「わくわく・どきどき」の学びを目指して

2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、保育園や幼稚園との交流会に向けて、様々な準備が進められています。先日のホームページでは、小学校の様子をビデオに撮ってDVDにしてプレゼントをする予定であることをお伝えしました。いつもの年のように校内を案内したり、教室の中に招いて学習道具を見せたりすることができません。校庭まで来てもらい、あいさつをしたりプレゼントを渡すことを計画しています。
 毎年交流会では、1年生がドラえもんペンダントを年長さんにプレゼントするようにしています。今年の1年生も、クラスごとに心をこめてペンダントを作っています。水色の折り紙と丸いシールを使ってドラえもんの顔を作り、裏には一人ずつ手書きのメッセージが貼ってあります。「がっこうは たのしいところだよ」、「いっしょに あそぼうね」、「きゅうしょくは おいしいよ」など、短い言葉でも、入学してくる子ども達を楽しみにしている様子が伝わるペンダントが出来上がりました。(写真上)
 交流会は、来週水曜日にエンゼル保育園、さらに次の水曜日に田柄幼稚園と行う予定です。毎年、1年生の子ども達が、ちょっとお兄さん・お姉さん気分になれる交流会です。今年は、感染症対応で縮小した取り組みではありますが、幼保小の連携とともに、お互いの成長と希望を確かめ合える機会にしたいと思います。
 6年生は、家庭科の時間に雑巾作りをしています。(写真中)各家庭から古いタオルを持ち寄り、学年全員で一人2枚ずつ雑巾を作ることになっています。これは、6年生が卒業前に在校生に贈るための雑巾です。26日(金)に「6年生を送る会」があります。毎年会の中で、6年生が心を込めて作った雑巾を各学年の代表の子に渡すプログラムがあります。今年は感染症対策のために、全校児童が一堂に会さない方法で計画をしています。雑巾を贈るセレモニーが当日できなかったとしても、何らかの形で在校生に伝わるようにしたいと思います。
 6年生が卒業前に学校に残していくものとして、以前から「卒業制作」がありました。どこの学校にも、木彫りの校歌やトーテンポールなど、「昭和○○年 卒業生一同」と書かれた卒業制作が残っているものです。最近(10〜15年くらい前から)は、どこの学校でも大規模な卒業制作は実施しないようになってきています。
 理由はたくさんあります。制作のための指導時数が確保できないことや、予算が取れないということが大きな理由です。また、どこの学校も、昔の卒業制作で学校中がいっぱいになっています。これ以上置き場所がないというのも理由の一つです。
 そこで考えられたのが、心に残る消耗品を在校生に渡すという取り組みです。雑巾の製作は、家庭科の学習にもなるので、卒業記念品として学校に残していくのにはぴったりです。
 3年生の道徳の教科書に、「漢字に思いをこめて」という資料があります。家族愛や家庭生活の充実をねらいとした内容です。それまでの様々なお話を読み取りながら進めていく道徳の資料とは、ちょっと趣向の違う内容になっています。今日は、1組でこの資料を使った授業が行われていました。(写真下)
 道徳の教科書には、「家族への思いを漢字一字にこめるとしたら、あなたは、どの漢字に、どんな気持ちをこめてつたえたいと思いますか。」と書いてあり、作品がいくつか載っています。「おじいちゃんに『待』という漢字・・・入院しいるおじいちゃんに早く帰ってきてもらいたい。弟に『遊』という漢字・・・弟といつまでも仲よく遊びたい。」など、漢字一字の意味を考えた家族へのメッセージを考えさせる授業でした。
 授業を全て見ることができなかったので、夕方出張から戻ってきて、担任の先生からクラスの何人かの作品を見せてもらいました。
 お父さんとお母さんに、「温」の字を伝えたいと書いた子がいました。いつも寝る前にハグをしてくれるそうです。「気持ちがとても温かくなるので、次は自分がお父さんとお母さんの気持ちを温かくしたい。…」と書いてありました。また、お母さんとおばあちゃんに、「食」の字を伝えたいと書いた子がいました。「ぼくは、すごくおいしいご飯を食べられて幸せです。…いつかおいしいご飯を作って食べさせてあげたいです。」授業公開でこういう発表を聞いたら、保護者の方々は泣いてしまいますね。
 さらに、自分の名前から一字を挙げた子が何人かいました。「文」、「希」、「夢」など、「すてきな名前をつけてくれてありがとう。」「名前の由来の通りにがんばります。」…親として、こんなにうれしいことはないでしょう。素直に成長している子ども達ですね。うらやましくなりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)