期末考査終了。さあ、次は何に取り組む?

10月31日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 練馬スパゲティ、ミニトマト、秋の味マフィン、牛乳です。

秋の味マフィンの中身は何だかわかりますか?
正解はさつまいもとりんごです。さつまいもとりんごは秋が旬の食べ物です。今日は角切りにしてマフィンの生地に練り込んで焼いてあります。

10月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 黒砂糖パン、ツナと豆のオムレツ、あさりチャウダー、柿、牛乳です。

柿が赤くなると医者が青くなると言うことわざがあるほど、柿には豊富なビタミン類とミネラルが含まれています。古くから医者いらずの万能薬として重宝されていました。寒さが本格化して、風邪を引きやすい今の時期にはぴったりの果物ですね。

10月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は あわごはん、ヘルシーハンバーグ、即席漬け、じゃがいものみそ汁、牛乳です。

あわは縄文時代から食べられてきた雑穀の一つで、精白米に比べてカルシウムや食物繊維、鉄など皆さんの成長に必要な栄養素が多く含まれています。
雑穀は、健康志向の高まりでたくさん流通していますので、どんな種類があるか調べてみましょう。

10月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 鮭のカレー揚げ丼、ごまドレッシングサラダ、菊花みかん、牛乳です。

鮭は、味が淡泊なので焼き魚やフライなど、色々な料理に使われています。今日はカレーの風味を付けた鮭を揚げ、しめじやいんげんとあんかけにしました。しっかり食べましょう。

10月25日(金)

画像1 画像1
今日の献立は きなこトースト、ブロッコリー炒め、ポークビーンズ、牛乳です。

ブロッコリーはカリフラワーの変種で、蕾と茎部分を食べています。ビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含んでいます。今日はにんにくの香りをきかせた炒め物にしました。

10月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 麦ごはん、豚肉と豆腐の炒め物、ナムル、ぶどうゼリー、牛乳です。

給食のゼリーは何で固めているか知っていますか。ゼラチンではありません。
正解はアガーというもので、海藻から作られる凝固剤です。ゼラチンと違い、室温でも固まり、熱に強いのも特徴です。市販のゼリーの素に使われることが多いので、スーパーなどで表示を見てみてください。

10月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ハヤシライス、野菜ソテー、牛乳です。

ハヤシライスは日本で生まれた料理です。名前の由来を知っていますか。早矢仕さんという人が考案したからという説や、ハッシュドビーフをライスにのせたからという説なお諸説あります。

10月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は お豆のピラフ、鯖のレモン焼き、ミネストローネ、牛乳です。

鯖は鰯などとおなじ青魚の一つです。青魚にはDHAやEPAといった、血管が詰まるのを防ぐ不飽和脂肪酸が多く含まれています。給食以外でも意識して食べて欲しいと思います。

10月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、肉団子の甘酢あん、野沢菜のごま炒め、きのこ汁、牛乳です。

秋の味覚といえばきのこですね。きのこは独特の歯ごたえや香りを持ち、様々な料理に合います。また整腸作用のある食物繊維を多く含みます。
今日のきのこ汁には、まいたけ、しめじ、えのきがたっぷり使われています。

10月18日(金)

画像1 画像1
今日の献立は 野菜たっぷり豆乳タンメン、大学芋、牛乳です。

みなさんの中には野菜が苦手な人もいるかと思います。給食の残菜を見ると、野菜を使った料理は残りが多くなりがちです。しかし、野菜には体を病気から守ってくれるビタミンが多く含まれていますので体調を崩しがちな今の時期、しっかり食べて欲しいと思います。

10月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 鶏ごぼうごはん、煮豆、みそ汁、みたらし団子、牛乳です。

今日10月17日は十三夜といい、十五夜と同じようにお供えをして月を眺めます。十三夜は豆名月とか栗名月と呼ばれます。今日はそんな十三夜にちなんで煮豆とみたらし団子を出しました。

10月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立は秋いっぱいごはん、高野豆腐の唐揚げ、れんこんのきんぴら、さつま汁、牛乳です。

今日の秋いっぱいごはんには、栗や銀杏、しめじといった旬の食材が使われています。また、きんぴらのれんこんとさつま汁のさつまいもも秋に旬をむかえる食材です。
最近はスーパーマーケットなどで一年中食材が手に入りますが、食材の旬を知り、取り入れることで豊かな食生活を送ることができます。

10月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ポテトトースト、コーンサラダ、レンズ豆のスープ、牛乳です。

意外だと思わせるかもしれませんが、じゃがいもは、野菜や果物に含まれるので有名なビタミンCを豊富に含みます。しかも野菜や果物と違い、じゃがいものビタミンCは加熱による損失が少なく、効率よく摂取することができます。
今日はじゃがいもをたっぷり使ったポテトトーストです。

10月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、切り干し大根の卵焼き、ひじきふりかけ、豚汁、牛乳です。

ひじきは、貧血を予防する鉄、腸の掃除をしてくれる食物繊維、骨の材料になるカルシウムを豊富に含みます。成長期のみなさんにはとても大切な食材です。普段は敬遠しがちなひじきでも、ごはんと食べると食べやすくなります。

10月9日(水)

画像1 画像1
今日の献立は あしたばとえびのかき揚げ丼、こんにゃくの炒り煮、五目汁、牛乳です。

あしたばは東京都の特産物の一つで、夕方に葉を摘んでも明日には芽が出るといわれるほど、発育が速いことからこの名前がついたそうです。セリに似た香りが特徴の野菜です。


10月8日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 高菜チャーハン、たけのこの炒め煮、ごま坦々風スープ、牛乳です。

高菜はアブラナやカラシナの仲間で、平安時代にはすでに食べられていたといわれる伝統ある野菜です。漬け物として食べられるのが一般的で、野沢菜、広島菜とならんで日本三大漬け菜に数えられるそうです。熊本県や福岡県のものが有名です。


10月7日(月)

画像1 画像1
さつまいもごはん、いかのオイル焼き、こんぶ豆、つみれ汁、牛乳です。

日本は世界一のいか消費国です。調理法も様々で、焼いたり煮物にしたりするほか、燻製や丸干しなどにして保存性を高めたものもあります。今日はごま油で焼いたいかのオイル焼きです。

10月4日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ししゃもの南蛮漬け、キャベツのごま酢和え、海鮮中華煮、牛乳です。

配膳の時にししゃもはいらないから皿にのせないで、と給食当番にお願いしている人を何人か見かけます。本当にいらないのでしょうか?
ししゃもなど骨まで食べられる魚は日本人に不足しがちだといわれているカルシウムを多く含みます。また、かたいものを噛んで食べることであごを丈夫にし、消化を助けてくれます。嫌いな人は少しずつでもチャレンジして欲しいと思います。

10月3日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ビーンズドライカレー、わかめサラダ、牛乳です。

食物繊維は、炭水化物の中でも消化吸収されずエネルギーにならないことから、かつては無用のものと考えられていました。しかしエネルギーの摂りすぎが問題となっている現在では、腸の掃除をし、エネルギーの吸収を抑制して肥満を防止するなど様々な役割が見出されています。
今日は食物繊維たっぷりの豆とわかめを使った献立です。しっかり食べましょう。

10月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立は パインパン、白身魚のピカタ、青のりポテト、白菜とベーコンのスープ、牛乳です。

ピカタとはイタリア料理の一つで、魚や肉に粉をまぶし、粉チーズを入れた溶き卵を絡ませて焼いた料理です。魚はメルルーサというタラの仲間の魚を使いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31