1年 わくわくどきどきランド(保育園との交流会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日(木)10時30分から体育館で1年生と近隣保育園3園の年長さんとの交流会を行いました。
 この交流会は生活科の学習の一環として「わくわくどきどきランド」を開き、1年生と保育園のお友達との交流を図りました。
 
 「わくわくどきどきランド」では「わなげ」「ボーリング」「つりぼり」など楽しいブースがたくさんありました。

 保育園の子供たちが帰るときに、「いっぱいやって楽しかったよ」「僕は全部回れたよ」「全部回れなかったけど、とっても楽しかったよ」「またやりたいなあ」と口々に嬉しそうな感想を言っていました。

 小学校の子どもたちや先生方は、4月に保育園や幼稚園の子供たちが、みんな元気で入学してくるのを待っています。

ジェスチャー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日(木)の集会は集会委員によるゲーム「ジェスチャー集会」でした。

 各学級で輪を作り、その中心に入る先生方の担当を抽選で決めます。次にクラスの代表者がくじを引いてジェスチャーのお題を決めました。そしてみんなにお題を知らせ、中にいる先生に向かってジェスチャーをして当ててもらいました。
 
 ジェスチャーをするときには、声や口の動きで伝えないように気をつけながら身振り、手振りで一生懸命伝わるようにしました。

 お題を紹介すると、「アサガオ」「サル」「長縄跳び」「音楽会」などでした。
 難しかったのは「アサガオ」でした。11学級のうち2学級がこのお題でしたがどちらの学級も、残念ながら当てることができませんでした。

 全身を使って、精一杯表現して伝えようと努力する子供たち、それを理解しようと食い入るように見て、時には自らも体で表現して確かめようとする先生方。短い時間でしたがとても楽しい集会でした。
 
 集会が終わった後、毎回楽しい集会を企画運営する集会委員たちへ、子どもたちからも、教員からも自然に「楽しかったよ。」「面白かったよ。」「またやってね。」などの声がかかっていました。

1月 保健指導・身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、身体測定に合わせて、保健指導を毎回行っています。1月の保健指導のテーマは「心の健康」です。各学級での指導に加え、身体測定の前に養護教諭よりその時のテーマに合った指導を行っています。また保健室の廊下の掲示板には健康おみくじがあり、健康に関するアドバイスが書かれており、子供たちは興味をもって見ています。
 また同時に行った身体計測を通して、一人一人が身長・体重の測定から自らの成長を実感し、また健康への関心を持つようになってきています。

1月集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)〜12日(火)の3日間、保護者の方々、校外委員の皆様のご協力をいただきながら集団登校を行いました。
 1月の集団登校のめあては「安全な通学路の歩行」でした。子供たちは安全な歩行に気を付けていました。上学年の子供たちは、下学年へ優しい声かけをしていました。また、下学年の子供たちも自分自身で自覚をもって安全な歩行を心掛けていたように思います。
 いつも見守ってくださっている地域の方々、保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

校内書きぞめ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(水)〜22日(金)校内書きぞめ展を開催しています。子供たちの力作を各学級の廊下に展示しております。
 休み時間には、他学年の作品を見て回る子どもたちの姿も見られました。保護者・地域の皆様もぜひご覧ください。

書きぞめ(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の書きぞめのめあては「文字の中心、文字の大きさ等に注意して配列に気を付けて書く」ということで取り組みました。

 5年生の課題は「進む勇気」です。筆順や画間、上下の組み立て方、穂先の動きと点画のつながりに注意して書くようにしました。中でも「にょう」の組み立て方がなかなか難しいようです。
 6年生の課題は「新たな決意」です。子供たちの今の気持ちを表しているような課題ではないかと思います。字数も5文字となり漢字とひらがなのバランスを考えて書いていました。また名前の位置や大きさにも注意しました。

 校内書きぞめ展は、1月13日(水)〜22日(金)です。子供たちの作品をぜひご覧ください。

書きぞめ(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 書きぞめは3年生から毛筆です。中学年のめあては、「姿勢や筆の持ち方に注意して、筆順に従って正しく書く」です。

 3年生は初めての毛筆による書きぞめでしたが、形はもちろん字のバランスに気を付けて丁寧に書きあげていました。3年生の課題は「美しい心」です。
 4年生は「流れる星」が課題です。画数も増え、漢字とひらがなのバランスも難しくなっています。一人一人の課題を確認してから取り組みました。

