【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

2/7

あぶたまどんぶり
きりたんぽ
牛乳
画像1 画像1

2月6日

画像1 画像1
ガーリックチャーハン
豆腐シューマイ
タイピーエン

タイピーエンは、熊本県の郷土料理です。
もとは中国の福建省の料理で、華僑によって日本に伝えられ、材料が日本風にアレンジされて現在のような料理になったといわれています。

2月5日

画像1 画像1
菜めし
さわらの西京焼
けんちん汁
うぐいすもち

さわらは、漢字で魚へんに春と書くように春が旬の魚です。
身が柔らかく、味噌とよく合います。
立春は昨日でしたが、ぜひ春を味わってもらおうと思い提供しました。

2月2日

画像1 画像1
恵方巻き寿司
いわしの丸干し
大豆のかりんとう
沢煮椀

本日は節分献立です。

2月1日

画像1 画像1
バジルトースト
ポテトサラダ
チリコンカン

チリコンカンはアメリカテキサス州の料理です。
ひき肉と豆をトマトやチリパウダーをいれて煮込んだピリ辛な料理です。

1月31日

画像1 画像1
ごはん
ししゃものごまみりん焼き
じゃがいも入り大豆のサラダ
豆腐団子汁

大豆は、肉や魚などに負けないくらいタンパク質が含まれており「畑の肉」と呼ばれています。大豆には、頭の働きをよくするレシチンや、疲れをとるビタミンB₁などが含まれています。ぜひ、しっかり食べて欲しい食品です。

1月30日

画像1 画像1
ごはん
くじらの竜田揚げ
五目豆
かき玉汁

学校給食週間最終日の今日は、「くじらを食べる日本文化」ということでくじらの竜田揚げを出しました。昭和40年代頃の給食を代表するメニューの一つで、当時は貴重なタンパク源として使われていました。
なかなか食べる機会がないと思うのでぜひ味わってほしいと思い提供しました。

1月29日

画像1 画像1
サーモンピラフ
プーティン
アイリッシュシュリンプシチュー

学校給食週間4日目の今日は、オリパラ学習・交流対象国のカナダの料理を出しました。
カナダは世界中のいろんな国からの移民を受け入れています。その食文化は実に多種多様でフランス・イギリス・アメリカなどから入ってきた料理をカナダにある食材で独自の料理に発展させてきました。

プーティンは、ケベック州が発祥と言われています。ポテトにグレイビーソースがかかったカナダの代表的な料理の一つです。
今日の給食では、じゃが芋にみじん切りにした玉ねぎとひき肉と調味料で合わせたソースとチーズをかけてオーブンで焼きました。

1月26日

画像1 画像1
練馬たくあんごはん
じゃがたこやき
むらくも汁

学校給食週間3日目の今日は、「練馬大根献立」です。
練馬大根をたくあんにしたものを刻んでゆかりとちりめんじゃこ、小松菜などと合わせてごはんに混ぜました。
なかなか食べる機会もないと思うので、ぜひ伝統食文化を味わってほしいと思います。

1月25日

画像1 画像1
ガーリックフランス
スウェーデンミートボール
粉ふきいも
ベジタブルスープ

学校給食週間2日目の今日は、スウェーデン料理の「スウェーデンミートボール」を出しました。
スウェーデンミートボールは、クリーミーなソースでじっくり煮込んで、リンゴンベリージャムを添えて食べるのが伝統的なスタイルだそうです。
今回は、豚ひき肉で作った肉団子を油で揚げて、生クリームで作ったソースをかけました。

1月24日

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼
糸寒天サラダ
実だくさん味噌汁

今日から30日までの間は「全国学校給食週間」です。
学校給食週間は、戦後にアメリカの支援団体からの援助により学校給食が再開されたことを記念に定められたものです。

学校給食瞬間の1日目の今日は「給食が始まった頃の献立」をテーマにしたメニューを出しました。
学校給食が始まったのは、明治22年、山形県の小学校で貧困児童を対象に昼食を与えたのが始まりと言われています。
当時は「おにぎり・焼き魚・漬け物」がでていたそうです。

今では毎日当たり前のように出ている給食ですが、今でも世界の中には十分に食べ物が食べられない人たちもいます。
ぜひ、感謝の気持ちを忘れずにしっかり食べて欲しいという思いを込めたメニューにしました。

1月23日

画像1 画像1
五目うま煮丼
中華の即席漬
中華スープ

五目うま煮丼は、ウズラの卵・えび・いか・青梗菜・にんじん・たけのこ・豚肉などを入れて具だくさんにしました。

1月22日

画像1 画像1
ごはん
ブロッコリーのごま和え
牛乳
五目卵焼き
いわしのつみれ汁

1月19日

画像1 画像1
ごはん
ぶりの照り焼き
野菜の辛子和え
高野豆腐とわかめの味噌汁

今日のぶりは「北海道産」のものを使用しました。
ぶりには、記憶力の向上やアルツハイマーの予防に役立つ「DHA」や、中性脂肪を減す働きをしてくれる「EPA」が含まれています。

1月18日

画像1 画像1
ごはん
韓国風肉じゃが
ナムル
ワカメスープ

今日の肉じゃがは、コチュジャンを使って韓国風に味付けをしました。肉じゃがに入っている「じゃがいも」には、風邪の予防をしてくれるビタミンCが含まれています。
しっかり食べて風邪に負けない身体を作りましょう。

1月17日

画像1 画像1
ごはん
いかの生姜焼き
やさいのうま煮
吉野汁

いかにはタウリンという栄養が含まれており、疲労回復に効果があります。

1月16日

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん
ごまドレッシングサラダ
豚汁

豚汁には、身体を作るもとになる豚肉や豆腐が入っています。また、身体の調子を整えてくれる、にんじんやごぼうなどの野菜もたくさん入っています。身体にいい食べ物がたくさん使われている一品です。

1月15日

画像1 画像1
セサミトースト
カリフラワーのクリーム煮
いよかん

今日は、旬の果物として「いよかん」を出しました。
いよかんは、「 いい予感 」 でありますようにと願いを込めてつけられた名前だそうです。もうすぐ三年生は受験本番ということで、「いよかんを食べていい予感を!!!」

1/12

画像1 画像1
牛乳
ごはん
揚魚のバーベキューソース
ひじきのマリネ
いものこ汁

魚は、鱈の切り身が使われています。

1月11日

画像1 画像1
具だくさん力うどん
大学芋

今日は「鏡開き」の日です。鏡開きとは、お正月の間お供えしていた鏡餅を今年良い一年でありますようにと願いながら木づちでたたき割り、お雑煮やお汁粉などにして食べる昔からの行事です。
今年もみなさんが健康で元気に過ごせますようと願いを込め、給食では丸いもちを油揚げにいれ「もちきんちゃく」にしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

月予定

お知らせ・ご案内

スキー教室

小中一貫

理科実験

行事できごと