〇5月25日(土)は本校の体育祭です。好天・大成功を祈っていきましょう。

11月11日(水) 本日の給食

今日のメニュー

もみじスパゲッティー、バミセリスープ、ネリマルマリネ、牛乳

【志村副校長談】
 先生!今日のパスタはすごいよ。パスタがターメリックで炒められていて黄色いんだ。その上に紅葉おろしとツナおろしが乗っていて、混ぜて食べるとおいしいんだ。食べてみてよ。


 副校長先生の話を聞いて実際に食べてみるととてもおいしく、紅葉おらしには一味と鷹の爪が入っていてて、食べていくと次第に辛みが感じられとてもgoodでした。
 少し辛くなったところでサラダやスープを食べると口の中がバランスがとれてこれもおいしさの秘密です。残さず全部食べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 定期テスト始まる

画像1 画像1
 11日(水)から3年生の定期テストが始まりました。8時55分から1時間目技家、2時間目音楽、3時間目美術、4時間目保体の順で3日間9教科で実施されます。3年生は進路にかかわる大切なテストということで、みんな真剣にテストに取り組んでいます。明日からは1.2年生が2日間で5教科実施します。体調管理に気をつけて、実力が出せるようがんばってください。また提出物もありますので、期日を守って提出してください。皆さんの健闘を祈っています。

教え合い教室&質問教室 〜テスト前、放課後の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1.2年生は12日(木)から定期テストが始まります。テスト1週間前に入って部活動もなくなり、放課後の時間を使って1年生は質問教室、2年生は生徒同士での教え合い教室を行っています。10日(火)の放課後1年2年それぞれのフロアーで放課後の勉強会が行われていました。みんな真剣に勉強に取り組み、今回のテストに備えていました。今回はテスト範囲も短いので、効率よく勉強して、良い結果が出ることを楽しみにしています。3年生は明日から一足先に定期テストが始まります。皆さんの努力を応援しています。

11月10日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、もずくのみそ汁、鶏肉のバーベキューソース、ポテトリヨネーズ、牛乳

【献立ひとくちメモ】

 リヨネーズとは、フランス語で「リヨンの」とか「リヨン風の」という意味です。リヨンはフランス南東部の商業都市で、この名のついた料理は、玉ねぎを多く使うのが特徴です。
 ポテトリヨネーズは、リヨン風のジャガイモという意味でフランス語では、ポンム・ド・テール・ア・ラ・リヨネーズといいます。
 バターでよく炒めた玉ねぎにゆでて皮をむいたジャガイモを加え、塩、こしょうで味を付け、仕上げに刻みパセリをふりかけます。このほかにも、リヨン風のオムレツやソースなどが有名です。


 ポテトリヨネーズ。とてもおいしかったです。チキンの横に添えてありますが、チキンに負けない味を主張していました。チキンを一口かじり、ポテトを口にほおばり、もずくのみそ汁で流し込む。贅沢な瞬間でした。リヨネーズおいしいです。お家でも試してみてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木工製作 〜1年技術の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(火)2時間目1年C組は技術の授業を行っていました。1年生は現在どのクラスも木工製作ということで本立てやコーナーラック、マルチスタンドなど作っています。昔は本立てなら本立てを全クラスで作っていましたが、今は同じ材料からいくつかの作品が作れるようになっていて、1年生は12種類の設計図から自分が作りたい作品を選んで同じ材料で作っています。4枚のパイン集成材を作品に合わせて切断し、研磨にかけ、サイズを測り、印をつけて組み立てています。材料を切断し、研磨をかけたところで先生にチェックを受け、OKになったところで穴をあけ組み立てに入ります。週1時間という短い授業時間ですが、生徒たちは時間をうまく使いながら作品製作を行っていました。

上北小避難拠点訓練ボランティア

11月7日(土)に、上北小で同校の避難拠点運営連絡会の皆様により、避難拠点や防災に関することについて大規模な訓練が行われました。本校生徒もボランティアとして参加し運営のお手伝いをさせていただきました。中学生は、もしもの時に様々なところで頼りにされてくると存在だと思います。これからも機会見つけて地域のボランティアに積極的に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、四川豆腐、にらたまスープ、牛乳

四川豆腐は豆腐にニンニクやショウガで味付けしてあり、すこしピリ辛な味付け。ニンジン、しいたけ、タケノコ、玉ねぎが入っていてトロミがついています。ご飯に乗せておいしくいただきました。スープも卵スープにニラが入っていて寒い日にはgoodな給食でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名所石神井百景 〜2年美術の授業より〜

