6月14日 避難訓練

 第一理科室から出火。雨天だったので体育館に避難しました。ハンカチで口や鼻をおさえて避難している生徒がいました。火災では火よりも煙に注意しなければなりません。校長からは心構えが伝えられました。
 「練習である訓練を本番だと思って、実際の火災の時には訓練のように行動しよう」とのことでした。次回の避難訓練に生かせるといいですね。

 写真上 : 最初のクラスが避難してきました。
 写真中 : 整列して点呼を受けています。
 写真下 : 点呼が終了しました。

 今回の訓練は避難指示から点呼終了まで5分40秒ほどかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 定期考査3日目

 2時間目のテスト中です。1年生同様、2年生も集中している様子が分かりました。リスニング中もメモを取りながら聞いている生徒がいました。1年生に比べて、少しゆとりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 定期考査3日目

 1年生の教室をのぞいてみました。集中してリスニングに取り組んでいます。英語の定期考査中でした。教室は緊張感で凛とした空気になっていました。集中していることが伝わってきました。最終日です。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 定期考査1日目

学校内がシーンと静まり返っています。緊張感もあります。
そうです。今日は定期考査1日目です。1年生にとっては中学校生活初めての定期考査になります。学習計画は立てられたでしょうか。また、3年生は進路選択に向けての第1歩ということで、試験開始前から緊張感がありました。努力の成果が出るとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 定期考査2日目

今日は朝の時間帯の各学年の様子をお伝えします。
最後の追い込みで集中して学習していました。最後に見たところが出題される可能性もあります。皆、最後まで頑張っていました。思わず応援したくなる生徒の取組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 道徳授業地区公開講座(意見交換会)

道徳授業を見ていただいた後に、意見交換会を行いました。
教員からは授業を組み立てる際に気を付けたことや工夫した点や生徒の反応から感じたことが語られました。見学していただいた皆様からは、感想や意見をいただきました。導入ではもっとインパクトがあってもよいということや、生徒同士が考えたことをさらに深く考える時間があるとよかったということなど、有意義な話し合いができました。充実した講座となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 道徳授業地区公開講座

今日は、道徳授業地区公開講座を実施し、全学級で道徳の授業を公開しました。
今回のテーマは「生命の尊さ」です。1年生は「捨てられた悲しみ」という読み物教材を使って、犬や猫の殺処分の話から様々なことを考えました。2年生では「命が生まれるそのときに」という教材で、出産現場を取り続けたフォトグラファーの話から命の大切さについて考えました。3年生は「あの日生まれた命」という教材でした。東日本大震災の日に我が子の誕生と祖母の死を経験した母親の心の変化から「命」について考えました。
単に「命は大切だ」で終わらないよう、様々な工夫をして授業を組み立てました。生徒たちも真剣に考えていました。タブレット端末を活用して、全員の考えを共有している場面もありました。写真は1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 学校公開(授業参観)

今週1週間、学校公開週間でした。本日が最終日です。多数の保護者の皆様、小学校6年生の保護者や児童に見に来ていただきました。今日は土曜日ということもあって、多くの方が見学にいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 第1回学校評議員会

令和5年度 第1回学校評議員会を行いました。
校長から「学校経営の重点」が説明されました。また、学校生活や昨年度の進路情報などをお知らせしました。学校評議員の皆様には、年度末まで数回学校に足を運んでいただき、ご意見や助言をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 放課後の部活動

 定期考査前ですが、大会中でもあり、生徒は勉強と部活動の両立に取り組んでいます。大変な面もあると思いますが、限られた時間の中で頑張っていました。思わず応援したくなります。「文武両道」は田柄中学校の目標です。頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年保健体育

保健分野の性感染症について学びました。様々な性感染症の実態・原因・対策について、グループで話し合いながら考えていきます。感染症の予防のためには「正しい知識を得る」ことが重要であるという結論に各班たどりついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1年国語

短編小説「雨乞いの『かぎ』」を題材に、主題に迫る活動に取り組みました。
文章を読んで、「省略されているところ」「不思議に感じるところ」を探し、それを手掛かりに、主題に迫っていきました。主題に対する自分の考えについても、各自で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1年数学

数学の授業は、少人数指導を実施しています。
本時は、素数・倍数・約数などの意味について、丁寧に確認しました。30の約数を求める、30までの数の中で素数を探すなどの問題に、一生懸命に取り組み、積極的に発言をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 全校朝礼

運動会が終わり、学習にしっかりと向き合ってほしい時期に入りました。
校長からは、定期考査や海外派遣制度に触れ、「英語を学ぶ意味」について講話がありました。学びは自分の可能性を広げることを再確認しました。

生活指導主任からは、6月はふれあい月間(いじめ防止月間)であることが伝えられました。教員・生徒会の力を結集して、いじめ防止に努めていきます。
また休み時間の過ごし方や授業態度についても話がありました。最近、仲間の学びを邪魔したり、意欲を低下させるような行動が見られます。授業に関係するすべての人が当事者意識をもって良い授業を作っていくことを目指していきます。

3週間ともに過ごした教育実習生からは、最後の挨拶がありました。「生徒の皆さんからの声掛けや、懸命に努力する姿にエネルギーをもらった」と感謝の気持ちを生徒に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 男子バスケットボール部2

得点が入るたびに、観戦していた保護者から大きな拍手が巻き起こり、選手もどんどん乗っていきました。終わってみれば差をつけての勝利。まだまだ熱い試合は続きそうです。
おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 男子バスケットボール部

男子バスケットボール部は1回戦で2点差の勝利を収めました。しかし、ぎりぎりの勝利でしたので、2回戦の試合前は不安な表情も見られました。しかし、試合が始まると動きがよく優位に試合を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 女子バレーボール部2

3セット目は、本来の調子を取り戻してミスが減りました。笑顔も多くみられました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 女子バレーボール部

バレーボール部は1セット目を落とし、ハラハラドキドキの展開でした。2セット目もサーブで崩された場面もあり、競る展開でしたが何とか取りました。3セット目は本来の調子が戻り、途中から得点差をつけて勝ち切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 1年英語

新しい単元に入るにあたり、ストーリーの流れをつかむとともに、新出単語に慣れることが本時のねらいです。教育実習生が考えた部活動や自分の好きなものなどをインタビューするアクティビティを通して学びを深めました。元気に、積極的にコミュニケーションをとり、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年社会

教育実習生と「中四国地方」の学習を進めています。人口減少・過疎化が進むこの地方の山村では、どのような取り組みを行っているのかについて学び、「もし自分たちが過疎地の住人であった場合、どのようにして地域おこしを進めていくのか」をテーマに話し合いを行いました。様々な視点からの意見が出ていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

自然災害への対応

月間行事予定

年間行事予定表

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

入学案内

PTA

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

第1回学校改築

第2回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会