令和6年度から豊玉小学校では、給食時に全児童がトレイを使用する予定です。ランチョンマットは、使用しなくなります。

全校朝会 読み聞かせ「わたしの いもうと」松谷 みよ子

「わたしのいもうと」は松谷さんのところに届いた手紙に書いてあった、本当の話です。

「わたしのいもうと」


この子は わたしのいもうと むこうをむいたまま 
ふりむいてくれないのです
いもうとのはなし きいてください                 

いまから七年まえ わたしたちはこの町にひっこしてきました
トラックにのせてもらって ふざけたり はしゃいだりしながら

いもうとは 小学校四年生でした                   

けれど てんこうした学校で あの おそろしいいじめがはじまりました
ことばがおかしいとわらわれ とびばこができないといじめられ
くさい ぶたといわれ                        

―ちっともきたない子じゃないのに いもうとが きゅうしょくをくばると
うけとってくれないというのです・・・                

とうとう だれひとり 口をきいてくれなくなりました
ひと月たち ふた月たち えんそくにいったときも 
いもうとはひとりぼっちでした
やがていもうとは 学校へいかなくなりました             

ごはんもたべず 口もきかず いもうとはだまってどこかをみつめ
おいしゃさんの手も ふりはらうのです
でもそのとき いもうとのからだにつねられたあざがたくさんあるのがわかったのです        
  

いもうとは やせおとろえ このままではいのちがもたないといわれました
かあさんがひっしで かたくむすんだくちびるに スープをながしこみ
だきしめて だきしめて 
いっしょにねむり 
ようやくいもうとは いのちをとりとめました                

そして まいにちがゆっくりとながれ
いじめた子たちは中学生になって セーラーふくで通います

でも いもうとはずうっと へやにとじこもって 本もよみません
おんがくもききません
だまってどこかを見ているのです ふりむいてくれないのです   

そしてまた としつきがたち
いもうとをいじめた子たちは高校生 まどのそとをとおっていきます
わらいながら おしゃべりをしながら・・・           

このごろいもうとは おりがみをおるようになりました
つるにうずまって
でも やっぱりふりむいてはくれないのです
口をきいてくれないのです                   

かあさんはなきながら となりのへやでつるをおります
つるをおっていると あの子のこころが わかるようなきがするの・・・     


ある日いもうとは ひっそりと死にました
つるをてのひらにすくって 花といっしょにいれました


いもうとのはなしは これだけです

 わたしをいじめたひとたちは
 もうわたしを わすれてしまったでしょうね
 あそびたかったのに
 べんきょうしたかったのに




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活のきまり

PTA

学校だより