 校内書きぞめ展は1月13日(水)〜22日(金)です。子供たちの作品をぜひご覧ください。

書きぞめ(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(土)の学校公開では書きぞめの授業も行いました。
 低学年は硬筆書きぞめです。鉛筆を用いて正しく丁寧に書き、仕上がっていく作品を汚さないように注意して仕上げていきました。

 校内書きぞめ展は1月13日(水)〜22日(金)です。子供たちの作品をぜひご覧ください。

1月学校公開

1年「かぞくにこにこ大作戦」 1年「かぞくにこにこ大作戦」 2年「しっぽとり鬼」 2年「しっぽとり鬼」 3年「言葉を分類する」 3年「言葉を分類する」
 1月9日(土)は年が変わって初めての学校公開日でした。学校が始まって2日目ということもあり、新たなめあてをもち頑張っている姿、一生懸命取り組む姿を保護者の皆様、地域の方々に見ていただく良い機会になりました。
 

練馬区教育委員会教育課題研究指定校研究発表会

画像1 画像1
 本校は、平成26・27年度 練馬区教育委員会教育課題研究指定校として「運動を楽しむ児童の育成 〜できる喜びを味わわせる体育指導〜」を主題として研究を進めてきました。11月20日(金)にその研究の一端を発表いたしました。
 
当日は下記のようなかたちでおこないました。

13:00〜 全校一斉運動遊び
        1年 鬼遊び  
        2年 手テニス、島ドッジ 
        3年 ストラックアウト、とれ!ボール
        4年 なげるくん、バンブーダンス
        5年 リバーシ、ラダー  
        6年 六むし、長縄とび
13:30〜 公開授業
        1年 ゲーム 
           ボール投げゲーム「的当てゲーム」
        2年 器械器具を使っての運動遊び
           「鉄棒を使った運動遊び」 
        3年 保健「毎日の生活と健康」
        4年 器械運動「マット運動」
        5年 ボール運動(ゴール型)
           「ハンドボール」
        6年 保健「病気の予防」
14:30〜 研 究 発 表
14:55〜 講演「運動の楽しさと生涯スポーツ」
       講師 弁護士 菊地 幸夫 先生
15:25〜 パネルディスカッション
       「運動を楽しむ児童と生涯スポーツ」
       パネリスト 弁護士 菊地 幸夫 先生
             練馬区教育委員会 統括指導主事
                 金木 圭一 先生
             練馬区立春日小学校 研究主任
                 安森 博司

 多くの方々のご参会をいただきましたことありがとうございました。


 

みんな元気に登校してきています。

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
保護者・地域の皆様、本年も本校の教育活動をご理解ご協力をお願いいたします。

1月8日(金)子供たちが元気に登校してきました。
朝の時間に全校朝会があり校長から1月から3月の過ごし方などの話がありました。

校長の話から
 この3カ月はあっという間に過ぎてしまいます。めあてをもち、次の学年の準備をしっかりしましょう。
 大切にしたい3つの「あ」の話。
 一つ目の「あ」は「あつまり」の「あ」
  …「集合は、静かに、素早く集まる」
 二つ目の「あ」は「あいさつ」の「あ」
  …「進んでしっかりあいさつをする」
 三つ目の「あ」は「あそび」の「あ」
  …「元気に外遊びをする」
   「運動遊びを行うと体力のパワーアップにもつながる」

 これから寒くなるようです。「早寝早起き朝ごはん」や「元気に外遊びを行う」「うがい手洗いを励行する」など生活習慣を整え、健康に留意して過ごさせたいものです。ご協力ください。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、春日小学校の大掃除の日でした。(6年は社会科見学のため22日に実施)
 1年生から5年生までの子供たち一人一人が、自らが使った机・椅子、教室、廊下など特別教室を含め、学校中を綺麗にしました。新しい年を迎えるにあたって気持ち良い学校であるよう、心を込めて一生懸命に掃除をしていました。
 きっと良い年を迎えられることと思います。

3年 しょうゆ塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(月)に3年生のしょうゆ塾を開きました。
 3年生は今まで、総合的な学習の時間「大豆博士になろう」で大豆を育て、大豆がどのように育ち、どのようなものに使われているのかを調べてきました。
 そして大豆を原料とする加工品としての豆腐作りを実際に行ったり、今回のしょうゆ塾において大豆の加工品を学んだりして、さらに世界を広げています。

