学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

練馬区産の大根

画像1 画像1
マーボー大根丼,白菜と卵のスープ,ぽんかん,牛乳

練馬区は,東京23区の中で一番農地が多い区です。区内で生産されている野菜は,いろいろな種類があり,生産面積第1位はキャベツ,第2位はブロッコリー,第3位は大根です。今日のマーボー大根丼に使用している大根は練馬区産の大根です。

練馬の人参

画像1 画像1
セルフ照り焼きチキンバーガー,コールスローサラダ,キャロットポタージュ,牛乳

今日は,ニンジンを使った献立が2つ。「キャロットポタージュ」と「コールスローサラダ」です。ニンジンは練馬で収穫されたニンジンです。
ポタージュは,お米のでんぷん質を利用して作られています。
今週は,全国学校給食週刊です。

たくあんごはん

画像1 画像1
たくあんごはん,魚の西京焼き,ポン酢和え,豆腐のすまし汁,牛乳

今日の給食は「たくさんごはん」で,”練馬大根”を漬けこんだたくあん漬けを炒めて,ごはんに混ぜています。糠と塩で漬けた昔ながらの製造方法で作られたたくさんです。
練馬の伝統野菜をよく味わっていただきましょう。

マラウイ通信

R5.会長候補者決定のお知らせ

<swa:ContentLink type="doc" item="81352">R5.会長候補者決定のお知らせ</swa:ContentLink>

かぶのスープ

画像1 画像1
三色ピラフ 魚のマヨネーズ焼き
かぶのスープ 牛乳 571キロカロリー

かぶは、日本では古くから親しまれていた野菜のひとつで、11月から1月が最も甘味があって美味しいです。白い根の部分だけではなく、葉も美味しいので、茹でて一緒に入れています。
白い部分は消化を促進する働きがあります。歯の部分は、ビタミンCやビタミンBがたくさん含まれ、風邪の予防にもピッタリです。
よく味わっていただきましょう!

工夫を凝らした内容

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回、工夫を凝らした読み聞かせをしてくださりありがとうございます。気持ちよく週末の学校生活をスタートすることができました!

準備はオーケー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から各クラスは支度を早めに終えて聞く姿勢を整えます。5年生のあるクラスは、3分前には始めることができました。

読み聞かせボランティアの皆様ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日と来週の金曜日の2回、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせが行われます。今日は第一回目。

青ねぎ

画像1 画像1
親子丼 きんぴら
大根のみそ汁 牛乳 611キロカロリー

大根のみそ汁に「青ねぎ」を使っています。青ねぎは、緑黄色野菜の仲間でカルシウムや鉄分、ビタミンCなどを多く含んでいます。
現在、野菜の高騰が続いていますが、このような野菜の提供は今後も工夫をしながら続けていきたいと思います。
よく味わって残さずにいただきましょう。

頼もしい子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週11日水曜日に校庭フェンスが設置されました。それに伴って写真のように校庭が狭くなりました。
仮設校舎の時の校庭の面積と比べても、「若干狭いかな」という印象です。

驚くのは子供たちの「順応性」です。休み時間の遊び場所が再びかなりの制限を受けます。そんなことが感じられないくらいに割り振られた場所で生き生きと過ごす子供たちに感心します。
今までの経験、そして9月には広く整備された校庭が使えるという見通しもあるからでしょう。これも「学びに向かう力」ととらえています。

漢字検定の実施にあたって

算数検定の監督ボランティア募集について(依頼)

ビタミンCたっぷりイチゴ

画像1 画像1
わかめごはん,肉じゃが,白菜のごま風味和え,いちご,牛乳

いちごには,ビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは,体の中で病気に負けない体を作るために働いたり,肌の調子をよくするために働きます。
ビタミンは,他にもビタミンAやビタミンDなどがあり,果物や野菜に多く,体の調子を整えます。

ひろばだより

マラウイ通信

カレーうどん

画像1 画像1
カレーうどん ししゃもの利休焼き
じゃがいものおかか和え 牛乳 579キロカロリー

カレースープは和風(かつおぶし)仕立ての味付けでうどんと絡めます。もちもちの食感とも相まってのど越しも良いです。
利休焼きは、魚の表面にごまをぬったり、まぶして焼いた料理のことを言います。
よくかんで味わって食べましょう。

三色春巻き

画像1 画像1
ひじきチャーハン,三色春巻き,広東スープ,牛乳

今日の春巻きは,「ウインナー・チーズ・いんげん」の3種類を巻いた「三色春巻き」でした。
春巻きは,一枚ずつ皮をはがし,具を載せて,小麦粉でのり付けし,油で揚げます。手作りの味を楽しんでください。

東京都から〜症状が出た場合の対応について〜

帰校式の立派な態度

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りの時間につきまして、ご心配をおかけしましたが、ほぼ予定通りに解散となりました。4年生全員に今日の話をおうちでもしましょうと言ってあります。
 「水博士」になったお子様との会話をぜひ!!

 すばらしい態度で「有終の美」を飾りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

重要文書

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット