令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

10/4 3年 修飾語を使って書こう

 主語と述語の関係は学んだ子供たち。さらに主語を修飾する語、述語を修飾する語を学んでいます。結構難しい内容ですが、考えたことを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 3年 農家の方のお話

 地域の農家の方に、農作物を育てるお話をうかがいました。害虫にきく薬はまくタイミングがあり、手作業で虫を取り除くこともあるそうです。農家の方の苦労がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 6年 中学校部活体験

 気がつけばあと半年となった中学校への進学。貫井中を訪問して、部活動の様子を体験しました。やってみたい部活が見つかった子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 3年 言葉遊びのうた

「十五夜さんのもちつきは」の歌。トーン、トーン、トッテッタというお餅つきのリズムを、二人組で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 3年 ホウセンカの観察

 花が咲き終わって、種子ができ始めたホウセンカをじっくり観察しています。どんどん育っていた夏までとは、様子が違っていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年 いじめ防止標語ポスター

 いじめがない優しい学校にするために、みんながどうすればいいかを考えました。出来上がったいくつかの標語をもとに、ポスターをつくっています。1年生には難しい内容ですが、一所懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年 どんぐり ぐり ぐり

 楽しいリズムの曲を鍵盤ハーモニカで演奏しています。全部の指を使って上手に弾けるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 おはようございます!

 気持ちのいい朝。今日も子供たちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 4年 飛び出すハッピーカード

 贈る相手にどんなことを伝えたいかを決めて、飛び出すカードをつくり始めました。切り込みタイプ、箱タイプ、「V」タイプ、どんなカードにするか、つくりながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 はたらく消防の写生会 表彰

 1学期の消防写生会で描いた絵のうち、8月末に練馬消防署で表彰を受けた人を、改めて表彰しました。どれも力作でした。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 教育実習開始

 今年も教育実習の先生が練二小にやってきました。学校の先生になるために、これから子供たちと一緒に学びます。あったときには、元気にごあいさつしましょうね。3週間よろしくお願いします!
画像1 画像1

10/2 全校朝会

 先週金曜日は中秋の名月。雲が多かったけれども、澄んだ秋の空の美しい月が見えたかな。実は、十五夜の次の日の月の方が美しいと言われていて、女の子が生まれると「十六夜いざよい」という名前を昔はよく付けたそうです。
 10月は運動に適した時節。元気よく運動をして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 2年 補数の計算

 合わせて10になる数の組み合わせを考えています。4なら6、9なら1、3なら7。素早くできるようになったことを確認して、これからプリントで力だめしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 2年 学級指導

 昼休みにトラブルがあったとのこと。当事者たちを責める必要はなく、大切なのは、なぜそうなったのかを整理して、今後に生かすこと。担任が丁寧に話をして、子供たちを導いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 6年 We all live on the Earth.

 動物たちが語る英語をみんなで聞いています。パンダ、ウミガメ、どんなことを考えているのだろうと想像しながら、意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1年 帰りの仕度

 今週も一週間頑張りました。週末ゆっくり休んで、また月曜日。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年 ベジフルセンター見学2

 たくさんの野菜が全国から集まってきています。今朝早くに収穫した長野県産レタス、いくつも種類があってびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 3年 ベジフルセンター見学

 市場の仕組や働く人の紹介ビデオを観て、ベジフルセンターの方に説明をしていただきました。セリのときの指の合図を知り、やってみたけれど難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 5年 稲刈り2

 今日は2組の稲刈り。今年はすこぶる天気がよかったため、大豊作です。手際よく鎌を使って収穫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 6年 岩井研究発表

 1学期からじっくりとまとめてきた岩井の研究発表会。すっきりとしたプレゼンテーションで、堂々と発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

その他