学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

下田移動教室2日目 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は、子どもたちが大好きな「カレーライス」、「コロッケ」を中心とした食事でした。コロッケには金目鯛が、コンソメスープにはベーコンが入っていて、子どもたちは疲れを吹き飛ばすかのように、嬉しそうにいただいていました。カレーライスをおかわりする子もたくさんいました。

下田移動教室2日目 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ下田に戻り、今日の入浴後にはジュースが配られました。暑い陽差しを受けた後だったので、入浴後にジュースを飲んでとてもリラックスできたのではないでしょうか。美味しそうに飲んでいました。また、食事係の子どもたちは、入浴後、早めに食堂に集まり、自分の班の友達の食事を準備しました。中には、自分の班だけでなく、ほかの班の分まですすんで手伝う姿が見られ、感心しました。

下田移動教室2日目 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漁師めし」をいただいた後、バスガイドさんに下田市内の「了仙寺」(幕末に日米下田条約が締結された場所)や「ペリーロード」(条約締結のためにペリーが歩いた小道)などを教えていただきながら、「下田海中水族館」に行きました。水族館では、グループごとにペンギン、サメ、カワウソ、アザラシ、イルカ、クラゲ、ウミガメ等々がいる場所を訪れました。子どもたちは、それぞれの生き物が見せるしぐさや表情などを楽しそうに見学していました。この後は、ベルデに戻って入浴し、夕食までのひと時を友達とのんびり過ごすことになります。

下田移動教室2日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯遊びと干物づくり体験の後は、「ほうえい」さんが準備してくださった「漁師めし」の昼食です。子どもたちは、漁師めし(漁師鍋)には何が入っているのか気になるというよりも、楽しみにしていたようでした。その漁師めし(漁師鍋)には、エビ、カニ、サバをはじめ、海の幸がたくさん入っていましたが、それが出汁となってとても美味しいお味噌汁として出されました。茶めしやワカメごはんのおにぎりも美味しく、おかわりをする子もたくさんいました。とても暑くなっていたので、ちょうどよい塩分補給にもなり、下田海中水族館の見学に向けて、元気が出たことでしょう。

下田移動教室2日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漁師の「ほうえい」さんでは、真鰺をさばき、アジのひらきを作る体験をさせていただきました。まず、アジのひらきを作る手順を教えていただきました。子どもたちは真剣にお話を聞いていましたが、いざ包丁を手にして、アジをさばこうとすると、やはり初めての体験だけに簡単にはいかないようでした。それでも、何度か積み重ねていくうちに、漁師さんも褒めてくださるほど上手にできる子もいました。この体験を通して、干物を作る過程を学ぶだけでなく、私たちが日々自然界の多くの生き物の命をいただいて、生かされているのであるということをあらためて感じてもらえればうれしく思います。

下田移動教室2日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵比寿島に着いてからは、AとBの2つのグループに分かれて、恵比寿島での磯遊びと「ほうえい」さんでのアジの干物作り体験をしました。磯遊びでは、潮だまりにいる海の生き物たちを観察したり、つかまえたりしました。ヤドカリ、カニ、ウニ、ハゼ等々、いろいろな種類の生き物たちに出会い、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。最後は、つかまえた海の生き物たちを彼らのふるさとにリリースして、楽しかった思い出だけを心に残すようにしていました。


下田移動教室2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食後、空の雲もすっかりとれて、爪木崎から恵比寿島までの約2時間のハイキングをしました。爪木崎では、はじめに海をバックに学年集合写真を撮りました。その後、多少の起伏はありましたが、子どもたちは磯の香りや岩場の景観を楽しみながら、元気よく海岸線や山の中のコースを歩きました。歩くにつれて、気温が高くなってきましたが、子どもたちは互いに声を掛け合いながら、しっかりと水分補給をして、目的地の恵比寿島まで歩き通すことができました。

下田移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ下田での2日目の朝食は、バイキング形式の朝食です。自分の食べたいものを食べられるだけ選びます。いろいろな食品を選ぶ子もいれば、少なめにする子もいました。子どもたちが好きなものは、やはりフライドポテトや焼きそばのようでした。金目鯛の味噌汁も出されていたので、興味をもってお皿にとる子もいました。メンバーが全員揃った班から食事を始めました。今日一日、この朝食でエネルギーをもらって、がんばってくれることでしょう。これから爪木崎に向かいます。

下田移動教室2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ下田での2日目が始まりました。6時に起床し、屋上で朝会が行われました。全員元気に2日目の朝を迎えることができました。今は雲が広がっていますが、今日は天気もよくなりそうです。ウグイスをはじめとする小鳥たちのさえずりを聞き、海の空気を胸いっぱいに吸い込んだ後、係の子どもたちと一緒に「生き物は円柱形」の曲に合わせて体操をしました。クワガタもいて、練馬との違いを感じていました。この後、バイキング形式の朝食をとり、出発準備を進めます。

