今日のメニュー

画像1 画像1
11月22日(火)の給食

ゆかりごはん
具だくさん卵焼き
切り干し大根の煮物
たっぷり野菜のみそ汁

今日の給食は和食の献立でした。

今日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)
麦ごはん
さわらの生姜風味焼き
根菜のピリ辛炒め
かぼちゃと生揚げのみそ汁

鰆は生姜の風味が効き、
油ものっていて
とても美味しかったです。

11月8日は「いい歯の日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(火)今日のメニュー
・五穀かみかみ御飯
・蓮根のつくね焼き
・もやしの胡麻和え
・味噌けんちん汁

11月8日は「いい歯の日」

みなさんは、食べ物を食べるときよく噛んでいますか?
よく噛んで食べると、私たちの心と体の健康にいいことが
たくさんあります。

・頭の働きがよくなる。
・食べ過ぎを防ぎ、肥満を予防する。
・食べ物の味がよく分かり、味覚が発達する。
・口の中をきれいにし、虫歯を予防する。
・食べ物の栄養をしっかり取る。
・あごが丈夫になり、歯並びがよくなる。
・心が豊かになり、肌もきれいになる。
・ストレスを和らげる。

今日は、大豆やゴボウなど、歯ごたえのあるものを使った
「カムカムメニュー」です。よく噛んで、残さず食べましょう。

給食のメニューより

画像1 画像1
11月7日(月)のメニュー

みそラーメン
炒めメンマ
みかんゼリー
牛乳

今日のメニューは子供たちに大人気の「みそラーメン」でした。
うれしそうに食べている子供たちがたくさんいました。

給食委員会の仕事

画像1 画像1
給食委員会では月に一度、
お昼の放送を利用して
旬の食べ物を紹介する取り組みをしています。

写真は、今月の発表をした児童のノートです。

現在流通している子持ちししゃものほとんどは
「カペリン」というししゃもだということを
調べて発表していました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス