令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

7/18 1年 こんなことがあったよ

 ひらがなを覚えて、かなり言葉が書けるようになってきました。体験した出来事をもとに、少し長い文章作りに挑戦しています。文で表現しきれないところは絵でカバーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 全校朝会

 今日は猛暑のため、リモートで全校朝会を行いました。6年生の堂々とした話の後、6月から勤務している副校長補佐先生の紹介をしました。
 4月に決めためあてをやっていますか。校長も「今年も元気にあいさつをする」を続けています。終業式まであと3日間、もう一度めあてを思い出して、しっかりとやり抜きましょう。
 廊下や階段を正しく歩く今月のめあて、しっかりやりましょう。また、荷物の持ち帰りを計画的にやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年 公園の安全

 前回の授業で考えた公園の危険な場所。よく行く公園ではどうなっているかを調べ、グループごとにまとめました。お互いの発表を見合って、3種類の危険について確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 6年 区連合水泳記録会2

 25m、50m、自分の目標を決めて、エントリーした種目で頑張りました。最後は選抜リレー、大声援の中で男女とも完泳すると、大きな拍手が起こりました。思い出に残る水泳記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 6年 区連合水泳記録会

 6年生は、練二小代表として「練馬区小学校連合記録会」に参加します。今日は学校ごとに行う本番。コースロープが張られていつもと違う雰囲気の中、記録会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 2年 リモート朝会

 学級閉鎖で家にいる子供たちと、リモート朝会を行っています。連休中、体調を崩さずに、来週火曜日に笑顔で登校できることを願っています。
画像1 画像1

7/14 おはようございます!

 曇り空で少し涼しい朝。子供たちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 保護者会4・5・6年

 たくさんの方にご参加いただきました。5年生は、9月の武石移動教室の説明会も行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 1年 水遊び

 何度もプールに入って、かなり水に慣れてきました。お互いに掛け合ったり、頭のてっぺん近くまで潜ったりできるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 なかよし集会

 今日はリモートで「夏休みビンゴゲーム」。集会委員の合図で夏休みでイメージする言葉を読み上げると、教室からは歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 6年 水泳

 今日はトリオ学習に挑戦しました。3人組で一人が泳ぐときに他の2人が声をかけて教えてあげる学習。やり方がわかって、だんだん自然に声を掛け合えるようになりました。

★グループ指導に入っていたので、学習中の写真は撮れませんでした。
画像1 画像1

7/12 1年 ドのおとであそぼう

 鍵盤ハーモニカを吹くところ、吹かないところを確かめながら演奏しています。みんなで合わせてリズミカルにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年 リモートに向けて

 夏休みにリモート朝会を行うために、タブレットを開いてやり方を思い出しています。さあ、うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 1年 おむすびころりん

 教科書の文を読みながら、だれがやっているのか、だれが話しているのかを、一つ一つ確かめています。根拠は文に書いてあるということを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 5年 茶色の小びん

 木琴、オルガン、リコーダーを使っての演奏。トゥートゥーの息遣いで音を出せるか確認しながら、グループごとに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 1年 タブレットをつかって

 オクリンクの使い方を学んでいます。カメラ機能で、画面に自分の姿が映ると子供たちは大興奮! これから画像を送ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 中休み

 昨日より風があって過ごしやすく感じますが、今日も時間を短縮して遊びました。ミストで涼んだり、日陰でうまく遊んだり、工夫して過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 1年 水遊び

 今日の水遊びは、生活科の学習。いろいろな枠でシャボン玉をつくったり、水をくんで水鉄砲で飛ばしたり。とっても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 保護者会1・2・3年

 1学期まとめの保護者会。多数ご参加いただきありがとうございました。残り僅かとなった1学期、そして夏休みが、充実した日々になるよう、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 4年 ごみのゆくえ

 毎日家から出るごみ。練馬区全体で一日に出されるごみは365トン。これらのごみがどのように処分されていくのか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

その他