防災訓練

9月1日 防災の日
防災訓練を実施しました。
目的 ・大規模災害時の集団下校に向け、避難班ごとに集合できる。
   ・実際の集団下校を通して、行動を理解する。

警戒警報が発令したという想定のもと、訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

雨のため、放送での全校集会になりました。
校長先生から、この夏休みに大泉中の生徒たちが頑張ったことや1学期後半ではさらに全力で取り組む素晴らしさについてお話がありました。
生活指導主任の青木先生からは学校生活についてお話がありました。
生徒たちも真剣に放送を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期後半スタート

1学期後半が始まりました。
この夏休み、本校の生徒の大きな事故や事件もなく、758名全員が元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食物アレルギー緊急時対応」研修会

8月31日 教職員の研修会を行いました。
今回のテーマは「食物アレルギー緊急時対応」です。
食物アレルギー、特にアナフィラキシーについて映像を見ながら詳しく説明をうけ、その後、アレルギー症状への対応の手順を確認しました。
その後、手順に沿って、ロールプレイーで、疑似体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都中体連テニス第3ブロック試合結果

8月22日(土)に東京都中体連テニス第3ブロック大会が行われました。
試合結果を報告します。

女子シングルス
日比野朔さん(2年) 
2R 対 本田琴美さん(練馬区立大泉桜学園) 6−3
3R 対 内田陽香さん(練馬区立大泉西中)  6−4
4R 対 岡田 遥さん(練馬区立田柄中)   4−6 (残念)

男子シングルス
1R 榊原柊平君(2年) 対 井口達暁君(練馬区立関中学校)    
1R 新村直純君(2年) 対 武者朝日君(練馬区立関中学校)    
1R 村上竜聖君(2年) 対 村上信人君(杉並区立富士見丘中学校)  

残念ながら男子は2Rに進むことができませんでした。
次の大会は春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9位

関東中学校体操大会に出場した3年生の豊田望さん。
結果は惜しくも9位。8位までが全国大会に行けたのですが。 
本人は次に向けて頑張ると頼もしい言葉を残してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワックスかけ

夏休み中に校舎内のすべての廊下と階段のワックスかけを用務主事の野島さんと松本さんがしました。ピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2

関東大会へ(体操)

7月22日、23日に東京都中学校総合体育大会体操の部が行われました。本校3年生の豊田望さんが4位で、関東大会に出場することが決定しました。関東大会は8月10日から始まります。活躍を期待します。

夏季学習教室

7月21日から27日の5日間、夏季学習教室が開催されました。国語、数学、英語の3教科の基礎的基本的な内容をじっくりと学習しました。卒業生もボランティアとして参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放

夏休みでも月曜日と木曜は図書館を開放しています。家にいても勉強をする気になれないと感じていたら、ぜひ図書館に来てください。気持ちが変わると思います。
画像1 画像1

東北復興 チャリティー・リレーmarathon

東京の街を東京の中学・高校生と東北の中学・高校生が一緒にマラソンをしながら、東北復興のための募金を集めました。大泉中でも独自に行った募金で集まった募金額を東北の中学生に直接渡しました。御礼に東北の中学生からお土産をいただきました。生徒会室の前に飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同募金活動

7月18日(土)チャリティーリレーマラソンの合同募金活動が東北の生徒たちと一緒に各場所に分かれて行いました。大泉中の参加生徒は新宿の南口周辺と築地本願寺で活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期前半最後の全校集会

7月17日(金)1学期前半最後の全校集会でした。予定では校庭で行いことになっていましたが、明け方までの雨で校庭のコンデションが悪かったため、放送での集会となりました。校長先生のお話、生活指導主任の青木先生からのお話がありました。生徒たちは教室で真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化活動

明後日(7月18日)から夏季休業日にはいります。その前に、4か月間使った教室や特別教室、トイレ等の大掃除を行いました。生徒全員が分担箇所に分かれて一生懸命に取り組みました。放課後は美化委員が教室にワックスをかけてくれました。おかげでピカピカです。

第2回校内研修(研究授業)

7月15日(水)第2回校内研修として研究授業を行いました。三浦主幹教諭(美術)、青塚教諭(国語)、畠山教諭(技術)の3つの授業を検証し、それぞれの指導助言者の先生方から講評と今後の授業に生かすためのアドバイスをいただきました。9月からの授業に生かしていきます。
指導助言者の先生方
国語:深澤眞知子先生(元練馬区立開進第二中学校校長、東京都教職員研修センター教授)
美術:濱脇みどり先生(西東京市立青嵐中学校主任教諭、東京都教職員研修センター認定講師)
技術:阿久津健一先生(足立区教育委員会指導主事)
画像1 画像1

巡回展示車

株式会社図書館流通センターが実施している「巡回展示車」が大泉中にやって来ました。約600冊の見本本を一斉に見ることができる機会です。図書委員、図書ボランティアの方、先生方が本を見て、ぜひ大泉中の図書館に置いてほしい本を選びました。(残念なのは予算が限られており、予算額の3倍の本が選ばれました。今後精選していきます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学検定試験

7月11日 本校を準会場として数学検定試験が行われました。40人近い生徒が試験に臨みました。全員が合格することを祈ります。
画像1 画像1

生徒朝礼風景

7月8日生徒朝礼がありました。体育館が使用できないため、放送朝礼です。各委員長は工夫しながら報告をしていました。
画像1 画像1

84,017円

東北復興のための募金の合計額が84,017円になりました。大泉学園駅での2日間と登校時の3日間の活動です。7月18日に行われる、チャリテーリレーマラソン東京2015に参加し、東北の中学生に直接渡してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復籍(直接交流)

大泉中学校の学区域に住んでいて特別支援学校に通学している生徒は復籍という制度があり、学区域の学校にも籍を置きます。交流の方法は2通りあり、直接交流と間接交流です。直接交流は生徒が学区域の学校に定期的に通学して生徒と直接交流をします。間接交流とは学校だよりや学年だより等を交換して、お互いに学校の様子を知る交流です。7月1日に石神井特別支援学校に通学している生徒が本校に登校し、一緒に活動をしました。今年度初めてということもあり、その生徒が在籍するクラスで、石神井特別支援学校の先生から特別支援学校について説明を受け、その後一緒に帰りの学活と教室の掃除当番を行いました。次回は一緒に給食を食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業日始