学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

10月30日〔火〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは「うぐいすリング揚げパン 肉団子スープ キャベツサラダ 手作りお祝いゼリー〔オレンジ味〕 牛乳」でした。今日は、今月生まれの6年生のリクエストに応えるお誕生日給食でした。うぐいすリング揚げパンは子どもたちが大好きな一品ですが、肉団子スープと一緒にいただくと美味しさが増すようにも感じられます。そして、毎月のことですが、調理員さんの手作りのメッセージカードも添えられており、お誕生日の子どもたちに限らず、その心遣いには心が温かくなったことでしょう。


10月29日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 ひじき豆腐焼き なめこの味噌汁 ダイコンとワカメの酢の物 牛乳」でした。ひじき豆腐焼きには、生姜のソースがかかっていて、ひじきと豆腐の味を一つにしているように感じられました。ご飯にかけても美味しくいただくことのできるソースでした。ダイコンとワカメの酢の物はさっぱりしていて、お酢の味は控えめでした。

10月26日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「プルコギ丼 ワカメスープ ブドウ〔甲斐路〕 牛乳」でした。豚肉にいろいろな具材で下味をつけ、それをニンジン、ニラ、タマネギなどの野菜と一緒に炒めました。子どもたちが食べる焼き肉のたれのような味付けになっていて、ご飯にあわせて、美味しくいただくことができました。ワカメスープもプルコギ丼の味を引き出しているように感じられました。

10月25日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「サツマイモご飯 高野豆腐のから揚げ じゃこ入りおひたし 味噌汁 牛乳」でした。高野豆腐をから揚げにするのは珍しいですが、高野豆腐のそぼろ丼を食べている本校の子どもたちには新鮮に感じられたかもしれません。カラッと揚げられていて、とても食べやすく美味しかったです。サツマイモご飯も秋を感じることのできる献立でした。

10月24日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークローフドッグ 三びきのクマのスープ〔パンプキンビシソワーズ〕 ハニーサラダ 牛乳」でした。今日は、今月が読書月間ということで、2回目のブックメニューになりました。出典はイギリスの有名な童話である「三びきのくま」です。そのお話に出てくるメニューをもとにパンプキンビシソワーズが「三びきのクマのスープ」と名付けられ、給食に出されました。子どもたちは、お話の世界を想像しながら、美味しくいただいたことでしょう。

10月23日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 すき焼き煮 カリカリポテトのツナドレサラダ 牛乳」でした。すき焼きは子どもたちが大好きなメニューの一つですが、お肉と一緒に豆腐、こんにゃく、ニンジン・白菜・ネギなどの野菜がほどよい甘さに煮込まれていて、ご飯にとてもよくあっていました。サラダのポテトも文字通りカリカリした食感で美味しくいただくことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会

校舎改築