6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

租税教室(3年生)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)3年生は1クラスずつ午前中に租税教室が行われました。(西多目的室)講師に税理士の方をお招きし、税金とは何かから始まって、実際に税金を納めることの意義を演習形式で具体的に学ぶことができました。社会科の授業の一環として行われたもので、模擬マネーを使ったり、税金としていくらくらいを払うのならば心情的に納得できるのかを考えさせたりする学習が、生徒には新鮮だったようです。納税は国民の義務である、という言葉は耳にするでしょうが、このように専門家から話を伺うことができて、貴重な学習だったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31