6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

研究授業がありました(1年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(月)5時間目。1年生の理科(授業者 伊賀先生)の研究授業がありました。「地震計では、なぜ初期微動がいつも先に記録されるのか」という課題について、揺れの伝わり方、縦波と横波の違い等を実験観察を通して考えながら解決していく授業でした。今回の授業には、練馬区教育アドバイザーの室賀先生も参観して、授業後には研究協議も行いました。生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要