6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

給食掲示板の紹介

画像1 画像1
7月の給食目標は「夏が旬の食材を知ろう」でした。
今月は掲示板に、給食で使用した夏の食材をどんどん貼っていきました。
全部で16この食材が集まりました!

・かぼちゃ
・なす
・さやいんげん
・パプリカ
・とうもろこし
・パイナップル
・オクラ
・ピーマン
・にんにく
・しそ
・スイカ
・バジル
・トマト
・ユウガオ(かんぴょう)
・きゅうり
・水ようかん

7月19日(火)の給食【最終日です!】

画像1 画像1
今日は1学期最後の給食です。
かんぴょうの卵とじ汁は、刻んだかんぴょうが柔らかく煮えていて、夏ばてした体にも食べやすい料理です。先日お配りした食育だよりに作り方を記載しました。「そういえば家にかんぴょうが余っていたな・・・」というご家庭も多いのでは?ぜひお試しください!
画像2 画像2

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
鮭の竜田揚げはおろし生姜、酒、しょうゆで作った調味液によくつけ込み、味をしみこませてから衣をつけて揚げました。ご飯にぴったりの味になりました。
本校は魚が苦手な生徒が多く、魚料理の日は残食も増えがちなのですが、今日の鮭は食べやすかったのか本当によく食べてあり、調理員と栄養士で喜びました!
画像2 画像2

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日のサラダはバジルパウダーをたっぷり使用したドレッシングです。
さわやかな香りで、夏にぴったりの味になりました。
せっかくですから生のバジルを使いたいところですが、給食では十分に加熱する必要があるため、パウダーを使うことで香りをいかしました。
画像2 画像2

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
「大豆と小魚の揚げ煮」は人気のメニューです。
今日は昆布ご飯の横に盛りつけましたが、これがまたご飯とよく合う味で、一緒に食べるとますますおいしいのです!

画像2 画像2

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日のスイカを生徒は朝から楽しみにしていたようです。
「今日はスイカが出るんですよね〜。ああ楽しみ!ありがとうございます!!」と朝1番に3年生女子から声をかけられました。
その期待に応える、とてもおいしいスイカでした。
甘い甘い!と言いながら、生徒も教員も食べきりました。
八百屋さんの目利き、調理員の上手なカットに感謝です。
ごちそうさまでした!
画像2 画像2

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
・あんかけ焼きそば
・ガーリックじゃがバター
・フルーツポンチ
・牛乳

ガーリックじゃがバターはみじん切りにしたにんにくをきかせ、バター醤油味に仕上げました。
「おいしい!」と好評の一品です。

7月8日(金)は残食調査です。

画像1 画像1
今日は一学期最後の残食調査です。どのクラスも最後と聞いて、気合いの入った食べっぷりでした。
いつもは牛乳の残が増えがちなのですが、今日はずいぶんと下がりました!
1年生女子は給食後の廊下で会うと、いつもは野菜が苦手な生徒も「今日は食べたからね〜!!」と駆け寄ってきました。
その後栄養士が職員室に寄ると、担任教員と今日の残食調査の話題になりました。
「どうして子供って、フライドポテトがあんなに好きなのかね??」と笑っていました。
確かに、フライドポテトだけはほぼ全てのクラスで完食でした。
画像2 画像2

7月7日の給食【七夕です】

画像1 画像1
今日は七夕です。
七夕にちなんだ行事食はあまりないようですが、給食ではちらしずし、そうめんと星形なるとの入った七夕汁、スターパインを飾ったゼリーを作りました。
特にこのそうめんの流れるような盛りつけをご覧ください!本校では下駄箱横のサンプルケースで毎日の給食を展示していますが、調理員がいつもここの盛りつけにこだわっています。
来校された際はぜひご覧ください。(展示しているのは12:00〜13:15です。)
画像2 画像2

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
今週は急に暑くなったり涼しくなったりと、忙しい天気です。
今日はまた涼しくなりました。冷凍パイン向きの天気ではありませんでしたが、おかげで煮物がおいしく食べられました。
暑くなると生徒も教員も食欲が落ちます。さっぱりと食べやすい梅生姜ご飯を作りまた。
たたいた梅干しと千切りの生姜を炊飯器に入れて、一緒に炊き込むだけなのに、最高においしいご飯です。
とても香りがよく、調理も簡単なのでご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像2 画像2

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
サラダのドレッシングには、いつもは酢だけで作るところ、今日はレモン汁も加えてさわやかさをUPさせました。
今日の献立は揚げパンとクリームスープが重たかったので、さわやかなドレッシングのサラダで口直しになったのではないでしょうか。
夏場の給食は、ドレッシングの酸味を少し増やすなどして味を調整しています。

また今日の揚げパンは新作のココア味です。
予想通り、大人も子供も口の周りを真っ黒にしながら食べていました・・・。
画像2 画像2

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
目にも鮮やかなカレーになりました。
今日の具材は、かぼちゃ、赤ピーマン、なす、さやいんげんです。全て一度素揚げしてからルーに加えたことで、綺麗な色のまま仕上げられました。
そして食感も揚げたことでよい歯ごたえが残り、特にさやいんげんは違いを感じるおいしさでした。

画像2 画像2

7月の給食目標

画像1 画像1
7月は「夏が旬の食材を知ろう」です。
夏の野菜は色鮮やかなものが多く、
果物はスイカやメロンなど、水分をたっぷり含んだものが目立ちます。
今月は給食に使用した旬の食材を、給食掲示板に随時掲示していきます。
7月の給食日数は12日とわずかですが、いくつの食材が並ぶかな?お楽しみに!

