7月に入り、気温もかなり暑くなってきました。登校時の服装は、個々に合った快適に過ごしやすい服装で登校させてください。(7月1日)

★3月11日(東日本大震災から11年・黙とう)

画像1 画像1 画像2 画像2
14時46分より1分間の黙とうを行いました。2011年3月の東日本大震災の発生から、今日で11年になります。岩手、宮城、福島の3県を中心に被災したあの日、現在の生徒は4・3・2歳でした。記憶が薄い世代にもしっかり伝えていく必要があります。一昨日に行った避難訓練の際に、当時の大変さ、被災者の悲しみ、震災当日の話をしました。

★3月7日(3年救急救命講習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬消防署防災課の方々をお招きし、3年生が午前中の4時間「救急救命講習会」を実施しました。主な内容として「止血法」「AEDの取り扱い」「心肺蘇生法」を学び、実技と講義を半々ずつ分けて行いました。しっかり学ぶことができれば、後日認定書がもらえます。これから大切な人を守るためにも、身に付けておくべき力ですね。

★3月4日(校内優秀作品展)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から1週間、被服室にて校内優秀作品展を行っています。これは、練馬区生徒作品展が中止になってしまったので、出品予定であった優秀作品を代わりに展示したものです。作成者には後日、校内優秀賞の賞状を渡します。

★2月28日(学年末テスト3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学年末テスト最終日になりました。これで今年度の定期テストは終わりですね。遅れ受験で1日に3教科以上受ける生徒、体調不調等で別室で受ける生徒、欠席のため、明日以降受ける生徒もいますが、みんなよく頑張っていましたね。おつかれさま!

★2月25日(学年末テスト2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年末テスト2日目です。今日は国語、社会、保体と書き込みが多い教科です。教室では、静寂の中、鉛筆やシャーペンの書く音だけが響いていました。

★2月24日(学年末テスト1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、今年度最後の学年末テストが始まりました。発熱等で同日に受けられない生徒、体調不調等で別室で受ける生徒、普通教室で受ける生徒など学校も大変ですが、みんな頑張ってほしいですね。3年生もほとんどの生徒が受験を終わりましたが、一生懸命頑張っていました。

★2月21日(都立一般入試)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、半分以上の3年生が都立の一般入試を受験しています。各教室は、閑散としています。登校組は、2クラス合同で授業を行い、午前中で下校しました。公共交通機関の不通により、1時間繰り下げて入試を行っている高校もあるようですが、悔いなく、最後まであきらめずに、頑張って!みんな応援しています\(^_^)/

★2月14日(ふれあい月間とユニセフ募金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は、ふれあい月間として「あいさつ運動」、「感謝の手紙」、「日めくりカレンダー」を生徒会本部役員とNFL(練東ふれあいリーダー)のメンバーが企画し、中心となって活動しています。朝のあいさつ運動といっしょに「「ユニセフ募金」も行っています。

★2月12日(新入生保護者説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(土)14時より、令和4年度入学予定新入生保護者説明会を行いました。感染症予防対策として、各家庭1名の制限を設けさせてもらいましたが、80名近くの保護者の方にご来校していただき、ありがとうございました。「校長のあいさつ」、「入学式について」、「生活指導について」、「保健及び事務からの連絡」などの内容をお話しいたしました。都合により欠席された方は、平日の9時から17時までに2階の職員室に来ていただければ、配布資料をお渡しします。

★2月7日(放送朝礼)

画像1 画像1 画像2 画像2
感染防止対策のため、放送朝礼を行いました。校長と生活指導主任から、授業のオンライン配信について、下校後の注意、校内の落とし物についての話をしました。また、生徒会から「ユニセフ」と「NFLあいさつ運動」について、整美委員会から「美化コンクールの結果発表(美化賞1年3組・2年1組・3年3組)」を伝えました。

