☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

期末考査

画像1 画像1
本日より22日まで期末考査です。

バドミントン新人戦ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(日)練馬総合体育館で行われ、女子シングルスで3位、ダブルスで5位に入り、都大会出場を決めました。

八校合同文化発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)練馬文化センターにおいて、八校合同文化発表会が行われました。練馬中学校は、「注文の多い料理店」をミュージカルで演じました。

「税の標語」コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日のため  みんなを支える  消費税」

2年生女子 全国41万通の応募作品中 ベスト15にあたる 全国間税会連合会 佳作
を受賞しました

おめでとうございます。

給食掲示版

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さん魚の漢字をいくつ知っていますか?
 例えば魚へんに「春」や「占」と書いてなんて読むでしょう??
 
 給食掲示板に国産水産物産流通促進センターから頂いた
「漢字でわかる魚のかんじ」ポスターを掲示しました!
 魚の漢字と写真、名前の由来などが紹介されています♪

 給食掲示板では今月の献立はもちろん、食事のマナーやスポーツと健康など
 色々な情報を掲示し、更新しています。
 生徒の皆さん、「鰆」「鮎」の正解に魚を探しに給食掲示板をぜひ見にきてください♪
 給食掲示版は事務室の隣です♪
 給食日記でもすこしずつ更新していきます!

11月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はじゃこご飯・芋煮・カリカリ油揚げのサラダ・牛乳です。

 今日は油揚げについてお話しします。

 油揚げは大豆製品のひとつで豆腐を薄く切り油で揚げたものです。
 油揚げは弾力がありかみ応えがあります。また豆からできて煎るのでたんぱく質が豊富で食物繊維やミネラルをバランスよく含んでいます。成長期の皆さんには積極的に摂取して欲しい食材ですが、現在の日本人の食生活では、不足している食品のひとつです。


 今日の芋煮は山形県の郷土料理で、里芋などの根菜と肉を煮た煮物です。

以上、油揚げについてお知らせしました。

11月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はサーモンクリームパスタ・グリーンサラダ・牛乳です。

 今日は鮭についてお話しします。

 鮭は日本人にとってなじみの深い魚のひとつです。
 鮭は他の魚とはちがい、焼いても身の色が赤いです、これはアスタキサンチンという色素で免疫力を高める働きがあります。また動脈硬化やガン、白内障、胃潰瘍、老化の予防に役立ちます。
 そのほかにEPAやDHAなど脳を活性化させる成分も多く含んでいます。
 
 以上、鮭についてお話ししました。

5組 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日本番です 

11月15日 練馬キャベツ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、練馬キャベツ回鍋肉丼・ちんげん菜としめじのスープ・みかん・牛乳です。

 今日は練馬区立の全ての小中学校で、練馬産のキャベツを使った献立を実施しています。
 練馬中では、普段からキャベツや大根、小松菜、ほうれん草、にんじんなど、地場野菜を給食に使用していますが、同じ区内でも、畑が近くにない学校などは使えないこともあります。そこで、そのような学校でも新鮮な練馬の野菜を味わってもらいたいと、練馬区教育委員会から全校にキャベツが配られました。感謝の気持ちをもっていただきましょう。





 今日は季節の食べ物クイズの日です。けんちん汁についての問題です。
 問題、けんちん汁に欠かせない食材は次のうちどれでしょう?
 1番、肉  2番、魚  3番、油




 正解は3番の油です。
 
欠かせない食材は油です。けんちん汁は千切りにした大根、にんじん、ごぼう、しいたけ、キクラゲ、崩した豆腐などをごま油で炒め、油揚げや湯葉で巻いて揚げる、中国の「ケンチャン」という料理が元になっていると言われています。なのでけんちん汁を作るときは、野菜を油で炒めるのがポイントです。
 けんちん汁は仏教のお坊さんが食べる精進料理なので、肉や魚は入れません。
 けんちん汁の名前は、神奈川県鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)が作った「建長寺汁汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。

 以上、けんちん汁についてのクイズでした。



11月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はご飯・さわらのゆず味噌焼き・沢煮椀・切り干し大根の煮付け・牛乳です。

 今日はゆずについてお話しします。

 ゆずは柑橘類の1種です。みかんやオレンジなどの柑橘類は一般的に温かい地域で栽培されますが、ゆずは寒さに強く青森県でも栽培されています。
 種が多くて酸味が強く果物として食べることはありませんが、独自の香りをもっているので、果汁や皮は日本料理によく使われます。
 すっぱさの成分はクエン酸で、食欲増進や疲労回復に効果的です。

