6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

ゆうゆうロード・ナイトバザールのポスターをいただきました。

画像1 画像1
7月1日(金)避難拠点運営連絡会の中で、商店街の関係者の方から23日(土)におこなわれる江古田ゆうゆうロードのナイトバザールのポスターを頂戴しました。(校長室前に掲示してあります…)
毎年、本校のソーランクラブが演武を披露してくれています。この日は三涼祭とも日程が重なる為、ソーランクラブはタイトなスケジュールでステージをこなすことになります。体力と気力勝負の一日になりそうですね。

第2回避難拠点運営連絡会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)午後6時半。西多目的室に学区域の町会関係者、避難拠点要員の方々、練馬区防災課の担当者、本校PTA関係者、学校代表者が集まって、避難拠点運営連絡会を行いました。9日(土)に行われる合同防災訓練の最終打ち合わせです。訓練に必要な備品の配布、手順等を確認しました。
地域の担当者と生徒との顔合わせは6日(水)午後に行う予定です。

工作部は段ボール集めに励んでいます。

画像1 画像1
7月1日(金)放課後。工作部は近隣のスーパーマーケットに出かけて段ボール集めに奔走しています。23日の三涼祭で西多目的室で行う「お化け屋敷」に必要なのだそうです。ここから制作作業もありますから工作部は大変ですね。
(写真はリヤカーで回収した段ボールを前に満面の笑みを浮かべる部員と外部指導員であり用務主事の清原さんです。)

放課後の部活動(女子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(金)放課後の部活動の様子です。体育館では女子バレー部が顧問の高橋先生のアタックをレシーブする練習を行っていました。この間の大会でレシーブ力の差が勝敗を分けたのを踏まえて、新チームは基礎から練習しているのでしょう。声もよく出ていて引き締まった練習風景でした。
今日は小学生の部活動見学に何人も訪れました。体育館にも見学に来たのでしょうか。

教育相談ポストが設置されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(金)西教育相談室前に相談ポストが設置されました。工作部の生徒が制作してくれたポストは、昨日無事に完成し今朝取り付けました。ニスできれいに仕上げられていて、職人の技を感じさせます。工作部のみなさんにSCの内藤さんはとても感謝していました。

立派です。朝の校庭のライン引き

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(金)朝7時50分。校庭では3年生女子運動委員が、ライン引きを行っていました。本校の体育は、チャイムと同時に始めるのではなく、休み時間中に準備運動を始めて、1時間の授業を目いっぱい使って運動します。そのため、朝のうちに体育の授業がすぐに行えるように準備をしているわけです。立派ですね。

プール開きです…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(金)定期考査が終わり一週間。7月になりました。今朝、プール開きを行いました。プールの四隅にお浄めの塩を盛り、プール事故のないように、さらに臨海学校の無事を校長先生、体育科の教員と共に祈願しました。
今日からプール指導が行われます。週末にかけて晴れて暑い日が続きそうです。

授業準備をする先生…

画像1 画像1
6月30日(木)家庭科室では庄山先生が次の授業の準備を忙しそうに行っていました。先生方は実際に授業を行うための事前の準備が大切なのです。まして、実技教科は週に1時間の場合が多いので、1時間1時間が勝負になります。

租税教室(3年生)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)3年生は1クラスずつ午前中に租税教室が行われました。(西多目的室)講師に税理士の方をお招きし、税金とは何かから始まって、実際に税金を納めることの意義を演習形式で具体的に学ぶことができました。社会科の授業の一環として行われたもので、模擬マネーを使ったり、税金としていくらくらいを払うのならば心情的に納得できるのかを考えさせたりする学習が、生徒には新鮮だったようです。納税は国民の義務である、という言葉は耳にするでしょうが、このように専門家から話を伺うことができて、貴重な学習だったと思います。

授業公開週間スタートです。

画像1 画像1
6月30日(木)本日から授業公開週間がスタートします。受付はPTAの当番の方々にお願いしています。定期考査返却が概ね終了して、授業が進んでいます。お時間がある方は是非参観においでください。