★2月3日(1年職場訪問)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がキャリア教育として、職場訪問(職場インタビュー)を行いました。各クラス5つの班に分かれ、地域の全15の事業所を訪問しました。本校の委託業者である給食調理さんと用務主事さんにもお願いしました。20分程度の訪問でしたが、仕事に対する意識、働くことの意味を学ぶことができました。また、マナーや言葉遣いなどもいい勉強になったと思います。コロナ渦であるこのような社会状況の中、受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。子供たちにとって、貴重な体験となりました。

★1月28日〜(感染防止対策強化期間)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(金)より、オミクロン株による新型コロナウィルス感染防止対策強化期間としています。朝の各学年ごとに昇降口での健康チェック、手洗い・うがい、給食時の黙食の徹底、教室換気の環境対策など、ご家庭とも協力しながら取り組んでいます。

★1月21日(1年百人一首大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、古典学習のまとめとして「百人一首大会」を行いました。冬休みに、最低20首は覚え、暗唱テストもやりました。感染症予防対策として、みんな静かに盛り上がり、札を取った時の喜びはサイレントで(笑)
総合優勝は「3組」でした。\(^_^)/

★1月20日(3年女子・ダンス発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4校時に3年生女子がダンス発表会を行いました。さすが3年生、レベルが違いました。グループごとに、曲も振り付けも全て、オリジナルで創作しました。ダンスのスキル、曲や個性に合わせた振り付け、隊形やフォーメーションの工夫など、素晴らしかったです。仲間を応援したり、声をかけたり、ダンス中に手拍子したり、拍手をしたりとあったかい雰囲気の中での発表でした。メチャクチャ、かっこよくてかわいかったです。

★1月20日(1年女子・ダンス発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1校時に1年生女子がダンス発表会を行いました。3人から6人のグループに分け、課題の基本ステップとオリジナルダンスを混ぜて、同じ曲で行いました。どのグループも緊張しながらも、隊形や見せ方を工夫して楽しそうに発表していました。

★1月17日(防災給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日は「防災とボランティアの日」です。そこで、今日の給食は、東京都から分けていただいた災害救助用食料のアルファ化米(わかめご飯)とショートブレッドを使用しました。アルファ化米は、炊飯後に急速乾燥させて作った加工米のことで、炊かなくてもお湯やお水を灌ぐだけでご飯になります。
給食室では、大きな回転釜を使用してアルファ化米を炊きました。乾燥したアルファ化米が水分を吸ってご飯になっていくのですが、この工程中は絶えず攪拌しなくてはならず、力仕事に慣れている給食調理員さんもへとへとになっていました。炊き上がったごはんの重量は約40kgになり、わかめご飯の素を混ぜ合わせるのも大変でした。

★1月14日(災害用アルファ化米)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週17日(月)の給食献立(防災給食)で提供する災害用アルファ化米を栄養士の先生の指導のもと、衛生委員会が実際に作ってみました。アルファ化米は、ダンボールで50食分作ることができます。作り方は、簡単でお湯または水を入れて、しゃもじで混ぜ、しばらく待つと出来上がります。しかし、しゃもじで混ぜるときは、力がかなり必要で結構大変です。みんな苦労していました。出来上がった後は「おにぎり」を作りました。
当日は、「わかめごはん」として配膳されます。衛生委員のみなさん、貴重な体験ができましたね。

★1月8日(始業式)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3学期始業式を行いました。底冷えのする体育館でしたが、みんな立派な態度で元気な姿を見せてくれました。生徒会本部役員から1月の月間目標の発表、養護教諭からスライドを使った「これからの感染症対策」の説明も行いました。

★1月7日(大雪)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の大雪は、すごかったですね。校庭も真っ白になりました。朝から用務主事さんや先生たちで雪かきをしました。ご苦労様です。

★12月24日(終業式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、無事に2学期終業式を行いました。その中で、大きなサプライズプレゼントがありました。それは、3年生のスペシャルメンバー16名が「練馬東中の校歌」を歌ってくれました。1、2年生は、コロナ渦でほとんど歌ったことがなく、新しく赴任した先生もほとんど聞いたことがありませんでした。3年生のスペシャルメンバー、伴奏者、指揮者のみんな、ありがとう!とっても感動しました。
保護者の皆様、今学期もご理解ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31