学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

5月10日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「キーマカレーライス コールスローサラダ オレンジ 牛乳」でした。今日は、小学校教育会定期総会があるため、全学年午前授業ということで、子どもたちが大好きで、食べやすいカレーライスが出されました。午前中から調理室周辺にはカレーの香りが広がっていて、子どもたちも楽しみにしていたようです。辛さもちょうどよく、ご飯はターメリックライスなので、しっかりいただくことができたのではないでしょうか。

5月9日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「山菜うどん 竹輪の磯辺揚げ 大根とキュウリのさっぱりサラダ 牛乳」でした。うどんには適度なコシがあり、シイタケ、ワラビ、ゼンマイなどの山の幸が入ったつけ汁と一緒にいただくと、とても美味しく感じられました。竹輪の磯辺揚げも海苔の香りが食欲を高めました。サラダは、大根とキュウリを味醂と醤油に漬け、そこに生姜も入っていたので、その名のようにとてもさっぱりした味付けになっていました。

5月8日〔水〕の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、5日の「こどもの日」にちなんで「中華ちまき ローペンタン ひじきサラダ 牛乳」でした。中華ちまきは、朝から調理員さんが子どもたちの健康を願って、一つ一つ丁寧に竹の皮に包んで仕上げてくださいました。中華ちまきは、鶏ガラスープの味がしっかり出ていて、食べやすかったです。ローペンタンは「肉片湯」と書きます。下味を付けた豚肉のほかに、タケノコ、白菜、ニンジン、シイタケなどが入っていて、とても美味しくいただくことができました。また、ひじきが入ったサラダもシャキシャキした食感を楽しむことができました。

5月7日〔火〕の給食です

画像1 画像1
5月最初の今日の給食のメニューは「ほうじ茶飯 新じゃがのそぼろ煮 うど入りおひたし 抹茶ときな粉のお団子 牛乳」でした。今日は「八十八夜」にちなんで、お茶が使われている献立となりました。また、そぼろ煮は、味付けがとてもよく、ほうじ茶飯によく合っていました。そして、練馬産のうどがはいったおひたしは、その食感がよく、美味しくいただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校応援団