3年 沢庵作り

画像1
画像2
画像3
 12月20日(火)5・6校時に沢庵作りをしました。10日前に収穫し、干していた大根はしなしなになり、農家の関口さんからもばっちりだとお墨付きをいただきました。
 保護者の方にも手伝っていただき、ざらめや鷹の爪を混ぜたぬかと大根を交互に樽に入れ、ふたをして完成です。おいしい沢庵ができるよう、最後に「おいしくなあれ!」と全員で願いました。

3年 練馬大根・青首大根の収穫!

画像1
画像2
 12月10日(土)に9月から育ててきた練馬大根と青首大根の収穫をしました。
 収穫した大根は沢庵にするために、洗って皮をむき、葉と葉を縛って干しました。冷たい水で洗うことやピーラーでの皮むきを頑張りました。また、保護者の方のお手伝いもあり無事に干すことができました。

3年 練馬大根・青首大根の収穫!2

画像1
画像2
 友達と協力しながら、2本の大根を葉と葉で結び、保護者の方に手伝っていただいて干しました。

展覧会に向けて

画像1画像2
1月27・28日「味わおう!物語の世界と私の世界」をテーマに展覧会を開催します。
2学期最初の授業で、毎回の図工の授業でのがんばったことや楽しんだことが展覧会につながっていくことを確認してスタートしました。どの学年も楽しんだりがんばったりしながら、作品づくりに取り組むことができました。テーマ「味わおう!物語の世界と私の世界」には、一人一人の作品や本の世界を表した学年会場装飾から、物語の楽しさなどを味わってもらいたいとの思いを込めています。子供たちは想像をふくらませながら、作品作りをしています。完成したときには、物語の一場面になっていて、とてもかわいらしく思います。

下田移動教室に行ってきました!

海辺の子供たち
「楽しかった〜。」「まだみんなといたいな。」「またここに来たいな〜」そんな子供たちの声を聞きながら10月27日〜29日の下田移動教室を終えました。
 『みんなで協力し合って楽しい移動教室にしよう!』をめあてに、1ヶ月前から準備をし、それぞれが目標をもち取り組みました。この3日間で、城ヶ崎、爪木崎、海中水族館など子供たちは、普段住んでいる練馬区とは異なる景色に触れてきました。
 きっと子供たちの心に何かしらの思い出を刻むことができたのだろう
と思います。波打ち際で戯れる姿や、海に石を投げたり、打ち上げられ
たものを拾い集めたりする子供の姿、子供たちと屋上で見た朝日など私
たちにとってもよい思い出となりました。

家庭科 展覧会にむけて

1月の展覧会にむけて、5年生はブックカバー、6年生はソックモンキーでがんばっています。これははじめのころの写真です。できあがった作品をお楽しみに!
画像1
画像2

家庭科2学期の調理実習

6年生は野菜のベーコン巻き・ジャーマンポテト。5年生は味噌汁作りに挑戦しました!
画像1
画像2
画像3

4年生 「エネルギー環境学習」

画像1
総合的な学習の時間に「エネルギー環境学習」として、省エネの重要性に気付き、どうすれば省エネになるのか考える学習を行いました。ゲストティーチャーとして、東京ガスの方々をお招きしました。

ラインサッカー

画像1画像2
2年生は学年でラインサッカーを行ってきました。「クラスの友達だけでなく、学年みんなと友達になろう」を目標に、チームも3クラス混合で作りました。全員が楽しく参加できるように、ルールを大南小2年生特別ルールにしました。ルールを守ること、学年で仲良く取り組むことができました。

