6/10(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・枝豆入り梅ご飯
・あじの香味だれ
・和風白玉汁
 明日6月11日は「入梅」です。梅の実が熟する頃に雨季に入ることから入梅といわれるようになったそうです。ご飯にカリカリ梅を使いました。
 魚は5月から8月が旬のあじを使いました。食べやすいようにでんぷんをまぶして揚げてたれをかけました。
 和風白玉汁は、鰹節と昆布でだしをとり、たくさんの野菜を入れて作りました。

6/9(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・焼肉ガーリックライス
・ジュリエンヌスープ
・小玉スイカ
 焼肉ガーリックライスは、にんにく、玉ねぎ、人参、ごぼうを炒め、塩こしょうで味をつけピラフをつくります。肉や野菜を焼肉風味に炒めた具を、自分たちでごはんと混ぜて食べます。
 ジュリエンヌスープのジュリエンヌは、フランス料理の切り方で、千切りのことを言います。
 果物は旬の小玉スイカでした。

6/8(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・黒砂糖パン
・キャベツ入りミートローフ
 ・白菜のクリーム煮
練馬区一斉給食で練馬区内の小中学校で一斉にねり丸キャベツを使います。献立も使用量も学校によって違いますが、皆でねり丸キャベツを味わいます。大六小では全体で30kgのねり丸キャベツを使います。
 ミートローフには25kgのキャベツを使います。
 クリーム煮にも5kgのねり丸キャベツ、白菜や人参、じゃが芋、玉ねぎの他に、茹でてペースト状にした大豆や、豆乳も使いました。


6/7(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐入り親子丼
・じゃがいもと大豆の磯辺揚げ
・美生柑
親子丼には角切りにした高野豆腐を入れました。水でもどして軽く水気を切りいつもの親子丼に加えます。鉄分やたんぱく質、カルシウムなどの栄養価が一段と上がります。

磯辺揚げはじゃがいもと茹でて片栗粉をまぶした大豆を揚げて青のりと塩、こしょうをまぶします。苦手な大豆も片栗粉をまぶして揚げると食べやすくなります。子供たちのおやつにも良いですよ。

果物は美生柑です。

6/6(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚キムチ丼
・じゃがもちスープ
 今日は5年生の音楽鑑賞教室で給食早出しの為、配膳しやすい、食べやすい給食にしました。
 豚キムチに使用しているキムチは、学校給食用に作られていて、辛さを抑えマイルドなキムチです。辛味が苦手な子や低学年の子でも食べられます。
 また、アレルギー食材も極力使用せず、皆が同じ給食を食べられるよう工夫して製造されています。
 スープのお団子は、じゃがいもを蒸して片栗粉を加え団子状に丸めた手作りのじゃがいももちです。


6/3(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・切干大根ときのこのご飯
・いかのねぎ塩焼き
・つくね入り味噌汁
 6月4日は虫歯予防デーです。よく噛むことで唾液の分泌が増え、虫歯の予防につながります。口の周りの筋肉を使うことであごの発達を助けてくれます。
 今日は、切干大根やきのこ、イカなどよく噛む食材を多く使いました。他にも、根菜類や、繊維を多く含む食材、乾物などがよく噛む食材です。
 ご家庭での食事にも取り入れてみてください。


6/2(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チリビーンズライス
・きゃべつのスープ
・あじさいゼリー
 チリビーンズライスは、野菜や大豆をみじん切りにして、トマトピューレやケチャップ、ソースで味をつけチリパウダーを入れてスパイシーな味付けにしました。
 スープのキャベツは高橋さんの畑で収穫されました。
 ゼリーはこれからたくさん咲き始めるあじさいをイメージしてサイダーと、ぶどうジュースでそれぞれゼリーをつくり、2層に仕上げました。


6/1(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・お赤飯
・鶏の照り焼き
・磯香和え
・お祝いすまし汁
 開校記念日お祝い給食でした。お赤飯は小豆の煮汁で色をつけます。
 人気の鶏の照り焼きは朝から調味液に漬け込み柔らかく美味しくできました。
 磯香和えは海苔を使った和え物で野菜が苦手な子でも食べやすくなります。
 すまし汁には「祝」と書かれたなるとを入れました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営方針

きまり・校則

大六スタンダード

PTA

学年だより