保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

11月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・甘味噌キャベツ
・むらくも汁
・牛乳

 今日は、豚肉とごぼうの混ぜご飯に使われている「ごぼう」のお話をします。
 ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりました。ごぼうを野菜として食べるのは日本と朝鮮半島、台湾、中国だけで、欧米では薬用(ハーブ)として使われている程度でした。しかし、現代ではその独特の香りや歯ごたえがフランス料理などにも生かされ、食材としての存在感が高まっているそうです。

〈主な使用食材の産地〉
キャベツ・・・練馬区 豚肉・・・熊本県
にんじん・・・千葉県 ねぎ・・・茨城県
ごぼう・・・青森県

11月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ミルクパン
・豆腐と鶏肉のケチャップ煮
・コーンポテト
・牛乳

 


 大泉北小学校は、和食の料理を作るときは昆布やかつおから出汁をとり、洋食の料理を作るときは鶏ガラから出汁をとっています。日本の料理だけではなく、出汁は世界中の料理の決め手となります。鶏ガラをそのまま食べることはできませんが、野菜と一緒にじっくり煮込むことで鶏ガラからとてもおいしい出汁をとることが出来ます。鶏肉の骨まで無駄なく使うことができるので、食べ物の命を大切にすることにつながっています。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・鳥取県
玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
しょうが・・・高知県 にんじん・・・千葉県

11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鶏肉の山賊焼き
・野沢菜のごま炒め
・なめこの味噌汁

 


 毎月19日は、食育の日です。今日の給食は、食育の日にちなみ、長野県の郷土料理である「山賊焼き」と野沢菜を使った「野沢菜のごま炒め」です。
 山賊焼きとは、鶏肉をにんにくを効かせた醤油だれに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた料理です。本来の山賊焼きは、大きな一枚肉を豪快に揚げてカットして食べられています。「焼き」とありますが、「揚げる」料理です。

〈主な使用食材の産地〉
鶏肉・・・鳥取県 もやし・・・長野県
ねぎ・・・群馬県 しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県

11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・あんかけ焼きそば
・フルーツポンチ
・牛乳

 

 

 今日の「あんかけ焼きそば」は、2008年にオリンピック・パラリンピックの北京大会が行われた中国の北京料理です。
 小麦が多く作られている地域のため、小麦から作る麺やパンがよく食べられています。
 あんかけ焼きそばの他にも、北京料理には北京ダックや餃子などがあります。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・熊本県 
玉ねぎ、にんじん・・・北海道
ねぎ、こんにゃく・・・群馬県

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・回鍋肉
・わかめスープ
・牛乳

 


 練馬区一斉キャベツの日は、練馬区のすべての小学校、中学校、小中一貫教育校で練馬区の農家の方が作られたキャベツを給食で使用する日です。地産地消の取り組みの1つとなっています。東京都でとれる量の約40%のキャベツが練馬区で作られています。練馬区で作られたキャベツは、やわらかくて美味しいのが特徴です。大北小ではたくさんのキャベツを使って回鍋肉にしました。

〈主な使用食材の産地〉
キャベツ・・・練馬区 豚肉・・・熊本県
玉ねぎ、にんじん・・・北海道
しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県

11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・秋の山路ご飯
・ししゃものみりん焼き
・白玉団子汁
・牛乳

 


 今日の主食は「秋の山路ご飯」です。秋の山路を歩いていると見かける、栗やぎんなん、きのこなどがたくさん入った炊き込みご飯です。人参のオレンジ色は、紅葉を表しています。
 栗には食物繊維がたっぷりで、お腹の調子を良くしてくれます。ぎんなんにはビタミンCが多く、大きくなるためには欠かせません。良くかんで食べてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
ししゃも・・・ノルウェー
にんじん・・・北海道 大根・・・千葉県
白菜・・・茨城県   ねぎ・・・群馬県

11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・韓国風肉じゃが
・ピリ辛もやし
・りんご
・牛乳

 

 秋が旬のりんごが、今年の給食に初登場です。今日は山形県の「サンふじ」という品種のりんごを八百屋さんが届けてくれました。2万5000種以上もある品種のなかで、密がたくさん入っているため甘くて、しゃきっとした歯ごたえのりんごです。味わって食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・熊本県
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
いんげん・・・茨城県 りんご・・・山形県

11月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・四川豆腐丼 
・中華スープ
・牛乳

 


 
 3年生の国語の単元「すがたをかえる大豆」にちなんで、大豆や大豆製品を使った料理が登場します。今日の給食で使われている大豆製品は「豆腐」と「しょうゆ」です。
 大豆はそのまま食べるだけでなく、豆腐やしょうゆ、みそ、油揚げ、きな粉などさまざまな食品に加工されています。
 大豆は、日本人の食生活には欠かすことのできない食品です。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・熊本県 白菜・・・茨城県
玉ねぎ、人参・・・北海道
しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県

