練馬区コミュニティ・スクール実証校として、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

3月17日(金)「米粉のチキンカレーライス」

今日の献立は、米粉のチキンカレーライス、牛乳、じゃこと水菜のサラダです。
普段のカレールウは小麦粉を使って作りますが、今日は米粉を使いました。米粉は油を吸いにくく粘りが弱いので、あっさりとしていて食べやすいカレーライスになります。

3月22日(水)「給食最終日」

画像1 画像1
今日の献立は、赤飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、野菜のあっさり和え、かまぼこのすまし汁、りんごシャーベットです。
今日のりんごシャーベットは健康委員会のリクエスト給食です。
今日は、6年の卒業をお祝いして、給食室で心を込めて赤飯を炊きました。6年間食べた給食は、練馬東小での思い出の一つになったでしょうか。

3月20日(月)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、菜の花のおこわ、牛乳、豚汁、あんみつ団子です。
今日のあんみつ団子は、6年2組のリクエスト給食です。また、豚汁は健康委員会のリクエスト給食です。
あんみつ団子は初めての献立です。寒天、フルーツ、豆に蜜をかけた「みつまめ」という和菓子に、あんこを入れたものが「あんみつ」と呼ばれています。給食では、フルーツと白玉団子を甘いシロップで和え、手作りのあんこをのせて食べるように工夫しました。

3月16日(木)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、肉うどん、牛乳、こんにゃくと油揚げのごま和え、野菜チップスです。
今日の肉うどんと野菜チップスは、6年2組のリクエスト給食です。野菜チップスは前回よりも薄くスライスすることができたので、時間が経ってもカリカリとした食感を楽しめたと思います。

3月15日(水)「豆腐チゲ風」

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豆腐チゲ風、磯香和え、牛乳かんのいちごソースかけです。
豆腐チゲ風は、去年のブックメニューです。「きょうはソンミのうちでキムチをつける日!」とのコラボメニューでした。見た目よりも辛さは控えめで食べやすかったです。辛いものと、甘いデザートがあったので食が進んだと思います。

3月14日(火)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、巻かないロールキャベツ、ABCマカロニスープです。
今日の巻かないロールキャベツとABCマカロニスープは、すずしろ学級6年のリクエスト給食です。ABCマカロニスープは健康委員会のリクエスト給食でもあります。大人気のスープです。給食が終わった後も、また出してほしいというリクエストが多くありました。

3月13日(月)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、あじフライ、野菜のからし和え、鶏けんちん汁です。
今日のあじフライは、健康委員会のリクエスト給食です。開いてある大きなあじを約600枚揚げました。

3月10日(金)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、くじらの竜田揚げ、即席漬け、えのきとほうれん草のみそ汁です。
今日のくじらの竜田揚げは6年2組、3組のリクエスト給食です。大人気でした。

3月9日(木)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、蒸しジャンボギョーザ、春雨スープです。
今日の蒸しジャンボギョーザは、6年1組のリクエスト給食です。
中華おこわはもちもちとして、とてもおいしく炊きあがりました。

3月8日(水)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、サイコロステーキライス、牛乳、コールスローサラダ、野菜ときのこのスープです。
サイコロステーキライスは、6年3組のリクエスト給食です。過去に、事業関連で出たサイコロステーキライスをリクエストとのことでした。牛肉の塊が珍しく使われていたので、学校中盛り上がっていました。

3月7日(火)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、カラフルポテト、かぶのクリームスープです。
今日のココア揚げパンは、健康委員会のリクエスト給食です。主食のリクエストの中で1位でした。1月にきな粉揚げパンを出していたので、今回はココア味にしました。大人気の献立でした。

3月6日(月)「生姜焼き丼」

画像1 画像1
今日の献立は、生姜焼き丼、牛乳、なめことうどのみそ汁です。
今日の生姜焼き丼は、7月に出した和風ポークソテーをアレンジしたものです。給食の時間に校内を見回っていると、「和風ポークソテーをもう一度食べたい!」という声をよく聞きました。
みそ汁に入っているうどは、練馬区立野町の農家、井口さんが作った『東京うど』です。シャキシャキとした特徴的な食感を楽しめるみそ汁になりました。

3月3日(金)「ひな祭り給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、菜の花のお浸し、のっぺい汁、ピーチゼリーです。
今日はひな祭りです。行事に合わせて、ちらし寿司や菜の花を使ったお浸し、桃の節句をイメージしてピーチゼリーを作りました。女の子の健やかな成長を祝います。

3月2日(木)「鶏ごぼうごはん」

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、牛乳、モウカサメのねぎソースかけ、じゃが芋のうすくず汁です。
今年度の給食も、残りあと僅かとなりました。4月には残食が多かった混ぜごはんも、今では完食できるまでになりました。身体が成長している証拠だと思います。

3月1日(水)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豆腐とえびのケチャップ煮、カリカリポテトのサラダです。
今日のカリカリポテトのサラダは、6年1組のリクエスト給食です。3組も、パリパリサラダをリクエストしていました。今月は6年のリクエスト給食がたくさん出ます。また、健康委員会のリクエスト給食も少し出ます。

2月28日(火)「ブックメニュー、リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックトースト、牛乳、きのこのクリームスープ、ぶどうゼリーです。
今日は、「14ひきのあさごはん」をイメージして、きのこのクリームスープを作りました。また、ガーリックトーストとぶどうゼリーはすずしろ学級6年のリクエスト給食です。

2月27日(月)「ブックメニュー」

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、白身魚のフライ、キャベツのしらす炒め、吉野汁です。
今日は、「きつねのホイティ」からイメージして、白身魚のフライを作りました。あっさりとした味わいの白身をフライにして、ソースをかけたので食べやすかったです。

2月24日(金)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、野沢菜のふりかけ、生揚げのそぼろ煮、野菜のごま和えです。
今日の生揚げのそぼろ煮は、健康委員会のリクエスト給食です。上位のリクエストではありませんでしたが、揚げ物のリクエストが多い中で煮物のリクエストは素晴らしいと思い、献立に取り入れました。

2月22日(水)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、練馬スパゲティ、牛乳、グリーンサラダ、フルーツポンチです。
今日の練馬スパゲティは、健康委員会のリクエスト給食です。フルーツポンチは、健康委員会と6年1組、3組のリクエスト給食です。健康委員会のデザートのリクエストの中で1位でした。大人気の献立です。仕上げに、教室でフルーツポンチの食缶に炭酸飲料を入れます。フルーツポンチにしゅわしゅわと炭酸が加わって、盛り上がっていました。
※フルーツポンチの食器は、おぼんの中で一番奥に置きます。写真の配置は誤っています。

2月21日(火)「リクエスト給食」

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、青菜のお浸し、かぼちゃの具だくさん汁です。
今日の鶏肉のから揚げは、健康委員会のリクエスト給食です。主菜のリクエストの中で1位でした。前回のから揚げは、にんにくじょうゆ味だったので、今回はしょうゆを少なくし、しょうがと塩こしょうを強くしてみました。どちらが好みだったでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31