画像1 画像1
 9日(月)3時間目は美術室で2年生が先日写生に出かけた石神井公園の様子を石神井百景にまとめ仕上げていました。池のほとりに咲くゆり、大空を飛ぶ鳥など工夫凝らした作品が出来上がっています。まるで歌川広重か国重を思い出させる作品です。生徒の感性の鋭さに改めて驚きました。

スウェーデン刺繍 〜I組の授業より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(月)3.4時間目I組では職業、家庭科の授業を行っていました。スウェーデン刺繍という学習で、ワクをはめないで布に直接刺繍をする学習です。さまざまな模様を丁寧に根気良く刺繍し、袋を作ります。物の出し入れ口はアイロンを使ってマジックテープで止めて完成です。手の込んださまざまな刺繍がされていてとてもきれいな袋が出来上がっています。お家に持って帰るのでぜひご覧ください。

ソフトテニス部、剣道部の表彰

画像1 画像1
 9日(月)の朝礼では大会で活躍した部活動の表彰も行われました。最初にソフトテニス部で練馬区民大会で男子が団体戦で準優勝、練馬区総合体育大会で男女団体がそれぞれ3位に入賞し表彰されました。続いて剣道部男子が同じく練馬区総合体育大会で3位に入賞し、こちらも表彰を受けました。部活動も大会が再開され、少しずつ活躍する場が増えてきています。ぜひこれからも努力し、活躍してくれることを楽しみにしています。がんばれ石中生!!

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(月)朝は放送による全校朝礼が行いました。副校長先生の司会で最初に校長先生からのお話がありました。校長先生からは再び拡大しているコロナウィルス対策についてお話があり、寒くなるので教室の換気に気を配り、休み時間は必ず廊下のドア、窓を開けて換気を行ってくださいとのお話でした。続いて生活指導の田村先生からは11月になったのでふれあいアンケートを行う旨と、いじめについて、いじめは犯罪で絶対許されないのだとの厳しいお話がありました。これから日々寒さが増していきますが、コロナ対策を行いながら安全で楽しい学校生活が送れるように、みんなで努力していきましょう。

11月6日(金) 本日の給食

今日のメニュー

バナナトースト、大根サラダ、大豆コーンシチュー、牛乳

バナナの輪切りが6枚のってその上にシュガーがかかっている甘いトーストです。そんなばななと思いながらおいしく甘くいただきました。パンにはシチュー、ジャガイモ、ニンジン、大豆が入っていてパンにはベストマッチ。甘酸っぱい大根サラダはよいアクセントになりました。来週の給食は何かな❔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方程式は鬼滅の刃で 〜1年生数学の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(木)から1年生もテスト1週間前になり、そろそろ本気で勉強する時期になりました。1年生数学でも担当の先生からテスト対策プリントが配布されました。ところがプリントを見た途端、教室がざわつき始めました。見てみるとプリントには壱ノ型から捌ノ型まであり、イラストも入っていて鬼滅の刃を思い起こさせるプリントになっていました。壱ノ型では四則演算を、弐ノ型では分配法則が触れてあって捌ノ型まで行くと内外外という比例式が紹介されています。これをやり遂げることで方程式が理解できるしくみになっています。生徒が興味を持つように先生もいろいろと工夫してプリントを作っています。

11月5日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、ジャガイモと玉ネギのみそ汁、白身魚のもみじ焼きオニオンソースあえ、牛乳

 今日の白身魚も“ホキ”という深海魚。味はタラのようですが、値段は最近タラより安いそうです。マヨネーズ、ニンジン、赤唐辛子、一味唐辛子を加えてソースにしてもみじ焼きにしました。かつお出汁に玉ネギ、ジャガイモ、豆腐、油揚げを入れ、赤みそをといたみそ汁と一緒にいただくと体の芯まで温まります。お米は今日も七分つきの空知米でおいしくくただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都新人戦で活躍 〜ソフトボール部 男女ソフトテニス部〜

 先週末と3日の祭日、都内各地で各競技の新人戦が行われていました。本校からも女子ソフトボール部と男女のソフトテニス部が団体戦で出場、ソフトボール部は1回戦で鷗友学園中、2回戦で東村山四中を撃破、3回戦で剛腕投手をようする羽村二中に惜しくも敗れベスト16になりました。ソフトテニス部は男女とも練馬区の代表として都大会に出場し、男子は1回戦で清瀬中、2回戦で恩方中(八王子)を撃破しましたが、3回戦で赤塚三中に惜敗してしまいました。女子も1回戦で第三砂町中(江東)、2回戦で佃中(中央)を撃破、3回戦で小岩二中に敗れ、この結果男女ともベスト32になりました。コロナ禍で思うような練習ができない中、チームワークで勝ち上がり、このような成果を上げることができました。応援いただいた保護者、地域の皆さんありがとうございました。今後もさらに練習を積み重ねて、春の大会ではさらに上位をめざしていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