音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日・12日に音楽会を開催しました。
 今年の音楽会のテーマは「音楽で心の花を咲かせよう」でした。
 子供たちの日々一生懸命に練習に励んだ学習の成果を多くの保護者地域の皆様にみていただくことができました。一曲一曲に心を込めて演奏した子供たちから、緊張の中にも演奏後の満足感が伝わってきました。
 目標を持って取り組むことや心を込めて何かを成し遂げることは、子供たちにとって今後の力になっていくことだと思います。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)3年生は社会科見学に行きました。見学場所は、ベジフルセンター、練馬区役所、石神井公園ふるさと文化館でした。
 市場の役割や練馬区の様子、練馬区の歴史や昔の暮らしを知ることをねらいに見学をしてきました。
 見学して分かったこと、お話を聞いて知ったことなどや感想を新聞にまとめて2階ワークスペースに掲示しました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)6年生を対象にして、学校薬剤師の先生を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。
 風邪薬の服用の仕方やたばこやお酒の害について学びました。
 子供たちはその後教室で振り返りを行いました。
「風邪を治す風邪薬でも誤った服用をすると体に悪いということが分かりました。」
「たばこの副流煙は体に良くないことが分かりました。」
「お酒を飲みすぎると急性アルコール中毒になるということが分かりました。」
などという気付きを発表していました。
 今後の保健の授業に役立てていきたいと思っています。
 

避難訓練・総合防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(土)に避難訓練及び総合防災訓練を行いました。
 避難訓練を行う際の目標は、○非常事態発生時の基本的な行動を確認すること ○安全な避難をすること ○「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない」の約束を守って行動すること の3点です。
 総合防災訓練では、練馬消防署貫井出張所、練馬区防災課区民防災係、本校避難拠点運営委員会など地域及び関係機関、保護者と教職員の会の皆様等のご協力をいただきながら初期消火、煙ハウス、応急救護(AED含む)、バーナー、非常事態発生時の様子やその時に必要となる大切なことを話していただいたり、体験したりしました。
 分かり易くお話をしていただいたり、体験したりしたので、万が一の時に自らの身を自分で守ることの大切さを知ることができました。
                 

2年図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(木)2年生が生活科の学習で春日町図書館の見学に行きました。
身近なところにある図書館の中の様子や使い方などを知り、普段なかなか見られない場所やみんなが図書館を使いやすくするための工夫の数々を学んできました。
 初めに図書館のしくみをお話していただき、館内を見学しました。子供のための本や大人の読む本、雑誌、新聞、中には子供たちの生まれた頃よりも前の新聞もあり子供たちはびっくりしていました。また音楽や映像もありました。
 また、普段子供たちがあまり入ることのない対面朗読室やあまり見ることがない点字の本や拡大読書機なども見ることができました。
 図書館での本の借り方や返し方を知っている子もいましたが、改めて丁寧に教えていただきました。
2年生の子供たちは
「目の不自由な方たちにとっても優しい図書館ですね。」「小さな子供たちも楽しく本を読んでもらえるコーナーもあるよ。」「また図書館へ着て本を借りてみようと思う。」
などと気付いたことや思ったことを話していました。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(火)に全校遠足で光が丘公園まで行きました。行きはカスガモ班で歩いていき、帰りもカスガモ班で光が丘から練馬春日町まで大江戸線に乗り、そこから歩いて学校へ帰って来ました。
 カスガモ班は20人程度のグループで、1年から6年までの子供たちによって構成されています。一年間色々なカスガモ班での活動をしています。
 光が丘公園に着くと班毎にアスレチックで遊んだり、クラス毎で遊んだりしました。
 お弁当はカスガモ班で木陰に集まって食べました。当日は暑い日でしたが、上学年が下学年の子供たちに声をかけたり、世話をしたりしながら、みんな仲良く活動していました。特に、初めて学校から光が丘公園まで歩いた1年生に優しく声をかけていた高学年の姿がほほえましく思えました。

友達増やそうキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から代表委員会の企画・運営による「友だちふやそうキャンペーン」が始まりました。来週27日(火)には全校遠足(光が丘公園)があります。
 全校遠足に向けて、いろいろな学年の人と知り合おうというめあてのもと、行われているキャンペーンです。

 集めたそれぞれのカードの裏には、ひらがな一文字が書かれています。それを組み合わせたら色々な言葉が出来上がります。

 子供たちはどんな言葉を集めることができたでしょうか。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会活動(9)
1/19 避難訓練
1/22 校内書きぞめ展終
1/23 連合書写展

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

校内研究