☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

2月5日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ご飯・ししゃものごま焼き・野菜と高野豆腐の煮物・海苔和え・牛乳です。

 今日は、海苔ついてお話します。

今では黒い板状の海苔が一般的ですが、板状にするようになったのは江戸時代初期からだそうです。東京の浅草は紙の産地でしたが、その前に広がる荒川河口は海苔の産地でもあり、もともと摘んではバラバラに干していた海苔を、いつしか紙のようにすくうようになったそうです。同じ頃に養殖も始まり、現代に至ります。
 最近の海苔はほとんどが養殖されたもので、年間国内生産量が板海苔で100億枚近くになっています。都心から近い木更津は海苔の産地としても有名で収穫は冬に行うそうです。
 
 以上、今日はついてお知らせしました。
 

2/5 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女バスケットボール バドミントン 連合ダンス 区作品展 書写 防災標語 シンクロ 

2/2 手話教室 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 手話の学習をしました。2/2(金)
寒い中、一生懸命手話を覚えました。

2月2日 いわしの生姜煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室の回転釜を2釜使用して
いわしの生姜煮を作っています♪

2月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆入りひじきごはん・豚汁・鰯のしょうが煮・いちご・牛乳です。

今日は恵方巻きと節分についてお話しします。

 恵方巻きは節分の夜にその年の縁起の良い方角の「恵方」を向き無言で太巻きを丸かじりすると、その年は無病息災で過ごせると言われ関西から広まりました。太巻きを無言で食べるのは食べ終わる前にしゃべると福が逃げるとされているためです。七福神にちなみ具は7種類入れると縁起がよいそうです。

節分といえば、豆まきのイメージがありますが、これは豆を、魔物の「魔」に「滅ぼす」で「魔滅(まめ)」と当て字で表し、豆には魔除けの力があると信じられていたためです。豆まきの他にも、に柊(ひいらぎ)の葉や鰯の頭を玄関に飾る風習もあります。

 今日は節分にちなんで、大豆を入れたごはんと、骨ごと食べられる鰯のしょうが煮の献立です。大豆は良質のたんぱく質の他にも、ビタミン、鉄分、カルシウム、食物繊維など、不足しがちな栄養素を豊富に含んでいるため、完全栄養食品とも言われています。記憶力や集中力を高める効果もあるので積極的に摂取してください。


 今日のいちごは「さがほのか」です!

 以上、今日は恵方巻きと節分についてお知らせしました。

2月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チャーハン・ワンタンスープ・牛乳です。

 今日は、節分の豆まきついてお話します。

  もうすぐ節分です。節分には豆まきをして邪を追い払います。豆まきの作法は地域により様々です。大豆ではなく落花生をまいたり、豆まきのかけ声も「鬼は外、福は内」の以外にも色々あります。

 そこで今日は豆まきのかけ声を紹介します。

東京の浅草寺(せんそうじ)では観音様の前には鬼はいないとされているため、「千秋万歳福は内」

京都の大原神社では、鬼を神社に迎え改心させてから外へはなすため、「鬼は内、福は外」

群馬県鬼石(おにし)地域では、鬼石の地名にちなみ追い出された鬼を呼び入れるため「鬼は内、福は内」

埼玉県の鬼(き)鎮(じん)神社では、鬼は神の使者で、悪魔を追い払ってくれるとされているため「福は内、鬼は内、悪魔そと」とかけ声をかけます。

このように地域によって豆まきのかけ声は様々なので調べてみると面白いです。

 2月の入り3年生の給食はあと25回になりました。
 よく味わって給食を楽しんでください!

 以上、今日は豆まきついてお知らせしました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

進路