学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

6月21日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 回鍋肉 青梗菜とシメジのスープ メロン 牛乳」でした。回鍋肉はとてもお肉がやわらかく、野菜もたくさん入っていて、美味しく仕上がっていました。シメジのスープも出汁がよいので、回鍋肉とよくあっていました。メロンはとても甘くてジューシーでした。

6月20日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「梅ゆかりご飯 トビウオ入りメンチカツ 味噌汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。梅雨なので「梅ゆかりご飯」、そして、今日から水泳指導が始まったので、子どもたちが安全に楽しく水泳に取り組めることを願って「トビウオ入りメンチカツ」が出されました。子どもたちが、大好きな梅ゆかりご飯と一緒にメンチカツをしっかり食べ、トビウオジャパンのように水泳が大好きになってもらえれば嬉しいですね。

6月17日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「大山(だいせん)おこわ 豆腐竹輪の天麩羅 鰯のつみれ汁 小松菜とキャベツの磯香和え 牛乳」でした。今日は、19日の食育の日にちなんで、米谷教諭の出身地である鳥取県の郷土料理となりました。まず「大山おこわ」は、地元では大山地鶏や季節の野菜などを使って作られることもあるそうですが、給食では、鶏肉、山菜、キノコなどを入れて「おこわ」にしました。次に、「豆腐竹輪の天麩羅」ですが、普段食べている竹輪は魚のすり身だけで作られていますが、鳥取県の竹輪は豆腐も練り込まれているとのこと。そして、鳥取県は鰯の購入金額が全国でトップとのことで、鳥取県の皆様は鰯をよく食べていらっしゃると言えます。どの料理も鳥取県の特徴が出ていて、とても美味しくいただくことができました。磯香和えも海苔の風味が野菜の食感によくあっていて、子どもたちもしっかり食べることができたのではないでしょうか。

6月16日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ブドウパン ロールキャベツ フレンチマカロニサラダ 牛乳」でした。昔を懐かしむことのできるブドウパンは、柔らかく食べやすかったです。ロールキャベツは、全て調理員の手作業で作られました。100kgのキャベツの中からロールキャベツに使える葉を一枚ずつ集め、そこに具を入れて形を整えました。キャベツ100kgというと、普通のキャベツ70個ほどになるそうです。子どもたちもしっかりといただくことができたのではないでしょうか。

6月15日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「キーマカレーライス シーザーサラダ オレンジゼリー 牛乳」でした。キーマカレーは辛過ぎず、ちょうどよい味で、美味しかったです。シーザーサラダは、野菜の食感を味わいながらいただくことができました。美生柑の代わりのオレンジゼリーも美味しかったです。

6月14日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「つけうどん エビ入りかき揚げ 大根とキュウリのさっぱりサラダ 牛乳」でした。かき揚げは香ばしく揚がっていて、うどんもこしがあって美味しくいただくことができました。サラダは大根とキュウリの食感を味わうことができました。

6月13日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 シルバーの西京焼き 澄まし汁 胡麻和え 茹で空豆 牛乳」でした。給食に出された「ソラマメ」は、1校時に1年生が心をこめて「さやむき」をしてくれたソラマメでした。1年生が在校生のために一所懸命取り組んでくれた、その気持ちが感じられ、とても美味しかったです。

6月10日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「梅ご飯 豚ジャガの南蛮煮 小松菜と蒲鉾の炒めもの 紫陽花ゼリー 牛乳」でした。先日東京地方は梅雨入りしましたが、今日は入梅にちなんで、梅や紫陽花に関わるメニューとなりました。梅ご飯はさっぱりとして、南蛮煮とよくあっていました。そして、手作りのゼリーは、紫陽花を思わせるように細かく刻まれていて、調理員さんの子どもたちへの真心が感じられました。

6月9日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ワカメご飯 おから入りコロッケ 野菜の味噌汁 切り干し大根のサラダ 牛乳」でした。今日の噛み噛みメニューは「切り干し大根のサラダ」です。切り干し大根をしっかりと噛むことで、サラダ全体を味わって食べることができるでしょう。おからの入ったコロッケはとても美味しかったです。

