ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ!  〜「わくわく・どきどき」の学びを目指して〜

5年 名前アート (図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名前を線や形、色でデザインしました。

 好きな色や気に入った色など、イメージに合わせて色づくりや色の組み合わせなどを工夫しました。
 また、自分の好きなものを絵に表し、アートな自己紹介が完成しました。

家庭科 お茶をいれてみよう 〜ガスこんろの使い方〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生から学習が始まった家庭科。家庭ですぐに役立つ学習内容で、子どもたちも楽しんで活動しています。

 今週は、夏休みを前に、自分に出来そうな家庭の仕事を見つけようということで、家庭科室でガスこんろの安全な使い方を学習しました。
 家庭によっては、ガスこんろではなく、IHクッキングヒーターを使っている場合もあり、やけどをしたらどうしよう、うまくできるか心配だという声もありました。でも、みんな落ち着いて、ガス栓を開き、器具栓を押し回して火をつけることができました。理科室のガスこんろよりも炎が大きく、驚く場面もありましたが、ゆっくり器具栓を回して、調節することもできました。火を消した後はガス栓を閉めることも忘れず、安全に使うことができました。

 さらに、学んだことを生かして湯をわかし、みんなで協力してお茶を入れてみることにしました。
 まず、急須に人数分の茶葉を入れます。湯を注いだら、少し蒸らします。そして、同じ分量、濃さになるように、湯飲み茶わんに少しずつ回しながら注いでいきます。最後に、茶たくに湯のみ茶わんをのせてテーブルに出します。急須でお茶を入れるのは初めての人が多く、ぎこちない手つきでしたが…。
 静かにお茶をいただくみんなの顔は、とても穏やかで、慌ただしい学期末の中でしたが、ゆったりとした時間を過ごすことができました。


「いつもは冷たいお茶を飲んでいるけど、温かいお茶もおいしかったです。」
「お茶会を終えて、お茶は温かくてほんわりする味だった。おいしかったし、楽しかった。」
「家ではだいたい麦茶しか飲まないので、玄米茶はいつもとちがっておいしかったです。最初、ぱっと見てふりかけみたいだなと思いました。もちろん、味はふりかけではないと知っていたんですけど、茶葉がのりみたいでした。」
「グループの人たちと協力してつくりました。お茶を飲んだら落ち着いた気持ちになって、心がすっきりしました。夏休みもお茶をつくって心を落ち着かせたいです。」


 ぜひ、家でもお茶を入れて、家族団らんの時間を楽しんでください。

足育の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日(火)と30日(木)に、5年生は足育の学習をしました。
 足はそれぞれ15kgを支えている。1年間で東京から札幌までの距離を歩いているなど、強靭な足の秘密に迫りました。
 事前に行ったシートで自分の足型を見ながら、これからより健康な足にしていくことについて考え、足指体操や足指じゃんけんなど、指を動かす方法を学びました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(6)
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)