10月23日 給食

献立
コーンピラフ
ブロッコリー
パセリポテト
ベーコンポテトスープ
牛乳

今日はコーンピラフとベーコンポテトスープです。
ベーコンと鶏肉・野菜の旨味たっぷりのスープは、少し寒い日にはぴったりのメニューです。
画像1 画像1

10月22日 給食

献立
丸パン
タンドリーチキン
インド風にんじんサラダ
ビーンズスープ
牛乳

今日はオリパラ献立の日です。
今月はインド料理のタンドリーチキンです。チキンを焼いていると、給食室の外にも香辛料のきいた良い香りがしていました。
付け合わせはインド風にんじんサラダです。せん切りしたにんじんをレモン果汁や香辛料で作った酸味のあるドレッシングで和えました。初めてのメニューなので、みんなが美味しく食べてくれますように。
画像1 画像1

10月19日 給食

献立
さつま芋ごはん
和風サラダ
白玉団子入りけんちん汁
牛乳

今日は10月21日(日)の十三夜にちなんで、白玉入りのけんちん汁にしました。
白玉がもちもちしてとてもおいしいです。
そして今が旬のさつま芋を使ったさつま芋ごはん。お芋のやさしい甘みがでて、こちらもおいしくできました。
画像1 画像1

10月18日 給食

献立
ごはん
味噌チキンカツ
ボイルキャベツ
田舎汁

今日は郷土料理の日「愛知県」です。
愛知の名物料理の味噌チキンカツです。
味噌味の甘辛だれとカリッと揚がったカツの相性がバッチリのメニューです。
今日もおいしくできました。
画像1 画像1

10月17日 給食

献立
食パン
手作りパインジャム
ツナのチーズローフ
きのこスープ

今日は久々に登場のツナのチーズローフです。
ふわふわに焼きあがってとても美味しく出来上がりました。
画像1 画像1

10月15日 給食

献立
カレーライス
福神漬け
フレンチサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

今日は大人気のカレーライスです。
給食室からいい匂いがしてくると、「今日カレーだ!」や、「今日の給食の組み合わせ全部大好き‼」など嬉しい声がたくさん聞けました。

画像1 画像1

10月12日 給食

献立
麻婆豆腐丼
華風大根
はなまるスープ
牛乳

今日は麻婆豆腐です。麻婆豆腐は約150年前に四川でできた料理だそうです。
長い月日が経っても変わらずにみんなに愛されるメニュー。これからも大切にしていきたいですね。
画像1 画像1

10月11日 給食

献立
ごはん
つくね蒸し
野菜のポン酢和え
味噌汁

今日はつくね蒸しです。
鶏ひき肉に野菜を刻んで混ぜてつくねを作り、真ん中にうずらのの茹で卵をひとつ乗せます。
見た目にも可愛らしく味もgood!白いごはんにぴったりのおかずです。
みんなにも喜んでもらえますように。
画像1 画像1

10月10日 給食

献立
ごはん
豚のすき焼き風煮
野菜の生姜醤油和え
牛乳

今日はすき焼き風煮です。
肉・豆腐はもちろんのこと、一緒に煮ている車麩にしっかりと味がしみて、とてもいい味に仕上がりました。
ボリュームも満点です。
画像1 画像1

10月9日 給食

献立
味噌ラーメン
煮卵
手作りメンマ
おかしな生卵
牛乳

今日は味噌ラーメンです。給食の味噌ラーメンはつけ麺で食べます。
スープは野菜や肉がいっぱい入って具だくさんです。
デザートは「おかしな生卵」です。透明なゼリー液に黄桃を入れて生卵のように見えるように作ったゼリーです。
画像1 画像1

10月5日 給食

献立
ごはん
鯖の文化干し
ごま和え
味噌汁

今日は和食です。焼き魚にごま和えとだしのきいたお味噌汁。
日本食の良さがわかる献立です。
画像1 画像1

10月4日 給食

献立
回鍋肉丼
中華風コーンスープ
牛乳

今日は回鍋肉丼です。
練馬の特産でもある「キャベツ」をたっぷり使ったメニューです。
味噌の味が食欲をアップ!
卵がふんわりやわらかな中華風コーンスープとベストマッチです。
画像1 画像1

10月2日 給食

献立
ごはん
肉豆腐
もやしとわかめのサラダ
みかん
牛乳

今日は肉豆腐です。
春日小の肉豆腐は、肉と豆腐はもちろん、野菜もたっぷり入って栄養満点。だしがしっかりきいて、甘辛の味が具材にしみておいしくできました!
画像1 画像1

9月28日 給食

献立
ごはん
いかの更紗揚げ
わかめとツナの和え物
豚汁
牛乳

今日はいかの更紗揚げです。
いかに下味をつけて、カレー風味の衣をつけて揚げます。給食室で揚げ始めると途端にカレーのいい香りが!
休み時間にそっと給食室を覗くかわいい笑顔に会えました。
画像1 画像1

9月27日 給食

献立
なめし
ジャンボシューマイ
にんじんの金平
中華スープ
牛乳

今日は人気メニューのジャンボシューマイです。
給食室の前で会ったこども達に、「今日の給食はなに?」と聞かれ、「ジャンボシューマイだよ!」と伝えると嬉しそうな顔を見せてくれました。

画像1 画像1

9月26日 給食

献立
キムチチャーハン
塩きゅうり
トックスープ
牛乳

今日はオリパラ献立「韓国」です。
みなさんに人気のキムチチャーハンと、もちもち食感がおいしいトックのスープです。
今日もみなさんにおいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

9月25日 給食

献立
ロールトースト
マカロニナポリタン
チキンオニオンスープ
ミルクコーヒー

今日は新メニューのロールトーストです。
食パンにハムとチーズをのせて巻きます。それを花柄のかわいいホイルに包んでこんがり焼きあげれば完成‼
みんなの感想が楽しみです。
画像1 画像1

9月21日 給食

献立
秋の香りおこわ
むらくも汁
手作りお月見団子
牛乳

9月24日は十五夜ですね。
今日は一足早く「お月見団子」にしました。上新粉と白玉粉と絹ごし豆腐を1:1:2の配合で作るお団子はもちもちして美味しいですよ。
ぜひおうちでも作ってみてくださいね。

画像1 画像1

9月20日 給食

献立
ごはん
家常豆腐
バンサンスー
牛乳

今日は家常豆腐です。
家常豆腐は、中国全土で家庭料理として食べられるメニューです。
厚揚げと野菜を炒めた料理ですが、それぞれの家のオリジナルのレシピがあるそうです。
春日小の家常豆腐のおいしさの秘密は赤味噌と八丁味噌のブレンド。今日もおいしくできました。
画像1 画像1

9月19日 給食

献立
たこ飯
梅のり和え
ばち汁
牛乳

今日は食育の日(郷土料理の日)「兵庫県」です。
名産のたこを使ったたこ飯と、ばち汁です。
ばち汁は、そうめんを作るときに2本の棒に生地を8の字にかけて細くのばします。棒についているU字の部分が三味線の「ばち」に似ていて、この部分を汁にいれることからばち汁という名前がついたそうです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 練馬中授業体験(5年)
3/6 C5 感謝の集い 保護者会(6年)
3/7 6年生を送る会 お別れ給食
3/11 A5(1〜3年) 卒業式 式場準備(5)