ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5年岩井移動教室 1日目(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夜は肝試し。
どきどきしながらお話に耳を傾け、ペアになってベルデ岩井の館内を歩きました。
歩いていると・・・!

怖くて楽しいひとときになりました。

5年岩井移動教室 1日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地引き網体験も無事終了!大漁旗さえありませんでしたが宿舎に凱旋いたしました!宿舎に戻りすぐさま、入浴です。その後ジュースが配られおいしく飲み干しました。
いよいよ、夕食です。初日のメニューは三色ご飯、蒸し鶏トマトソース、ゆで野菜、鯵のフライ、味噌汁、果物(みかん)そして特別メニューとしてみんなが地引き網で得た鯛、イサキ、ヒラメ等が全員に焼魚が提供されました

5年岩井移動教室 1日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配されていましたが、
岩井海岸で地引網をすることができました。
漁師さんたちの指導のもと、全員で地引網を力一杯引きました。
様々な魚たちがあらわれました。

その後、夏雲小岩井移動教室恒例の砂浜でのソーラン節。
運動会で着た紫の法被を再び身にまとい、力いっぱい踊りました。
海に向かって踊るソーラン節。
学校で踊った感じとはまた一味違った感覚があったようです。

このあとは、入浴、食事、夜の行事、岩井移動教室1日目の夜です。

5年岩井移動教室 1日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は富津公園で取る予定でしたが、天気の関係で宿舎のベルデ岩井に直接向かい、食堂で食べることにしました。

宿舎についたら開校式です。
3日間お世話になる職員の方にご挨拶です。

身支度をしたら、食堂での昼食。
食堂内では少々緊張した雰囲気ですが、宿舎での楽しい生活が始まる期待感でいっぱいの5年生です。

5年岩井移動教室 1日目(4)

画像1 画像1
新日鉄住金君津製鉄所です。
ベルトコンベアから原材料である鉄鉱石やコークスを上げることを職員の方から教えてもらいましたが。「滑り降りてみたい!」という子供たちの感想です。

5年岩井移動教室 1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の見学地のメインである新日鉄住金君津製鉄所です。

巨大な熱延工場の中で見たことのないような鉄の塊が製錬される様子を見学しました。
工場内の撮影ができないため、屋外からの様子です。

5年の社会科の学習では日本の産業の学習がメインですが、この見学で重工業のスケールの大きさを実感することができたでしょう。

これから富津公園での昼食です。

5年岩井移動教室 1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
岩井に向けて移動中の5年生。
予定通り東京湾上にある海ほたるで休憩しました。
混雑のため、トイレ休憩のみでした。
帰りにも寄るのでその際には海からの景色も楽しめればと思います。

次の目的地は新日鉄住金君津製鉄所です。

5年岩井移動教室 1日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った5年生岩井移動教室がスタートしました。
早朝からの雨で出発式は校舎内のホールで行いました。
嬉しいことに5年生全員が元気で参加することができました。

ホールでの出発式では、元気に「行ってきます」の挨拶をしました。
出発式が終わるころには雨もほとんどやみ、さすが晴れ男、晴れ女がいる5年生との声があがりました。

4階の教室には「行ってらっしゃい5年生!!」のメッセージが。
嬉しそうにバスに乗り込み予定通り出発しました。

早朝から見送りの保護者の皆様、ありがとうございました!

5年生の稲刈りが無事に終わりました

9月12日に秋の陽公園に、5月に田植えをした稲穂を刈り取りに行きました。東部公園事務所のみなさん、緑化ボランティアの方々、そして保護者の皆様に助けられて、黄金色に実った稲穂をきれいに刈り取りしました。約20キロの収穫になるようです。これから刈り取った稲は自然乾燥して、脱穀して学校に届けられるそうです。
5年生のみんなが、田植えを経験して、稲刈りを経験しました。お米ができるまでいろいろな方々にお世話になって初めて自分たちの食となることの大切さ、感謝の心が芽生えた時と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

練馬区立小学校連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(9月5日)光が丘春の風小学校のプールに、光が丘秋の陽小学校、光が丘春の風小学校、そして光が丘夏の雲小学校の6年生全員が集まりました。小学校の水泳の集大成といえる記録会を実施いたしました。プログラムは、50M自由形、平泳ぎ、25M自由形、平泳ぎ、そして200M自由形リレーそれぞれ男女別に行われました。
夏の雲小学校の6年生は、泳ぐ前にものすごく素晴らしい誇りを胸に春の風小学校に向かいました。それは
1人の欠席者も、見学者もなく81名全員が参加したことです。全員で記録会に臨んだことです。素晴らしいことです。よくこの日に合わせて体調を整え頑張りました。(拍手!)
結果も、泳ぎ切ったという満足、水から上がるときの成就感に満ちた顔は、最高でした。
ものすごい光が丘夏の雲小学校の6年生からパワーをいただきました。よく頑張りました!ご苦労様!