農業体験 〜冨岡農園にて〜

画像1 画像1
 29日(木)I組は農業体験ということで毎年お世話になっている冨岡農園へ出かけ、種まきと収穫体験をしてきました。冨岡農園は石神井公園の南側、高台にあり、この日はとても天気が良くて気持ちいい中で体験することができました。最初に農園のご主人冨岡さん(本校PTA会長)から農作業についての説明を受け、ホウレン草、小松菜、カブの種まきから体験しました。黒いシートに4つの穴があり、その穴をまず押してへこません、そこに種を3から4粒まきます。その上に土をかけて水をまき完成。12月頃には収穫できるそうです。続いてサツマイモ掘りとキャベツの収穫体験を行いました。さつまいもは予めツルが寄せられていて、生徒たちが掘りやすく整備されていました。生徒たちは手袋をつけてツルを引っ張ったり、地面を掘って収穫します。ツルを引っ張ると小さいものしか出てきませんが、手で掘ってみると大きいなお芋が埋まっていてそれを一つ一つ掘って収穫しました。大きなお芋が出てくると思わず“オー”言う声が上がっていました。キャベツは包丁を使って収穫なので先生や引率職員の皆さんが生徒を手伝って収穫します。収穫したサツマイモとキャベツは農園のご厚意で生徒たちにおみやげとしていただきました。ありがとうございました。さつまいもは取り立てより1週間くらい置いたものの方がおいしいそうです。その時の様子をお伝えします。下の青文字をクリックしてください。

       ↓

I組農業体験 〜冨岡農園にて〜

11月4日(水) 本日の給食

今日のメニュー

開花丼、青菜のみそ汁、わかめと菊の酢の物、牛乳


 親子丼は鶏肉と卵、開花丼は豚肉と卵のとじたもの。豚肉でもおいしくいただきました。酢の物には菊とレンコンが入っていて、レンコンのシャキシャキ感が食欲をそそります。暖かいみそ汁は寒い日には一番のごちそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習 〜演劇 新オズの魔法使い〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(水)3.4時間目I組は総合的な学習としてプロのダンス集団「芸術家と子供たち」からダンスの先生をお招きして“新オズの魔法使い”の練習を行いました。全部で9回の練習を経てダンスパフォーマンスを発表します。今日はウォームアップとして体で寒い地域「網走」を表現したり、みんなの好きなくだもの「リンゴ」「ブドウ」家電製品の「扇風機」を表現したりしました。体で物を表現する、簡単なようでとても難しい表現です。生徒たちもどのように表現したらいいのか迷っていました。ウォーミングアップが終了するとオズの魔法使いに出てくる案山子、ブリキ、ライオンなどを表現するパフォーマンスをグループに分かれて行う練習です。案山子は風で飛ばされる表現、ブリキは動き方、ライオンは襲い方などをダンスの中で表現する工夫を先生から教えてもらいました。今回が6回目の授業ということで、全部で9回。残りあと3回になります。講師の先生からしっかり学んでベストパフォーマンスができるようになりたいと思っています。お楽しみに!!

3年生学年朝礼

画像1 画像1
 11月4日(水)朝、3年生は体育館で学年朝礼を行いました。最初に深澤先生から本日の予定についてお話をしていただきました。この日は朝礼に遅れてくる生徒が多く予定にはなかったのですが、時間に余裕をもって登校しようというお話も併せてさせてもらいました。その後学年主任の日座先生から11月1日より完全冬服着用についてお話をしていただき、こちらも現在行われている三者面談の様子についてお話をさせていただきました。休み明けで少しボ〜としている生徒がいたようでした。

11月2日(月)の給食

本日の献立は、麦ご飯、春菊のごまあえ、鯖の文化干し、きのこ汁、花みかんです。
秋の味覚満載の和風ランチです。秀逸だったのは、「春菊のごまあえ」です。春菊はご存じの通り、とても香りが強いだけでなく、口の中でかむ度に「THE春菊」のごとく独特の心地よい苦みを醸し出します。春菊だけだと癖の強さが「うーん」という印象を与えてしまうのですが、油揚げや人参・もやしと相まってとても幸せな味わいになります。加えて、「ごま」です。石神井中学校の給食は、「みそ」とか「ごま」といった脇役をうまく使いますね。ごまの脂分やごまの甘味が油揚げや春菊のうまさを倍増させます。割烹で出されるランチの付け合わせって感じでした。それに「鯖」。どうです?この焼き加減。筆者はこの鯖の皮を剥がし、春菊と麦ご飯にかぶせて一気に頬張りました。「最高です。」
きのこ汁もきのこが密な状態で、いいんでしょうか。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導