給食掲示物の紹介

画像1 画像1
現在給食室前の掲示板には「給食ができるまで」と題して、午前中の調理の様子を写真付きで説明しています。
給食は毎日朝6:30に八百屋からの野菜の納品に始まり、
洗浄(水を替えて3回以上洗います。)
食材のカット(手切りと機械切りを同時進行で使用します。)
茹でや揚げ(釜が大きいので、とにかく暑い!熱い!!)
炒め物(量が多いので、とにかく重い!)
そして一日中の立ち仕事(腰痛予防の腰ベルトは必須アイテム)
などなど・・・

ちなみに栄養士は今日、炒め物を作っていた女性の調理員が、あまりの炒め物の重さに体を浮かせながら混ぜているのを見てしまいました。(シーソーの原理ですね・・・。)

また、現在給食室で18名の調理員が作業していますが、それぞれが個性を発揮し、チームを組んで毎日楽しく調理にあたっています。
それぞれの調理員の紹介も載っています。授業公開終了の7/5まで掲示しておきますので、ぜひご覧ください!

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
 カルピスゼリーの上にのっているみかんは、おなじみの缶詰のみかんを使っています。
1年生の家庭科で習いますが、缶詰は長期保存できるように発明された加工食品です。
今度一度、缶詰の賞味期限がどれくらいあるか、見てみてください。だいたい缶の底に書いてあります。缶詰は、みかんのようなやわらかくみずみずしい食品を、何年もそのまま保存することができます。人類の知恵ってすごいですね!

 普段の給食のゼリーは、アガーという凝固剤(もっちり、ぷるんとした食感に仕上がります。)を使うことが多いのですが、今日は寒天(パキッ、サクサクとした食感です。)をしようしました。
大人は食感の違いにすぐに気づいていましたが・・・生徒達は気づいたかな?
画像2 画像2

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日はお楽しみのリザーブ給食です。今回はプレーンジョア、いちごオレ、グレープジュースの三択でしたが、1番人気はグレープジュースでした。
ぶどうやブルーべーリーなどの紫色は、アントシアニンという栄養の色です。視力を高める効果があるとされます。

今回のジュース三択の内容は、給食委員会の生徒が決めました。
他に候補としては、コーヒー牛乳、オレンジジュース、リンゴジュース、緑茶などもありましたが・・・いちごオレは去年に引き続き採用され、グレープジュースは今年初登場となりました。

いつもの牛乳瓶とは片付け方が異なるので、おたよりに説明をつけましたが、ほぼ全クラスで、とてもきれいに片付けられた食缶が返ってきました。
気合いをいれて片付けてくれたのがよくわかる、完璧な片付けでした!ありがとう!!
画像2 画像2

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
えびピラフには刻んだにんじん、エスカベーションには赤いパプリカを混ぜることで、彩りよく仕上げました。
彩りがいいと、目に映った時に華やかで、食事の時間がますます楽しくなりますね。
画像2 画像2

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
・高菜チャーハン
・鶏肉のカシューナッツ炒め
・春雨スープ
・さくらんぼ

給食では様々な食品をバランスよくとるために、各食品群(魚類、肉類、緑黄色野菜など)の摂取基準値が定められています。
その中に種実類という項目があります。ごま、アーモンド、ピーナッツなどのナッツ類のことです。
普段の食事で摂取する種実類といえばほとんどがごまですが、ごまだけでは体に必要とされる量をとることができません。
ですので、今日の「鶏肉のカシューナッツ炒め」のように、時々はナッツの入った料理も給食に取り入れるようにしています。
やわらかく、甘みのあるカシューナッツは生徒に人気がありました。

6月21日(火)は残食調査です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト前の本日は、残食調査です。
今日は多くのクラスが、サラダに入っている大豆と茎わかめに苦戦したようでした。
大豆は水煮にしたあと、粉をつけて油でカリカリになるまで揚げました。
食感の楽しいサラダに仕上げましたが・・・先入観も大きかったようです。
豆は食べ慣れるとおいしい食材ですし、なんと言っても非常に栄養価が高いので、食べて損はありません。
特に運動量の多い中高生には、肉だけでなく豆を食べることで、効率よくタンパク質をとり、筋肉量UPにつなげることができます。
(全てのタンパク質を肉からとろうとすると、どうしても脂肪がとりすぎになります。)
これからも手を変え品を変え、食べやすい豆料理を給食では工夫していきます。
少しずつ食べて味になれよう!

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
鯖の味噌煮は、本当に好きな人の多い料理です。
教員など大人が喜ぶのはもちろん、生徒も喜ぶ定番です。
以前鯖の塩焼きを給食で出した時に、
「塩焼きも好きだけど、やっぱり鯖は味噌煮だよね〜。今度は味噌煮にしてね。」との声を生徒から多くもらいました。
明後日から今年度初の定期考査が始まります。
鯖など青魚に含まれるDHAは、脳の働きを支える重要な栄養です。
(DHAは不足すると脳の活動が低下すると言われています。
摂取すると100点がとれる!というわけではありませんが・・・。そんな栄養はありません。)
しっかり食べて、万全の体調で試験に臨もう!!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要

SNS開三中ルール