小学一年生絵画展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日から光が丘地区区民館で開かれました。近隣の小学校とアオバの子どもさんたちの作品が展示され、どの学校も素敵な作品が並べられていました。会場内は、各学校の校歌もBGMとして流れていました。

5年生 社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、5年生が群馬県太田市にある富士重工業スバルの工場見学に行ってきました。天気が少し心配でしたが、雨に降られることもなく3つの学級が2台のバスに分かれての出発でした。関越道の東松山インターチェンジで降り、一路富士重工の工場に!一日生産台数1800台を誇る工場に到着。敷地内は広くバスで移動しての見学でした。最初にビデオによる車ができあがる行程を観た後、実際に工場内を見学しました。一枚の鉄板から約20時間かけて一台の完成した車になるまでを観ました。最後は、スバス360をはじめとする展示室をみて終えました。昼食は「ぐんま子どもの国」で済ませ帰校しました。

こころの劇場に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(月)6年生が劇団四季「秋」の東京公演 「ガンバの大冒険」
【勇気・友情・優しさ・絆、みんな、この冒険が教えてくれた!】町ネズミ、船乗りネズミ、島ネズミ、みんなで残酷なイタチに立ち向かう大冒険!本場の劇場で、本物の役者さんが演じるミュージカルを鑑賞してきました。

お昼は、竹芝桟橋でお弁当を広げみんなで戴きました。食事後は、竹芝桟橋から東京湾の景色を堪能した後に劇団四季に向かいました。

熱中症対策

体育館内用時計 体育館内用時計 熱中症対策予防表示付きデジタル時計 熱中症対策予防表示付きデジタル時計
熱中症対策予防表示付きデジタル時計が体育館に設置されました。と同時に体育館内用の時計が小さかったので、大きな時計に変えさせていただきました。
熱中症対策予防表示付きデジタル時計は、体育館入口からはいると真正面に設置されていますのですぐにわかります。

よい歯 ねり丸のバッチが配られます。

画像1 画像1
本日、虫歯がない児童、そして治療を終えて虫歯がなくなった児童に 写真のバッジが配られます。1年生=緑色 2年生=赤色 3年生=青色 4年生=空色 5年生=桃色 6年生=黄色 全色揃うように、歯を大切にしましょう。歯を大切にするには、しっかりとした歯磨きと、規則正しい生活習慣も必要です。乳歯、永久歯と人間は二組を持っています。(二生歯性)歯の数は何本?親知らずをふくめて数えると合計32本 標準が28本です。永久歯は、いったん抜けるともう生えてきません。大事に使いましょう!

5年生田植え体験学習 in 光が丘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(木)5年生は、学校から歩いて20分位の光が丘秋の陽公園内にある田んぼを毎年提供していただき、田植えから収穫までをすべて体験します。今日はその学習の第一歩として、田植えを体験して参りました。保護者の方々にも学校から帰校までお手伝いをいただき、5年生全員が、田植えを完了してきました。見事な稲穂になるよう願っております。田んぼに入るとき、ぬるっとしてちょっと冷たく、きゃーと声をあげる子どもたちの声とともに見る見るうちに、緑の苗が整然と植えられました。お手伝いをいただきました保護者の皆様、田んぼにも直接入り本当にありがとうございました。さらに、子どもたちの田んぼから上がってきた泥まみれの足を丁寧に洗っていただき感謝に堪えません。

第40回わんぱく相撲大会練馬区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(日)光が丘体育館で、第40回わんぱく相撲練馬区大会が開催されました。練馬区の小学校1年生から6年生まで男女合わせて400人以上が一同に集まり、会場内は熱気ですごかったです。4年・5年・6年生の優勝者は練馬区代表として東京都大会への参加資格が与えられ、さらには国技館での全国大会へとつながる大会でもありました。 先生の知人のお子さんも、先週豊島区の大会に出場していました。会場につくと校長先生だと声をかけてくれたお友達もいて、光が丘夏の雲小学校のみんなも元気いっぱい、一生懸命頑張っているんだなとうれしく思いました。

夏雲スマイル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集会として「夏雲スマイル」を実施
 異学年間の交流を深めるため、1年生〜6年生の児童を合わせた「たてわり班」を編成しています。いろいろな遊び、遊び方を異年齢の集団活動を通じて学びます。大縄跳びができなかった子どもも、上級生に支えられて跳べるようになりました。怖くて大縄が回っている中に入れなかった子どもも最後は、見事に跳べるように!警泥で息を切らせながら、6年生のお兄さんを追いかけ回る2年生、朝の一番に元気に駆け回る姿は爽やかさを感じます。

保護者と教職員の会 総会

本日は、光が丘夏の雲小学校の保護者と教職員の会(略称:保教の会)の総会および運営委員会が開催されました。昨年度までの会長 臼井路子様から平成28年度は、飯野京子様が会長として引き継がれ新しい執行部として動き始めました。飯野会長は、「保教の会の活動が、子どもたちの為だけのもので終わることなく、保護者の皆様お一人お一人の為に楽しく、その先につながる活動であるようにしていっていただきたいと思います。」と願いを第1回の運営委員会でお話しされていました。保護者の皆様、いつでも学校に足を運んでいただき、子どもたちの姿を見ていただきたいと思います。どうぞ一年間よろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝読書 〜読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日の朝は、朝読書の時間です。学校に登校して8時30分〜40分の間、本を読みます。この読書活動で落ち着いた学校生活の始まりとなります。
 また、本校では、保護者図書ボランティア「よむよむ」の皆様のご協力を得て、「読み聞かせ」という活動も実施しています。毎週、どこかの学年で読み聞かせのボランティア「よむよむ」の皆様が学級ごとに読み聞かせをしていただいています。今週は6年生
 1組「おにいちゃんだから」
 2組「ちえちゃんの卒業式」
 3組「ヤクーバとライオン 勇気・信頼」
でした。真剣に聴いている姿はとても立派でした。読み終わると、担任の先生から本の内容に照らした質問が飛び交い、苦笑いや、うなずいたり、共感したり素敵な時間を共有していました。同じ内容をみんなで聴いて、感動する。共感する。いろいろな人の意見を聞く。心が育っていると感じました。読書は、想像力も養われます。たくさんの本に接して見ましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全校朝会 展覧会準備(6校時)5年生以外5時間授業
2/10 展覧会第1日4時間授業

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

学校要覧

運営委員会

学校経営計画