令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5月31日 今日の給食

プルコギ丼 ビーフンスープ 牛乳

プルコギ丼の野菜は、水っぽくならないように、一旦先にゆでてから炒めました。
画像1 画像1

5月30日 今日の給食

麦ご飯 かつおのかりんと揚げ 磯香和え じゃがいもの味噌汁 牛乳

甘辛煮のかつおと、和え物の海苔が、ご飯によく合うおかずです。
画像1 画像1

5月29日 今日の給食

ピラフのホワイトソースかけ バジルサラダ 清美 牛乳

しっとりホワイトソースに、さっぱりバジルのサラダがよく合います。
画像1 画像1

5月26日 今日の給食

古代米の黄金赤飯、大根とわかめの酢の物、松風焼き、祝いなるとのすまし汁、フルーツぜりー

『祝』い文字のなると入りスープ、赤飯、松風焼き、ゼリー、どれも80周年のお祝いメニューです!
画像1 画像1

5月24日 今日の給食

あんかけ焼きそば クリーミーポテト 牛乳

おめでとうパーティの給食メニューは、子供たちが大好きなあんかけ焼きそばとポテトです!
画像1 画像1

5月23日 今日の給食

ご飯 さばのごま味噌焼き 小松菜のお浸し 野菜の豆乳味噌汁

焼さばは、味にこだわったごま味噌が決め手です。 
画像1 画像1

5月22日 今日の給食

麦ご飯 新じゃがのカレー煮 カリカリ油揚げのサラダ 牛乳

程よいカレーの辛さで、ほっこり新じゃがの味が際立ちます。
画像1 画像1

5月19日 今日の給食

グリンピースご飯 ししゃものピリ辛焼き 千草和え みそけんちん汁 牛乳

1年生が頑張って剥いたグリンピース。とっても新鮮で美味なグリンピースご飯になりました!
画像1 画像1

5月18日 今日の給食

鶏肉ときのこの和風スパゲッティー ごぼうサラダ キャロットケーキ 牛乳

キャロットケーキは、材料が野菜のにんじんとは思えない位に上品なデザートです。
画像1 画像1

5月17日 今日の給食

じゃことごまのごはん 中華春巻き 青梗菜と卵のスープ 牛乳

今日は手作りの中華春巻き。パリッとした皮とジューシーな餡の組み合わせです。
画像1 画像1

5月16日 今日の給食

ご飯 大根のおかか和え 唐草焼き 塩豚汁 牛乳

ほうれん草とひじき入りの唐草焼きと、さっぱりした塩豚汁が、ご飯によく合います。
画像1 画像1

5月15日 今日の給食

カレーピラフ 魚のオニオンソースがけ いんげん豆と野菜のスープ 牛乳

スパイシーなカレーピラフと、さっぱり澄んだスープの組み合わせは絶妙です。
画像1 画像1

5月12日 今日の給食

麦ご飯 鮭のバターしょうゆ焼 もやしと小松菜の生姜炒め 新たまねぎの味噌汁 牛乳

味噌汁は、新たまねぎの風味と食感が楽しめます。
画像1 画像1

5月11日 今日の給食

黒砂糖コッペパン ツナとアスパラの豆乳グラタン 大豆とトマトのスープ 牛乳

グラタンは、今が旬のアスパラを具材に、豆乳ホワイトソースでコクと軽さを追究しました・
画像1 画像1

5月10日 今日の給食

チンジャオロース丼 大根と中華のサラダ ニラとトックのスープ 牛乳

チンジャオロースのピーマンは、一つ一つ手作業でヘタと種を取り除き、千切りにしました。
画像1 画像1

5月9日 今日の給食

ご飯 きじ焼 おろしポン酢サラダ ねぎとわかめの味噌汁 牛乳

照りをきかせたきじ焼きとわかめの味噌汁は、ご飯にぴったりです!
画像1 画像1

5月8日 今日の給食

中華風炊き込みおこわ もやしのナムル 生揚げの中華スープ 南津海 牛乳

デザートの南津海(なつみ)は、カラマンダリンオレンジとポンカンを掛け合わせた品種。長く熟成された甘みのバランスが特徴です。
画像1 画像1

5月2日 今日の給食

親子丼 ひじきと大豆のピリッとサラダ 抹茶ミルクゼリー 牛乳

八十八夜にちなんだ抹茶ミルクゼリーは、滑らかさを追究して「アガー」で固めました。
画像1 画像1

5月1日 今日の給食

いちごジャムトースト カリカリポテトサラダ コーンシチュー 牛乳

カリカリに揚がったポテト、クリームシチューにトースト。子供たちの人気メニューです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

その他