ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ!  〜「わくわく・どきどき」の学びを目指して〜

図工 「ほって、すって、みつけて」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀を使って、木版画に表す学習をしました。
 初めて彫刻刀を使う子も多く、まずは使い方の練習をしました。

 彫刻刀の扱いに慣れていくと、表したいことに合わせて彫刻刀を選んだり、彫り方や刷り方などをいろいろと試したりと、様々な工夫が見られるようになりました。
 安全に気を付けて、最後まで集中して取り組んでいました。

カブの種まき体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日、1〜3校時に「株の種まき体験」をしました。学校近隣の農家の方にご協力をいただきました。
 最初に馬糞とわらを混ぜた肥料を畑にまきました。
 その後、農家の方に機械で耕していただき、畑の表面にビニールも敷いていただきました。
 最後に種まきをしました。
 学校に戻って振り返りをしました。
「機械で作業すると耕すのが30分くらいで終わって、早いなと思った」
「肥料に馬糞を使うので驚いた」
「たった3日で発芽するとは、初めて知った」
などと、感想を発表していました。
 80日後に、収穫ができるそうです。収穫が楽しみです。

サクラ草の植え替え(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も一人ずつサクラ草の苗を植え替えました。事前に校長先生から土や肥料を入れる順番や、ちょうどよい量について教えていただきました。「苗の高さがこのくらいになるように」や「バケツの上で土を入れると、こぼれても大丈夫」など、上手に植え替えるこつをたくさん教えてもらいました。
 茎が赤っぽいものはピンクの花、緑のものは白の花が咲くと聞き、自分の好きな色の苗を熱心に選ぶ様子も見られました。
 これからたっぷりの水と愛情を注ぎます。春が近づくころには、きっときれいな花を咲かせることでしょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(6)
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)