6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

部活動の風景(ソフトテニス部・サッカー部)

画像1 画像1
8月8日(月)午前中。校庭ではソフトテニス部とサッカー部が活動中です。1年生が臨海学校に行っている部活動も多いので、人数は少なめです。暑いので熱中症には気を付けてください。
画像2 画像2

本日、断水です。

画像1 画像1
画像2 画像2
8月8日(月)水道栓直結化工事は継続中です。掘削作業から新しい水道管の設置作業まで進み、本日は切り替え作業の為、敷地内は断水です。臨時に設置された水飲み場やトイレは使用できますのでご安心ください。

1年・下田臨海学校四日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月8日(月)閉校式の様子です。ベルデ下田の職員の方々にお礼のあいさつを行いました。これからバスに乗り込んで東京へ出発です。

1年・下田臨海学校四日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日(月)最終日です。4日間お世話になったベルデ下田の大掃除を全員で行いました。短時間で協力し合ってきちんと掃除をしていました。最後まで立派です。

1年・下田臨海学校三日目(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(日)臨海学校の最後の夜は、花火で楽しみました。大遠泳は大成功。満足感溢れるひとときを線香花火でしっとりと味わうというのもいいですね。

1年・下田臨海学校三日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(日)67名の参加者。一人も脱落することなく遠泳を泳ぎ切りました。立派です。並行して参加していた関中学校の生徒も応援している中、無事大遠泳を終えることが出来ました。(関中学校の遠泳の時には、本校の生徒が浜辺で応援しました。)
浜での閉講式では、泳ぎ切った自信が表情から感じられます。

1年・下田臨海学校三日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(日)下田臨海学校は三日目です。朝食風景です。今日は遠泳を行うため表情も緊張気味です。大丈夫。君たちならば出来る!

1年・下田臨海学校二日目(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(土)水泳練習の様子です。筆島を背景に、きれいに隊列を組んで泳いでいることが分かります。プールでの練習の成果が出ています。指導員や先生の話を聞く姿勢も立派です。集団生活で大きく成長していることが分かります。
明日の大遠泳は大丈夫でしょう。

1年・下田臨海学校二日目(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(土)二日目。水泳練習に浜辺に向かう前に、宿舎の庭で準備運動をします。浜辺での水泳練習は、区内の関中学校と並行して行うため、時間的に効率化を図るためのものです。(また、浜辺では一般客もいるので準備運動を大人数で行うスペースもありません)準備運動後に浜辺に移動していきます。良い天気ですね。

1年・下田臨海学校二日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(土)下田臨海学校二日目。朝食風景です。笑顔ですが、若干昨日の疲れがでている気がしますが、海へ行けば大丈夫でしょう。頑張れ!

1年・下田臨海学校二日目(その1)

画像1 画像1
8月6日(土)臨海学校2日目の朝です。6時15分起床。6時30分朝礼。普段よりも早起きの生徒が多かったのでは?ラジオ体操もきちんとおこなって、体を目覚めさせます。
画像2 画像2

1年・下田臨海学校一日目(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)一日目の夜はレクリエーションです。レク係が考えたゲームを楽しんでいます。疲れ知らずの1年生の体力にはビックリです。何事にも全力投球!これがいいですね。

1年・下田臨海学校一日目(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)宿舎での食事風景です。初日だけあってまだまだ元気。食欲も旺盛です。
一日目の水泳練習からの緊張が開放された表情ですね。

1年・下田臨海学校一日目(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)一日目の水泳練習の様子です。初めて海で泳ぐ生徒もいるでしょうから、緊張気味です。それでも元気よく「バディ。」の声かけをしていました。頑張れ!

1年・下田臨海学校一日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)ようやくベルデ下田に到着。すぐに開校式を行いました。宿舎の方々に「よろしくお願いします」と元気よくあいさつ。このあとにもつせいりもそこそこに、浜辺に出かけての水泳練習がスタートします。

1年生・下田臨海学校一日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)朝出発したバスはベルデ下田に向けて出発しました。途中、昭和の森で昼食タイムです。長時間のバス移動にも負けずに元気な表情ですね。

バスが出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)7時5分。バスに乗り込んで手早く点呼を済ませたら出発しました。一路宿泊先のベルデ下田へ向かいます。交通事情で予定通りの到着になるかは未定です。いってらっしゃい。
上写真 バスの乗りこむ生徒たち
中写真 バス内の様子(出発前)
下写真 見送りに大勢の保護者の方が出発場所まで来ていただきました。

下田臨海学校のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)朝6時45分。集合時間の予定通り校庭での朝のミーティングを行いました。2名の欠席が出ましたが67名が集まりました。これからの3泊4日を充実したものにしてほしいと思います。

良い天気です…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(金)朝6時。今日はいい天気です。1年生は下田臨海学校に今日から出発します。3泊4日なので大きな荷物を持って登校するのでは、と工事関係の方が集合場所の校庭までの動線を朝から確保してくれました。(中写真は、掃除までしてくれて安全確認してくださっています!)それでも段差はありますから十分注意をしてくださいね。

水道栓直結化工事が進んでいます…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(木)水道栓直結化工事は着々と進行しています。校内の水飲み場の撤去作業から新しい水道管の設置がされていました。(上写真・中写真)
今朝からは、渡り廊下周辺の掘削が本格化してきました。(下写真)
来校時には十分に気を付けてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要

SNS開三中ルール