11月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・丸パン
・ホキのオニオンソース
・カラフルポテト
・きのこと野菜のスープ
・牛乳

 

 11月の給食目標は、「感謝の気持ちで食事をしよう。」です。みなさんは毎日食事をするとき、いただきますと、ごちそうさまの挨拶をします。この挨拶は誰に向けて行っていますか?食事が出来上がるまでには、材料を収穫する方々、運搬する方々、料理を作る方々、配膳をする給食当番など、多くの人が関わっています。その方々への感謝の気持ちをもって残さずに食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
じゃが芋、人参、玉ねぎ・・・北海道
しめじ、えのき・・・長野県
大根・・・千葉県 ねぎ・・・群馬県

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・さんまの筒煮
・大根の甘酢
・五目汁
・牛乳

 

 実りの秋、食欲の秋ということで、給食でもたくさん、秋が旬の食べ物が登場します。毎日の給食で、秋の食べ物探しをしてみましょう。
 秋が旬の魚は、いろいろありますが、今日の給食では「さんま」を使っています。他の時期よりも美味しくたくさんとれて、栄養がたくさん含まれている旬の食材を味わって食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
さんま、人参・・・北海道
しょうが・・・高知県 ねぎ・・・群馬県
たいこん・・・千葉県 白菜・・・茨城県

11月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・レンズ豆のコメッコカレーライス
・福神漬
・海藻サラダ
・牛乳

 

 
 今日のコメッコカレーライスに使われている「レンズ豆」についてお話します。レンズ豆は、今日のカレーのような煮込み料理に適していて、インドやイタリア、フランスでは定番の食材です。
 カメラなどに使われるレンズは、レンズ豆に形が似ていることから名前がつけられました。
 レンズ豆は、4000年前以上前から栽培されているお豆で、栄養がたっぷり含まれています。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・熊本県 
にんじん、じゃが芋、お米・・北海道
大根・・・千葉県 わかめ・・・三陸
 

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・いかのしょうが焼き
・野菜の磯和え
・かむかむ汁
・牛乳

 

 明日、11月8日はいい歯の日です。みなさんは、食事をするときよくかんで食べていますか?80歳になっても20本の歯を残そうという運動から「いい歯の日」ができました。しっかり歯磨きをして、むし歯にならないよう予防することが大切です。よくかんで食べることも強い歯や歯ぐきにするためにとても大切です。今日の給食では、いかや茎わかめなど、かみごたえのある食材を使っています。よくかんで食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 キャベツ・・・千葉県
にんじん・・・北海道 大根・・・茨城県
ねぎ・・・群馬県   いか・・・ペルー

11月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鮭の一味焼き
・ぶどう豆
・根菜汁
・牛乳

 

 3年生の国語の単元「すがたをかえる大豆」にちなんで、大豆や大豆製品が登場します。
 今日の給食で大豆かた作られているものは何かわかりますか。答えはぶどう豆です。ぶどう豆は、大豆をしょうゆやみりんで煮て作ります。
 また、ぶどう豆もほかにも、今日の給食で大豆から作られているものが2つあります。給食を食べながら考えてみましょう。

答え・・・しょうゆ、みそ

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 ねぎ・・・群馬県
れんこん・・・茨城県 だいこん・・・千葉県
にんじん、じゃが芋・・・北海道

11月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きなこトースト
・ガーリックポテト
・米粉マカロニスープ
・牛乳

 


 3年生の国語の単元「すがたをかえる大豆」にちなんで、大豆や大豆製品を使った料理が登場します。
 今日の給食で大豆から作られているものは何かわかりますか。答えはきな粉トーストに使われている「きな粉」です。きな粉は大豆を炒って、粉にひいたものです。毎日の給食の中でも大豆はたくさん使われています。見つけてみてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
セロリー・・・長野県 にんにく・・・青森県
玉ねぎ、にんじん、じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・千葉県

11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・中華おこわ
・ナムル
・ワンタンスープ
・牛乳

 


 今日は白菜の話をします。白菜が日本で食べられるようになったのは、いつ頃か知っていますか?白菜は120年前の戦争で、中国から持ち帰ったところから始まりました。今ではすっかりおなじみの野菜ですが、本格的に食べられるようになったのは、大正時代と意外に最近なのです。白菜はビタミンCやカリウムがたくさん含まれていて、寒くなるこの季節には、貴重な栄養源となります。また、火を通すとカサがぐんと減るので、たくさん食べられて、栄養もたっぷりとることができます。

〈主な使用食材の産地〉
小松菜・・・八王子市 にんじん・・・北海道
にんにく・・・青森県 豚肉・・・栃木県
白菜、ねぎ、にら・・・茨城県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 大掃除週間終
3/22 給食終 掃除仕上げ
3/23 修了式 卒業式予行 卒業式準備
3/24 卒業式
3/27 春季休業日始

お知らせ

学校だより

学校経営計画

学力向上計画

学校評価

学校応援団

小中一貫教育たより

いじめ防止基本方針

PTAだより