「わくわく・どきどき」の学びを目指して

「ろう下は安全に歩こう」キャンペーン 〜代表委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会では、田柄小学校をもっとよくするために何かできることはないかと考えて、「ろう下は安全に歩こう」キャンペーンを実施しました。
 走ってしまう子が多いのは、休み時間の始まりや終わりの昇降口あたりだということで、代表委員の児童がそこに立って、みなさんに言葉かけをしました。
 特に、階段からかけ下りてきて、そのままろう下も走ってしまう子が多いことがよく分かりました。
「右側を歩きましょう!」
ポスターを作って声をかけたり、手ぶりを使って歩く側を示したり、工夫して取り組みました。
 一週間続けてみて、代表委員が立って声をかけると、その場では気を付けてくれたけれど、見ていないところではまだ走っている人がいる…というふり返りが出ました。

「たがらっ子宣言7」その5・・・ろう下は静かに右側を歩きます。
これからも、全校児童が意識して、落ち着いた生活ができるようにしていきたいです。

ビンゴゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の集会は、ビンゴゲーム集会でした。
 25マス(真ん中はフリー)のビンゴカードに1から30までの数字をあらかじめ書いておきます。1から30までの数字の中から24個の数字を選んで書くので、書かない数字はそれぞれ6個ずつあるわけです。集会委員会では、この「ハズレ」を入れるか入れないかで、意見が分かれました。
「1年生には、わかりにくいから、ハズレは作らないほうがいい」「すんなり上がると面白くないからハズレは作ったほうがいい」等々・・全員が意見を言って、結局「ハズレ」を作ることにしました。このような小さなルールも、全校のみんなが楽しめるかどうかを基準に考えています。
 当日実際にやってみると、1番最初に「ビンゴ」になったのは、6年生。集会委委員が5枚目のカードをひいた時でした。1位の景品は、「校長先生、副校長先生とのスリーショット写真」。集会後に、パチリと記念撮影をしました。2位、3位の景品は、ユニット折り紙でした。もらってうれしくなるようなものをと考えて準備しました。
 3密を避けて行える集会を考えるのは至難の業ですが、これからもみんなが楽しめる集会を目指してアイデアを出し合っていきたいと思います。

保健委員会による足指体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会と保健委員会で考案した足指体操。全校の児童に継続してやってもらうためにどうしたらよいかと子どもたちと相談し、足指体操のコツを教えに行こうという企画を設けました。
 低学年と高学年で内容を考え、全クラスに昼休みを使い、順に教えに行きます。
 緊張しながらも一生懸命、動きのコツを何種類か教え、最後は楽しく全員で最初から最後まで通して体操をします。
「真剣に聞いてもらい、楽しく一緒に体操できてよかった。ぜひまたクラスでやってもらえると嬉しいです」という保健委員からの感想も伝え、笑顔が溢れる時間となりました。

 足指は、とにかくたくさん使うことで鍛えられ、足の成長につながります。どんな体操なのかお子さんに聞いていただき、ぜひご家族でもやっていただけると嬉しいです。

運動委員会 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(木)、朝の時間に運動委員会の発表を行いました。例年であれば全校で体育館に集まり、委員会の児童が発表を行っていますが、今年度は教室の大型画面を使っての発表でした。
 運動委員会の児童は劇仕立てのクイズを考え、数週間前から練習してきました。クイズの内容は、運動のポイント、オリンピック、体育用具の使い方などに関するものでした。事前に劇・クイズの動画を撮影しておき、それを各クラスで見ながらクイズを楽しむという例年とは少し違った発表になりました。
 どのクラスも、劇やクイズを楽しんでいたのではないかと思います。

図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、10月から図書ボランティア活動が始まりました。
 10月5日(月)〜23日(金)が読書旬間になります。その期間中の13日(火)〜15日(木)朝の時間に、各学級にボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。さらに、今年度は校長先生や副校長先生も参加しました。
 子ども達は、本に興味をもち真剣に聞き入り、場面によっては反応もあり、楽しんでいる姿が見られました。休み時間にも図書室に貸し借りする子ども達が増え、読書の楽しみを味わっているようです。読書旬間が終わってもいろいろな本に興味をもち、たくさんの本を読む子どもが増えることを期待しています。
 図書ボランティアの皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

代表委員会のあいさつ運動

 ようやく代表委員会企画の活動ができました。7月の代表委員会で、田柄小学校のよいところと直していきたいところを話し合いました。その中で、もっと元気よく挨拶ができる学校にしたいと意見が出ました。そこで、代表委員会として今年度も挨拶運動に取り組むことになりました。

 実際に立って挨拶をしていると、できていないところがよく分かるようです。「もっと目を合わせて挨拶をしよう。」「元気よく声をかけよう。」「看板を出して目立たせたらみんなも挨拶してくれるのではないか」などと、1日ごとに工夫できることを考えています。

 あと2日になりましたが、全校みんなが朝から元気になれるような挨拶を目指して取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日、今年度初めての集会を行いました。
 今年の集会は、感染予防として3つの密を避けるために、校庭で児童同士が触れ合うことなくできる集会を考えなくてはなりません。この限られた条件の中で、集会委員が今年度はじめの集会として考えたのが、「新しく来られた先生を知ろう3択クイズ集会」でした。
 今年の始業式の日、着任式をやりましたが、あいさつしたのは代表の副校長先生だけで、新任の先生のことを知る機会はありませんでした。そこで、集会でその機会をつくろうと計画を立てました。
 集会委員は、新任の先生の所に行っていくつかインタビューをし、その中から楽しくなりそうな問題と選択肢を考えました。新任の先生の一面を知ることができ、1年生から6年生まで楽しめた集会となりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)