「わくわく・どきどき」の学びを目指して

吉田さんの畑の見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「農家の人の仕事」という単元で、近所の吉田さんの畑に見学に行きました。しばらく雨が続いていましたが、子どもたちの思いが通じたのかとても良いお天気でした。
 青空の下で、農家の仕事の工夫やキャベツについて貴重なお話を聞かせていただきました。また、仕事に使う機械の実演もしていただきました。子どもたちは真剣にメモをしたり、質問をしたりしていました。
 本やインターネットでも情報はたくさん調べられますが、実際に話を聞いたり見たりして調べることも大事にしていってほしいです。

手紙の書き方の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では「暑中見舞い」を書いています。ネットが発達した現在ではハガキを使って相手に想いを伝える機会が少なくなっています。
 子ども達の手紙の中には「お返事待っています。」と書かれた手紙がたくさんありました。ハガキの書き方ももちろん、ハガキでのコミュニケーションも学んでほしいと考えています。
 住所や郵便番号など、保護者の方に丁寧に書いていただいたメモを見ながら、子ども達はスラスラとハガキに宛先を書くことができました。ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)