軽井沢移動教室 6年

画像1
画像2
 6年生は、10月11日〜14日の4日間、軽井沢移動教室に行ってきました。「最後の移動教室、みんなと仲を深めて心を一つにしよう!」を学年のめあてに、夏休み明けから少しずつ準備を進めてきました。保護者の皆様のご協力もあり、最高の4日間を過ごすことができました。
 富岡製糸場や観音山古墳、群馬県立博物館では、ガイドの方の興味深いお話を聞いたり、実物を見て歴史の重みを感じたりすることができました。軽井沢周辺での自然体験やハイキングでは、自然の美しさに触れたり、自然の偉大さを知ったりすることができました。そして、宿舎での生活では、友達との協力を学んだり、たくさんの思い出をつくったりすることができました。3泊4日の日程を終え、学校に帰ってきた子供たちの心は、確実に一回り大きく成長していたはずです。
 この移動教室で見せた6年生の大きなエネルギーを、これからも様々な場面で生かし、最高の卒業式へとつなげていきたいと思います。担任一同、力を合わせて頑張っていきます。

連合水泳記録会

画像1
画像2
9月5日、6年生は大泉第二小学校で行われた連合水泳記録会に参加しました。6年間の水泳学習の総まとめとして、それぞれの目標に向かって全力で泳ぐ子供たちの姿が輝いていました。大泉南小学校、大泉第二小学校、どちらの子供たちからもたくさんの声援が送られ、とても良い記録会になりました。最後の50m×4リレーでは、リオデジャネイロオリンピックの興奮がよみがえるような、白熱した素晴らしい泳ぎを見ることができました。

5年生1学期の活動の様子

大南ソーランおどりました
5月29日(土)の運動会では「大南ソーラン」をがんばっておどりました!!

総合「米アドベンチャー」の学習で、田んぼに田植えを行いました。
田植えをしています

2年生 1学期生活科

画像1
生活科の学習では、農園の畑の雑草抜きを汗だくになって頑張りました。
サツマイモや夏野菜のピーマン、ナス、キュウリ、オクラを育てています。
野菜を育てることの大変さを肌身に感じ、給食の野菜を愛おしそうに眺める子もいました。
画像2

音楽朝会の様子をご紹介します

画像1
音楽朝会は、月一回、児童全員が体育館に集まって『今月のうた』を歌います。

1学期に歌った『今月の歌』は
4月「はじめの一歩」
5月「ゴーゴーゴー」
6月「翼をください」
7月「おおブレネリ」
でした。

全校で心をひとつに歌うことの楽しさやよさを感じられる取り組みにしたいと思います。
画像2

1年生 学校探検

画像1
6月に生活科で、1年生が2年生と一緒に学校探検をしました。1年生は、いろいろな教室や施設を知ることができました。また、探検カードを手に、「次はどこに行きたい?」と2年生がリードする姿がたくさん見られました。
画像2

1年生 公園巡り

画像1
画像2
画像3
7月に、1年生は保護者の方に引率していただき、公園巡りをしました。道路の歩き方や公園のルールを知り、植物や生き物に触れ、遊び方を工夫して楽しむことを学びました。

家庭科 調理実習

ゆでたまご野菜いため
1学期の調理実習報告です!
5年生はゆでたまご&カラフルゆで野菜サラダ
6年生はスクランブルエッグ&野菜いためを作りました。
「エコ・衛生・安全・協力」のテーマを大切に調理し、
美味しくできあがりました!

夏季水泳たくさん来ました。

画像1
画像2
 本日で、夏季水泳の前半が終わりました。夏休みの初めは、天気にめぐまれず、なかなかプールができませんでしたが、今週は気持ちよくプールに入れ、たくさんの人が参加してくれました。また、今日は検定があり、次の級に進もうと一生懸命、検定を受けていました。

白子川体験学習

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間「白子川博士になろう」で、白子川に入りました。4年生の子供たちは、白子川の生き物を捕まえる活動を通して、白子川の自然への興味・関心を深めました。2学期には、白子川源流祭りで、調べたことを発表する予定です。

3年生 交通安全教室

画像1画像2
 6月2日に石神井警察の方に来ていただき、自転車の交通安全教室を行いました。まず、自転車の体への合わせ方や自転車の安全な乗り方についての話を聞きました。さらに、一人ずつ自転車に乗って、走り方や安全確認の仕方を学習しました。その後、教室で自転車の乗り方についてのテストを行い、全員が運転免許証を受け取りました。
 たくさんのお家の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

きまり・校則

学校評価

小中一貫教育