【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

水力発電

ペットボトルの水で、電気を作ろうと思います。まずはLEDが光ればと思いますが、中々上手くいきません。
動画1クリック→発電
動画2クリック→2B水力発電
この方法だと、モーターが水浸し。発電どころかショートして壊れてしまいそうです。何とか、水に濡れないようにモーターを別の所に持って行きたいですね。

2B試験管炎色反応

試験管の仲で炎色反応を行いました。凄い反応をするので文化発表会ではやりたいと思っていますが、昨年度は割り箸を入れると反応が激しくなり、それが何度も続いたのですが、今年は1回こっきりです。どうして何度も続かないのかしら。現在それを克服しようと生徒達は頑張っています。
動画1クリック→2B試験管内の炎色反応1
動画2クリック→2B試験管内の炎色反応2
動画3クリック→2B試験管内の炎色反応3

オーロラ

何とか動画をUPすることが出来るようになりました。少々昔の動画に成増が、今までの動画も含めてお楽しみ下さい。
動画1クリック→2Bオーロラ6月29日
動画2クリック→2Bオーロラ7月11日1
動画3クリック→2Bオーロラ7月11日2
集気瓶の中にシャープペンの芯を立ててオーロラを作っています。2つの集気瓶を同時に発行させると違いが分かるかと思ってみたのですが、2コ同時に行うと発光しにくくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イオンクラフト

アルミ箔と銅線、そして軽量なバルサ材でつくったリフターを何とか宙に浮きあがらせたいです。3年生が挑戦中です。悪戦苦闘ですが、まだまだ電圧が低いのと、リフター自体が重いのでしょう。一向に上がりません。今年中には浮上させたいですね。
動画1クリックしてね→3Bイオンクラフト1
重さを量るクリック→3Bイオンクラフトの重さを量る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の豊渓中2

部活動以外の活動は、1年生が臨海学校の準備活動で登校しています。しおりが出来上がり、確認しながら、予定や注意を記入しています。
K中ベーシック(夏季補充教室)も行われています(写真下)。静かな環境で、熱心に勉強しています。明日もありますので、ぜひ利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の豊渓中

画像1 画像1
今日もソフトテニス部の練習で豊渓中がスタートしました。
曇り空ですが、気温は昨日より上がるそうです。熱中症に気を付けて活動しましょう。

本日の豊渓中6 ソフトテニス部

薄暗くなってきましたが、ソフトテニス部の合同練習は続行中です。
技術以外にも練習のやり方など、中学生にとっては勉強になりそうです。本校の選手にとっても有意義な一日になったことでしょう。
高校生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の豊渓中5 ソフトテニス部午後の練習

午後は実践学園高等学校の女子と合同練習です。
本校部員も高校の練習メニューを一緒にやっています。高校の顧問の先生がアドバイスしてくれて、いつもとはまた違う雰囲気の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の豊渓中4 ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
実践学園高等学校ソフトテニス部との練習の様子です。
技術的な差はあるけれど、一緒に同じメニューをこなし、高校生のプレーを近くで見るだけでもよい機会です。

本日の豊渓中3 K中ベーシック

画像1 画像1 画像2 画像2
K中ベーシックは、31名の参加。大学生の講師の先生方は大学のテストがあるとのことでいらっしゃっていませんが、教室は満員です。わからないことがあると、出勤している先生を捕まえて廊下で質問教室が始まります。部活連絡用のホワイトボードを使って説明をしてくれています。

27日の豊渓中2 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボール部と吹奏楽部が練習しています。

27日の豊渓中

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は朝から実践学園高等学校ソフトテニス部が来校し、本校ソフトテニス部と合同練習をしています。午前中は高校の男子部員、午後は女子部員が来校するそうです。

26日の豊渓中4

画像1 画像1
バドミントン部は、お二人のコーチ(外部指導員)がいらしています。これから練習が始まります。

26日の豊渓中3

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の練習風景です。

26日の豊渓中2

画像1 画像1 画像2 画像2
部活以外では、K中ベーシック(夏季補充教室)と1年生が臨海に向けた事前活動(写真右)を行っています。

26日の豊渓中

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み2日目。今日の部活は吹奏楽、バドミントン、ソフトテニス、午後はバスケットボールが活動予定です。

海外派遣 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年吉田君と2年井上さんが、海外派遣の出発式に臨みました。
この後予定通りに練馬区役所を出発し、成田空港へ向かいました。今夜8時半の飛行機で、いよいよオーストラリアイプスウィッチ市へ飛び立ちます。29日までの行程が実りあるものになることを願います。土産話が楽しみです。

小中合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日は、旭町小学校の先生方をお迎えして、合同研修会を開催しました。
教科ごとにグループを作り学習指導についての研修を行いました。

1学期終業式−2

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よく校歌を斉唱。有意義な夏休みにして下さい。
夏休みの過ごし方、K中B(学力補充教室)、数学検定、連合陸上の話がそれぞれありました。いよいよ夏休みです。

1学期終業式−1

画像1 画像1 画像2 画像2
豊渓中学校の終業式が行われました。
生徒からは、豊渓中学校SNSルールと文化発表会の説明が行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

月予定

お知らせ・ご案内

スキー教室

理科実験

行事できごと