授業の風景(2年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(水)2年生の英語(少人数授業)の様子です。
上写真 岸下先生(ペア学習中) 
中写真 相澤先生(リーディング中)
下写真 高橋先生(前から撮影しているの少し緊張気味…)

テスト返却が終わって通常の授業に戻りました。夏季休業が終わった9月下旬には第2回定期考査が控えています。実は授業自体はそれほど時数があるわけではないので、すぐに進める必要があるのです。

水道栓直結化工事の打合せでした。

画像1 画像1
6月28日(火)午前中。7月からスタートする「水道栓直結化工事」の打合せを行いました。水道管の施工業者、水飲み場の設備施工業者、さらに練馬区役所の施設課の方も集まっての最後の調整を行いました。
7月2日(土)には早くも工事のための「足場」の設置作業が始まります。7月16日(土)からは工事関係の資材が校庭に入る予定です。夏季休業期間中は、校舎内・校庭が工事関係者が出入りすることになりますが、ご協力お願い致します。

今朝は雨、涼しいです…

画像1 画像1
6月28日(火)今朝は一転して雨です。しかも肌寒いくらいの寒さです。体調管理が難しいですね。風邪をひいている先生方もいるくらいですから要注意です。元気よく登校してきてくださいね。
ソーランクラブは体育館で朝練習です。(下写真は準備運動の様子)7月はステージが複数回あるので準備が大変そうです。気合をいれて頑張りましょう。
画像2 画像2

学生ボランティアの方々と面談しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(月)夕方。武蔵大学の5名の学生の方々と面談しました。夏季補充教室の時のお手伝いや二学期に予定している放課後の補充教室を担当してくれる大学生を募集したところ、13名もの応募がありました。そのうちの5名の方と面談をしました。どの学生の方も、誠実で前向きな姿勢の方々でした。詳細はこれから決めていきます。この面談には、学校側から副校長と相澤先生、学校支援コーディネーターの諸井さんにも同席していただきました。

続々と答案が返却されているようです…

画像1 画像1
6月27日(月)3年生の教室でのテスト返却風景です。
上写真 国語(授業者 西島先生)
下写真 社会(授業者 松岡先生)
定期考査結果だけでは成績が決まるわけではありませんが、それでも
テストの点数は大きいですよね。先生からの解説を聞いて、きちんと
復習することが大事です。
画像2 画像2

試験明けの昼休みは遊ぶ…

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(月)定期考査明けの昼休み。晴れているので元気よく遊ぶ生徒たちです。テストはまだ返却されていないのでしょうか…。
それはともかく、暑いので熱中症にご用心。

生徒会役員もあいさつ運動に参加しました

画像1 画像1
6月27日(月)開進二小の校門には、本校の生徒会役員も立って、一緒になって挨拶をしました。開進二小への参加は今年度が初めてです。元気よく挨拶してくれる小学生の児童を見てにこやかな表情の生徒会役員の表情がいいですね。

あいさつマン・開進二小に登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(月)開進三中生徒会のマスコットキャラクター・あいさつマンが今朝は開進二小に登場しました。朝8時から小学校の校門に立って、登校する小学生とハイタッチしながらあいさつ運動を展開しました。

つかの間の梅雨晴れ…

画像1 画像1
6月27日(月)昨日・今日と晴れています。天気予報では「つかの間の梅雨晴れ」で明日からは雨でじめじめとした天気になるとのことです。今週で6月も終わります。定期考査が終わって切り替えて前向きに学校生活を送っていきましょう。

校区別協議会が行われました(その3・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)校区別協議会の「出前授業」、算数の様子です。
授業は、本校の数学科の松井先生です。中学の数学で最初に習う単元である「正の数・負の数」の導入として、「負の数」の概念を小学生向けに優しく教えるという内容でした。小学生は非常に優秀で、授業内容をよく理解してついてきていたという手ごたえを授業者の松井先生は述べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31