6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

研究授業がありました(2年・数学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)1時間目。2年生の数学少人数指導で研究授業がありました。(授業者 松井先生)
練馬区教育委員会からも参観に来ていただきました。一次関数の導入の授業です。変化する数を数式にしてあらわすという関数の概念の初歩は、苦手な生徒にとってはこれからの内容を理解するうえで非常に大切です。具体的な例を示しながら生徒の「気付き」を活かしながら丁寧に授業を進めていました。
生徒は落ち着いた授業態度で臨んでいました。松井先生が緊張気味だったのが微笑ましかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31