下田移動教室1日目 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下田移動教室1日目の最後の活動である「3Dメモリースタンド」作りが始まりました。ベルデ下田の方の説明を聞いた後、メモリースタンドから作り始めるグループと海藻を使った栞作りから始めるグループとに分かれ、作業に取り掛かりました。一人一人5年生らしく、イメージを広げながら、楽しそうにメモリースタンドや栞作りに取り組んでいました。写真は見本ですので、どんな作品ができたのかは、東京に戻ってからのお楽しみということになります。この後、班長会議をしてから就寝となります。〔2日目に続く〕

下田移動教室1日目 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18時20分から夕食の時間となりました。食事係の子どもたちは準備のために早めに食堂で活動をしましたが、各グループとも5分前行動を意識して動いていました。食事の前には手紙を書くことも行っていて、上手に時間を使っているようです。ベルデでの最初の夕食は、子どもたちが好きなハンバーグやポテト、マカロニサラダなどを中心としたメニューになっていました。しっかりと食べて、明日に向けての英気を養ってほしいと思います。食事の後の片付けも協力して行っていました。この後は「3Dメモリースタンド作り」をして、1日の活動を終えることになります。

下田移動教室1日目 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釣り体験の後、ほぼ予定通りにベルデ下田に到着しました。開校式を行ってから、各自のベッドに荷物を収納し、避難訓練を行いました。その後、入浴を済ませ、ハイキングや釣りの疲れを少しはとることができたようでした。この後は、夕食になります。

下田移動教室1日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岸壁での釣り体験では、まず餌のオキアミを釣り針にどのようにつけるのかを教えていただいてから、釣りにチャレンジしました。なかなか思うように魚を釣ることはできませんでしたが、その経験を生かして、釣り堀での釣り体験では全員が1匹は魚を釣り上げることができたようでした。中には、真鯛を釣った子もいて、その時には「すご〜い」、「鯛だあ〜」といった歓声が上がりました。初めて釣りを体験した子も多かったのではないかと思いますが、楽しそうに活動していました。

下田移動教室1日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングと昼食の後、釣り体験をするために、下田市の弁天島に行きました。弁天島は、幕末の吉田松陰が黒船に乗船しようと出帆した場所だそうですが、そこには「斜交層理」と呼ばれる地層も見ることができました。釣りをさせていただく港には漁船が何隻も停泊していて、港では、黒鯛も釣れるとのことでした。子どもたちは、漁師の方から釣りをするために必要な餌のつけ方や釣り竿の扱い方の説明を聞き、クラスごとに釣り堀での釣り体験、岸壁での釣り体験、足湯体験の3つをローテーションでさせていただきました。

下田移動教室1日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つり橋を渡ると、ほどなく「門脇灯台」に着きました。灯台の近くの日陰を選んで、子どもたちは昼食をとりました。好天のもとでハイキングをしたこともあり、子どもたちはお腹がすいたようで、おうちの方の愛情が詰まった「特製真心弁当」を美味しそうにいただいていました。食事の後、バスに乗車するために1kmほど歩きましたが、途中で、自然の力でできた「穴口」と呼ばれる深い穴の見学もしました。

下田移動教室1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真の後、少し歩くと、つり橋がありました。全長40mほど、海面からの高さは約20m弱とのこと。歩くたびに多少揺れるので、子どもたちはスリルを味わいながら渡りました。橋の上から海面を見ると、その高さをあらためて感じることができました。

下田移動教室1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスは順調に走行を続け、最初の目的地である「ぼら納屋」に着きました。そこから、海を眺めながら、「城ケ崎ピクニカルコース」を昼食場所である門脇灯台をめざして歩きました。子どもたちは、広い海を見て歓声を上げていました。途中で、その海をバックにクラスごとに集合写真を撮りました。

下田移動教室1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日〔木〕、5年生の下田移動教室が始まりました。まず、中庭で実行委員の進行のもと出発式を行いました。今回の移動教室の全体のめあては「協力し合い、学び合い、かかわりを深める楽しい移動教室」です。一人一人も自分のめあてをもって、元気よく下田へ向かいました。早朝より、多くの保護者の皆様にお見送りいただき、有難うございました。時間の経過に合わせ、天気もよくなり、東名高速の海老名SAでは暑いくらいの気温になっていました。

6月19日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麦ご飯 回鍋肉 ワカメスープ 青のりビーンズポテト 牛乳」でした。今日は、練馬産のキャベツを区立学校で一斉に使う日でしたので、本校では回鍋肉が出されました。味付けがとてもよく、ワカメスープと一緒に美味しくいただくことができました。また、ビーンズポテトには、青のりがかかっているので、とても食べやすかったです。

音楽朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
19日〔水〕、音楽朝会が行われました。今日は、なかよし班で集まり、皆で「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせて、班のお友達と手をたたき合う活動をしました。本校の子どもたちは男女分け隔てなく、また学年を超えて、仲良く活動できるので、お手本を見て動きを覚えた後は、楽しそうな笑顔があちこちでたくさん見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校応援団

PTA同好会

校舎改築