1月25日(月)

画像1 画像1
1月24日〜29日は全国学校給食週間です。
学校給食の意義や役割について理解と関心を深め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的としています。

明治22年に給食が始まりましたが、戦争のため中止。戦後は昭和22年かに再開されました。米飯給食が始まったのは昭和51年頃からです。

明治22年再現メニュー(現代風にアレンジしてあります)

献立  牛乳 ごはん 豆腐とえびのチリソース炒め シルバーサラダ

社会の授業(2年4組)

単元名 明治維新と立憲国家の歩み

本時のねらい
1 大日本帝国憲法の制定過程と内容の特色について理解する。
2 第1回帝国会議がどのようにして開かれたかを理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立高校一般受験出願日

1月25日(月)都内私立高校一般受験をする人の出願の解禁日です。
大泉中3年生も65人が高校に願書を提出に行きました。
一般受験で私立高校を受験する人でも、高校によっては郵送や都立高校の推薦受験の結果を待って出願すともいます。
トラブルなく、全員が出願できました。

*写真は出願が終わり、学校に戻ってきて、報告するために報告場所の生徒会室前で待っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト

府中の森芸術劇場で23日・24日の2日間にかけて行われた東京都中学校アンサンブルコンテストに、Aの部・Bの部ともそれぞれ管楽八重奏が大泉中の代表として出場しました。
結果は、両チーム共に金賞を受賞することができました。
応援ありがとうございました。

今度は31日の新人コンクールに向け、全員で練習に励んでいきます。



画像1 画像1
画像2 画像2

ジュニアカップ

1月24日(日) 練馬区立光が丘第二中学校でジュニアカップが行われました。

5校のリ−グ戦で戦いました。
(練馬区立大泉西中学校、練馬区立光が丘第二中学校、練馬区立豊玉中学校、私立富士見中学校、練馬区立大泉中学校)

結果は 3位でした。

次回の向けて練習頑張ります。

小中連合書き初め展

すばらしい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連合書き初め展 1

1月23日、24日 練馬区美術館で小中連合書き初め展が開催されました。
大泉中は校内買い初め展の入賞者から候補者を決定し、連合書き初め展に出品しました。
作品を選ぶ時、国語科の先生方はどの作品にしようか、大変悩んでいました。
最終的に決まったのは、作品を搬入する1月21日の夜8時でした。
画像1 画像1

練馬区 ジュニアカップ

試合結果は・・・

準優勝です。

応援ありがとうございました。

写真は
*表彰中
*大泉中の優秀選手
*閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区 ジュニアカップ その2

早稲田高等学院(中学部)、練馬区立開進第一中学校、練馬区立大泉北中学校、練馬区立田柄中学校、練馬区立大泉中学校の5校です。

写真は
*フリ−スロ−
*試合終了

画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区 ジュニアカップ

1月24日 練馬区立田柄中学校を会場として 練馬区ジュニアカップが開催されました。
5校のリ−グ戦で戦いました。

写真は
*試合前のアップの様子
*試合開始 ジャンプボール
*シュ−ト (ナイシュ!) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンサート チームB

先生方が、「上手」「明日、頑張れ」等々 声をかけてくださり、勇気をいただきました。
明日は、力一杯の演奏をしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンサート チームA

明日の本番に備えて、最終リハーサルをしました。
職員室にいた先生方にも聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)

画像1 画像1
献立  牛乳 ごはん 豆腐の真砂揚げ 野菜と油揚げのごまあえ さつま汁

練馬区生徒表彰

1月21日 練馬区生涯学習センターで「平成27年度練馬区児童・生徒表彰」の表彰式が開催されました。
大泉中からは4名の生徒が表彰されました。

3年男子 野球で活躍した(全国大会出場)
3年女子 機械体操で活躍した(関東大会7位)
2年男子 水泳で活躍した(関東大会3位)
2年男子 バドミントンで活躍した(都大会シングルス準優勝)

これからの活躍にも期待します。

1月21日(木)

画像1 画像1
献立  牛乳 ジャージャー麺 フルーツポンチ

*3年1・2・5・6組のリクエスト献立です。

2年3.4組女子(保健体育の授業)

題材名 球技(バレーボール)

指導観 多数の生徒がバレーボールの経験がない。バレーボールのテレビ中継なども見ている人が少なく、何人で行うスポーツかもわからない生徒が多くいる。パスを受ける際に手が痛く、積極的に取り組もうとしない生徒もいるので、楽しませながら技術が身に付くような指導をしていきたい。

本時のねらい 第3時間目で、まだオーバーハンドやアンダーパスの形もできていない生徒もいる。形ばかりにこだわらず、より実践に近い形で動きを入れながら、どうパスをつなぐことができるかを実践させる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立推薦入試出願日

1月21日(木)都立高校推薦入試を受験する人が出願をしてきました。
今年は72名が推薦試験に挑戦します。
画像1 画像1

3年4組(数学の授業)

単元名    「円の性質」
本時のねらい 円に接する四角形と方べきの定理(発展内容)

授業をよく聞き、効率よく問題を解けるなど技能を身に付けてほしいが、定理を覚えて解いた方が楽な場合と、今まで学んできたことを利用して解いた方が楽な場合とを知り、自分にとってどちらが取り組みやすいのかを考えさせる。また、定理を導く過程を大事にする姿勢を身に付けさせたい。そのために、授業者がどのような発問をすべきかを常に考えている。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難拠点連絡会

1月20日(水)18:30〜
1月の避難拠点連絡会が開催されました。
今回は石神井消防署の方から、救急救命についてご指導をいただきました。
「AED」は玄関と体育館にあります。
いざという時に使うことができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬区教育委員会から表彰されました。

画像1 画像1
本校バドミントン部の選手が今年度の活躍が高く評価され、練馬区教育委員会から表彰されました。

今後もスポーツ選手としての自覚を高め、一層競技力の向上に精進するとともに、日常生活においても他の模範となるよう努力していきます。これからも応援よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 2学期期末考査 保護者会(1)
3/1 薬物乱用防止教室(3)
3/2 職員会議
3/3 保護者会(2)/ 保護者会(10)
スキー教室(2年)