ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

3月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のALTの勤務は、今週が最終回となりました。マリアン先生は水曜日が最後の授業でした。そして、マリア先生は、今日指導があったクラスで終了でした。来年度のALTの配置についてはまだ未定ですが、また継続してお2人に田柄小を担当していただきたいと思います。
 6年生の教室では、英語で書かれたすごろくゲームを楽しみました。すごろくには、止まったマス目に英語で様々な指令が書いてありました。「BACK TO STRT!」は、スタートに戻る。「DANCE FOR 10 SECONDS!」は、10秒間踊る。また、「MAKE A FANNY FACE!」というのもありました。「面白い顔をする」という意味です。今の6年生は、今年から本格的に「外国語」という教科になり、週2時間の授業がありました。昨年度までは、外国語活動として指導を受けてきています。今までの外国語活動の「聞くこと」と「話すこと」に加えて、「読むこと」と「書くこと」が教科として加わりました。6年生は、中学校に進学後も英語の授業はさらに続きます。小学校で慣れ親しんだ英語に、さらに関心をもって取り組んでいってほしいと思います。
 一方、5年生の教室では、英語で会話をするテストが行われていました。教室の後ろに席をつくり、一人ずつALTの先生のところに行き、質問に答えていました。会話の内容は、今まで授業で習った英語のやり取りから出題されています。マリア先生は、口元が分かりやすいように、マウスシールドをつけて子どもに話しかけていました。(写真上)
 1年生は、国語の時間に「いいこといっぱい 1年生」という学習をしています。この一年間を振り返り、「1年生の『おもいでのアルバム』をつくろう」という学習課題をもって進めてきました。いよいよ各自の思い出アルバムが完成したようでした。
 今日の4校時に、3組では友達同士で自分のアルバムを紹介し合う交流活動を行っていました。楽しかった遠足について作文を書いた子や、持久走記録会でがんばったことを書いた子もいます。また、ザリガニ釣りのことを書いた子もいました。・・・「七月、みんなでザリガニつりをしました。ザリガニを見て、わくわくしました。ともだちが、「ザリガニをさわってみなよ。」といいました。ザリガニをさわりました。ザリガニのはさみがこわかったです。ザリガニをさわってみたら、かたかったです。しん1年生に見せてあげたいです。」左側のページには、一人一人のスナップ写真とクラスの集合写真が貼ってありました。(写真中)
 国語の最後の単元として、一年間の成長を振り返る内容でしたが、このように作文がしっかりと書けるようになったこと自体がすばらしい成長と言えます。
 あおぞら農園で、5年3組の子ども達が、理科の時間にじゃがいもの種イモを植え付けていました。(写真下)6年生になってから、「植物の成長と日光の関わり」の学習で使うためです。5月の学習単元で、じゃがいもの葉を使って実験をします。ですから、種イモを植えてじゃがいもを収穫するための植え付けではありません。
 しかし、せっかくなのでじゃがいもの収穫も楽しみたいものです。そのコツは・・・植え付けは、2月頃から行います。種イモは、ホームセンターなどで売り出されます。今は、男爵やメークイーンのみならず、いろいろな品種が出回っています。おすすめは、「キタアカリ」です。黄色い色のホクホク系で、甘みのあるじゃがいもです。収穫量を増やしたい場合は、2〜3芽つけて種イモを切り分け、草木灰を切り口につけて植え付けます。じゃがいもは、ほとんど植えっぱなしで育つので簡単です。収穫は、6月下旬に地上部が枯れ始めたら行います。・・・と、野菜作りに詳しいのは、管理職になる前の15年ほど前まで、家の近所で畑を借りて家庭菜園をしていたからです。花を育てるのも好きですが、いつかまた畑でいろいろな野菜を育ててみたいと思っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(6)
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)