ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

3月22日(月) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会もZoomを使って行いました。今年度最後の全校朝会は、副校長先生に話をしてもらいました。(今週は、あさっての修了式で私の話がすぐにあるので…)
・・・『おはようございます。3月22日、月曜日。1年生から5年生のみなさんは、今の学年で登校するのは、あと3日間だけです。今のクラスで友達や先生と過ごすのもおしまいです。6年生は、1日多く登校し、4日後に卒業式を迎え、この田柄小学校から卒業していきます。
 皆さんがこの1年間で「自分自身が一番成長したなぁ。」「これができるようになったなぁ。」と思うことは何ですか? 校長先生と副校長先生は、皆さん全員の通知表をじっくり見させてもらいました。どの子もみんな、それぞれにがんばって過ごした様子が伝わってきました。
 さて、皆さんは、どうしてできなかったことができるようになったり、成長したことがいくつもあったりしたのでしょうか? 「それは、自分ががんばって努力したり、勉強したからだよ。」と思っていますね。その通りです。自分自身ががんばったからできるようになったことがたくさんあるのです。でも、何でがんばれたのでしょう? がんばるのは大変ですよね。努力は疲れますよね。どうしてだと思いますか?
 それには、いろいろ理由があると思いますが、一つに「周りに支えてくれている人達がいる。一緒に勉強する仲間がいる。」ということがあると思います。学校での生活を考えてみましょう。学校・クラスには、友達がいます。一緒に勉強したり、一緒に遊んだりした仲間がいます。友達と勉強したことで、友達から教えてもらったり、教えてあげたり、一緒に活動できたりしたことがたくさんあるでしょう。時には、けんかしたり怒ったり、泣いたりしたこともあったかもしれません。でも、そこから学んだことがたくさんあったと思います。クラスメイトがいなかったらできなかったことがたくさんあったでしょう。クラスの友達がいたからできたことがあり、自分自身が大きく成長できたのだと思います。
 さあ、周りのクラスの友達の顔を見てください。今のクラスで、このメンバーで過ごすのは、あと3日です。友達に伝えたいことはないですか? この3日間で、全員の友達と話をしてほしいなと思います。そして、大事なクラスの友達に「あなたのここいいね。」と友達の良いところを伝えてあげてほしいと思います。この1年、いつもと違った1年でしたが、お互いがいたから過ごせた1年です。お互いに、「一緒に過ごせて良かったよ。ありがとう。」の思いがあると思います。いよいよあと3日です。それぞれのクラスで、「ここいいね。」を伝え合って、次の学年に向かってほしいなと思います。』・・・
 写真上…あいさつ当番の6年生
 写真中…Zoomを使って話をする副校長先生
 写真下…教室で話を聞く子ども達(3年3組)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(6)
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)