 以上、今日はゆずについてお知らせしました。

11月13日 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「物質が水に溶けるとは?」

前の授業で、物質が水に溶ける様子の観察実験をおこないました。今回はそのまとめとして、「なぜ砂糖は水を混ぜなくても全体に混ざるのか。」について班で考え、全体に発表し、学びを深めました。

全校朝礼 11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼 
バドミントン部 読書感想文 新体操 表彰を行いました
給食委員会 リクエスト給食について


11月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はゆかりご飯・豆腐とエビの中華煮・もやしのごまだれサラダ・牛乳です。

 今日はしそについてお話しします。

 ゆかりご飯のゆかりは赤ジソを塩漬けにして乾燥させ、粉末にしたものです。赤ジソは梅干しを漬ける時に赤く着色するためにも使われます。
 
 しそには炎症を鎮める効果があり、アレルギーの抑制に役立ちます。また、香りの成分はペリルアルデヒドといって殺菌効果や食欲増進、消化の促進に効果があります。


 サラダはしゃぶしゃぶ豚肉にもやしなどの野菜をごまだれで和えています♪


 以上、しそについてお知らせしました。

表彰状

画像1 画像1
スポーツ庁から表彰されました

舞台発表会 11/11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台発表会
1 海外派遣生徒による報告
2 各クラスのコマーシャル スライドショー
3 5組 劇
4 吹奏楽部 演奏

当日はたくさんのご来校ありがとうございました。

70周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/5(日) 晴天のもと 本校70周年記念式典を開催いたしました。
当日は練馬区教育員会 教育長 河口 浩様 練馬区議会議長 小林 みつぐ様をはじめ
たくさんのご来賓の皆様のご参列をいただきました。ありがとうございました。
式典では全校生徒による記念合唱、生徒会長からの感謝の言葉など、生徒全員で記念式典を盛り上げてくれました。
 また、午後に行われました記念祝賀会には練馬区長前川燿男様の出席をいただきました。祝賀会では生徒会本部役員の呼びかけで作成した、全クラスのコマーシャルスライドショーを来校の皆様方にご覧いただきました。
   

11月10日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はポークカレー・オニオンドレッシングサラダ・福神漬け・牛乳です。

 今日は玉ねぎについてお話しします。

  玉ねぎはアジア原産の野菜で食用にしているのは根では茎の根元が膨らんで大きくなったリンケイという部分です。
 日本では明治時代以降に本格的な栽培が始まりました。北海道が国内のおもな産地で、収穫量は55%を占めています。
 玉ねぎは貯蔵性が高いので夏から秋にとれたものを貯蔵し春まで出荷しています。
 
 玉ねぎをみじん切りにしてオニオンドレッシングを手作りしました♪

 以上、今日は玉ねぎについてお知らせしました。

練馬区中学校駅伝大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区中学校 駅伝大会(12月2日)
男子1チーム 女子2チーム エントリーしました。
男女とも 上位を目指し、朝練に一生懸命に取り組んでいます。
応援お願いいたします。

11月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はパインパン・さつまいものシチュー・にんじんチーズオムレツ・牛乳です。

 今日はさつまいもについてお話しします。

 さつまいもは中南米が原産でコロンブスによってヨーロッパに渡り日本へは江戸時代に伝わりました。やせた土地でも栽培できるため、飢饉の際に置くの人々を救った食物です。さつま芋という名前は日本では薩摩藩で栽培が始まったことに由来いています。

 関東では明治時代に川越で改良が進み、収穫量が増えました。今でも川越がさつまいもで有名なのはそのためです。

 以上、さつまいもについてお知らせしました。

東京都中学校バドミントン新人大会 Bブロック予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2017年11月4日
東京都中学校バドミントン新人大会 Bブロック予選会
1回戦 第3シードの為免除
2回戦 2−0 桐ヶ丘中(北区)
3回戦 2−0 神明中(杉並区)
準決勝 1−2 北中野中(中野)
3位決定戦 2−1 堀船中(北区)

Bブロック第3位で都大会出場。
たくさんの保護者の方々にも応援を頂き、都大会出場を決めることができました。
ありがとうございました!
11月19日のBブロック個人戦も、都大会出場をめざして頑張ります。
都大会団体戦は11月23日 稲城市総合体育館です。応援よろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

進路