期末考査終了。さあ、次は何に取り組む?

支えてくれる人たちがいて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会、「学年練習」が今週から始まります。
昨日の雨のため、校庭はあいにくのコンディション。
練習が充実したものとなるよう、実行委員さんたちが朝から校庭整備をしてくれています。
こうして、支えてくれる人たちがいるから練習ができるようになりますね。
感謝です。

5月13日 全校朝礼より

今日の「全校朝礼」では、【生徒の活躍】についての表彰が2件ありました。
1.卓球部の活躍 2.国語授業(俳句・川柳等コンクール)での活躍です。
そして、本日から始まる「教育実習生」の紹介もありました。
写真は掲載できませんでしたが、『運動会実行委員会』からのお話もありました。
今日は盛りだくさんでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時に生徒総会を実施しました。
昨日のリハーサルの成果を発揮し、立派な総会となりました。
写真の1枚目は、総会に先立って行った、委員長の「認証式」。
そして、総会の「議長団選出」。
総会中の「質問」風景です。
令和6年度、生徒会役員及び各委員会の活躍に期待しています!!

明日は前期生徒総会です。

画像1 画像1
 明日の「前期生徒総会」にむけ、今日はリハーサルが行われました。
 生徒会役員の人たちや専門委員長さんたちが舞台に上がり、それそれの人たちに対して質問のある人から質問を投げかけ返答する練習が行われました。
 しっかりとした準備ができました。明日はより良いものを作り上げてくださいね。

体育科泣かせの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月末に運動会を控え、校庭を使いたい日々ですが、あいにくの雨が続いています。
 それでも体育科の先生方は、少しでも良い環境を整えてあげようとグランド整備に励んでいます。
 生徒の皆さん。よい練習を積み上げてくださいね。

あいにくの雨のため

 5校時はF組の「保健体育」の時間。
 月末に行う運動会の練習を始めましたが、あいにくの雨にため体育館での授業。
 限られた活動範囲で『バトンパス』の練習を行っていました。
 スピードを抑えて、「Go!」 「ハイ」と大きな声をかけながら確実なパスを行っていました。
 練習の最後には、陸上部に所属している生徒から全体により良いバトンパスをするためにアドバイスもありました。(アドバイスを生かせると良いね。)

 練習を重ね、運動会当日にその成果が見られること、願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月生活目標

 5月。
 連休があり、各種行事も目白押しです。
 忙しい日々の中、体調を崩さないようにするには体調管理が大切です。
 生活のリズムを整え、体調管理に努めてくださいね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 午前中授業(研修会のため)
5/16 歯科検診(3年生全組、2年ABC組) 運動会全体練習(6校時)
5/17 大縄跳び練習(1年生3年生) 学校公開週間終
5/20 運動会全体練習(6校時)