昇任する教員、産休に入る教員の紹介の後、海外から戻ってきた児童のあいさつと続きました。

5月10日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「キーマカレーライス コールスローサラダ オレンジ 牛乳」でした。今日は、小学校教育会定期総会があるため、全学年午前授業ということで、子どもたちが大好きで、食べやすいカレーライスが出されました。午前中から調理室周辺にはカレーの香りが広がっていて、子どもたちも楽しみにしていたようです。辛さもちょうどよく、ご飯はターメリックライスなので、しっかりいただくことができたのではないでしょうか。

工事現場の見学が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日〔金〕、今日から来週にかけて、仮設〔特別〕校舎建設のこの時期にしか経験できない「工事現場の見学ツアー」が、ダイワリースのご厚意により学年ごとに行われます。今日は1年生が見学させていただきました。1年生は、今後、国語の時間に「じどう車くらべ」を学習します。その説明文にもクレーンは出てきますが、学校にあるものは、70トンの重さまで持ち上げることができるクレーンだそうで、1年生はその大きさや動きに驚いていたようです。すでに配管の工事は終わり、少しずつ柱も立てられ始めていて、来週には工事現場の奥の方まで入ることができるそうです。自分たちが生活する校舎がどのように出来上がっていくのか、楽しみにしてもらえると嬉しく思います。

PTA5月総会と親睦会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日〔木〕、今年度のPTA5月総会が開かれました。鮮やかなピンクのお揃いのTシャツを身に付けた今年度の本部役員の皆様のもと、議長により、議事が粛々と審議され、全ての案件が了承され、今年度のPTA活動がスタートしました。今年度は、開校60周年記念行事や校舎改築工事など例年にない活動がある中、それぞれのお立場をお引き受けくださった皆様には、子どもたちのため、そして、PTA会員相互の親睦のため、1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。そして、総会終了後、視聴覚室にて、PTA親睦会が開かれました。今年度の転入職員の紹介、関北ハーモニーの皆様の歌声、そして、教員の余興など、保護者の皆様と教職員との親睦が図られるひと時となりました。

5月9日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「山菜うどん 竹輪の磯辺揚げ 大根とキュウリのさっぱりサラダ 牛乳」でした。うどんには適度なコシがあり、シイタケ、ワラビ、ゼンマイなどの山の幸が入ったつけ汁と一緒にいただくと、とても美味しく感じられました。竹輪の磯辺揚げも海苔の香りが食欲を高めました。サラダは、大根とキュウリを味醂と醤油に漬け、そこに生姜も入っていたので、その名のようにとてもさっぱりした味付けになっていました。

食育だより&献立表を掲載しました

今月から、毎月発行している食育だよりと献立表をホームページに掲載することにいたしました。保護者の方が外出されているときにその日の給食の献立を確認したいときなど、適宜ご利用いただけると有難く存じます。トップページ>配布文書でご覧いただけます。

5月8日〔水〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、5日の「こどもの日」にちなんで「中華ちまき ローペンタン ひじきサラダ 牛乳」でした。中華ちまきは、朝から調理員さんが子どもたちの健康を願って、一つ一つ丁寧に竹の皮に包んで仕上げてくださいました。中華ちまきは、鶏ガラスープの味がしっかり出ていて、食べやすかったです。ローペンタンは「肉片湯」と書きます。下味を付けた豚肉のほかに、タケノコ、白菜、ニンジン、シイタケなどが入っていて、とても美味しくいただくことができました。また、ひじきが入ったサラダもシャキシャキした食感を楽しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校応援団

PTA同好会

校舎改築