6月8日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ビビンバ トッポギ入り玉子スープ スイカ 牛乳」でした。今日は、オリンピック・パラリンピックメニューの第一回目として、我が国に一番近い、お隣の国・韓国の料理が出されました。ビビンバは、麦ご飯の上に「豚肉の炒めもの ゼンマイと油揚げの炒め煮 ナムル」が乗せられていて、三色丼のようでした。玉子スープには、トッポギのほかにキムチも入っていて、元気が出るメニューとなっていました。

6月7日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「きんぴらバーガー 野菜のスープ煮 ジャガイモのカレー炒め 牛乳」でした。今週は「歯と口の健康週間」にちなんだ献立が続いていますが、今日はゴボウのきんぴらが挟まれているバーガーをよく噛んで食べてもらえたことでしょう。ジャガイモはカレー風味で美味しくいただくことができました。

6月6日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「菜飯 鰈の唐揚げ 味噌汁 五色和え 牛乳」でした。6月4日から10日までの1週間は「歯の衛生週間」となっています。子どもたちには、しっかりと食事をするとともに、「歯の健康」のために歯磨きも進んで行い、むし歯や歯周病の予防に努めてほしいと思います。今日の給食の鰈は、小骨が取り除かれていて、とても食べやすかったです。

6月3日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五穀ご飯 大豆とじゃこの揚げ煮 野菜の旨煮 かみかみサラダ 牛乳」でした。明日6月4日から10日まで「歯の衛生週間」となっているので、それにちなんで、よく噛まねばならない「噛み噛み献立」となっていました。かみかみサラダには「さきイカ」が入っていたり、「大豆とじゃこの揚げ煮」は固めになっていたりしました。子どもたちもきっとよく噛んで食べたことでしょう。

6月2日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「昆布ご飯 空也蒸し 豚汁 胡麻味噌和え 牛乳」でした。昆布ご飯は、昆布、鶏肉、椎茸などとの混ぜご飯で、とても美味しい味に仕上がっていました。空也蒸しは「豆腐入りの茶碗蒸し」とも言える料理ですが、和風のよさが表れた一品となっていました。

6月1日〔水〕の給食です

画像1 画像1
6月最初の日のメニューは「五目醤油ラーメン 豆腐とツナの揚げ餃子 中華サラダ 牛乳」でした。ラーメンのつけ汁は醤油味がほどよく効いていて、揚げ餃子は大きめですが、豆腐とツナのバランスがちょうどよく、どちらももりもり食べられそうです。一方、中華サラダはさっぱりとしていて、こちらも美味しい一品でした。

5月31日〔火〕の給食です

画像1 画像1
5月最後の日の給食のメニューは、「豚丼 味噌汁 おひたし オレンジゼリー 牛乳」でした。豚丼に入っている豚肉は柔らかく、具の種類もいろいろあり、とても美味しくいただくことができました。子どもたちも元気をもらえるメニューでした。

5月27日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「チキンカツバーガー 大豆のラタトゥイユ スナップエンドウ メロン 牛乳」でした。いよいよ明日に迫った運動会。「赤組も白組もどちらも勝利に向かってがんばってほしい」という思いから、今日はチキン「カツ(勝つ)」バーガーが出されました。チキンは柔らかくて食べやすく、メロンはとても甘かったです。

5月26日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「ガーリックライス 鶏肉の味噌炒め 中華風玉子スープ 大根とワカメの中華風サラダ 牛乳」でした。運動会の練習で疲れた体に対し、ガーリックや鶏肉は元気を与えてくれるのではないでしょうか。中華風のスープやサラダも体の調子を整えてくれるような味付けでした。

5月25日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「五目山菜うどん 竹輪の磯辺揚げ アスパラのニンニク醤油和え 牛乳」でした。五月は山菜が旬ですが、ワラビやゼンマイが入ったつけ汁に腰のあるうどんを入れて食べました。竹輪の磯辺揚げもカラッと揚がっていて、青のりの香りを楽しみながらいただくことができました。

5月24日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「豆ワカご飯 すき焼き煮 茎ワカメのサラダ 牛乳」でした。運動会の練習で疲れている体に「すき焼き」は元気を与えてくれます。子どもたちが大好きな「ワカメご飯」にも大豆が入っていて、栄養も十分でした。これで、運動会に向けて、ますますがんばることができるでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会