ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ!  〜「わくわく・どきどき」の学びを目指して〜

足育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで足育の授業を行っています。
 正しい靴の選び方、履き方について学習した後、裸足になって足指体操に挑戦しました。「手と足での握手」や、「足指じゃんけん」などに挑戦しました。
 振り返りでは、「土ふまずが大事なことがわかった。」「これからも家で時々やりたい。」など感想を書いていました。

家庭科 エプロン制作(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の家庭科では、エプロン制作に取り組みました。
 サイズを測り、自分の体に合うようにすそを裁ち切り、しつけをし、ミシンで仕上げています。
 5年生でアイロンやミシンの使い方を学習したために、スムーズに制作できている児童が多くいます。裁ち切ったあとが目立たないように三つ折りにし、縫う場所を考えながら取り組んでいます。
 自分の好きなデザインで作成したエプロン。つけることを楽しみに、ていねいに仕上げています。今週末には各クラス持ち帰れるかと思います。ぜひご家庭で着用し、夏の一食を作らせてあげてください。

6年 切って、開いて、生まれた世界(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって初めての図工は、切り絵にチャレンジしました。

 画用紙を半分に折り、カッターナイフで切りました。切って広げた形から新しいアイデアを思いついたり、表したいイメージに合わせて台紙の色や切る形を工夫したりしていました。

 形や色の美しさを味わいながら、集中して取り組んでいました。

卒業アルバム用写真撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(金)と14日(火)に、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。2日間とも全員元気に登校し、撮影を行いました。
 クラスのスナップ写真や集合写真など、様々な場所やシチュエーションで撮影を行いました。素敵な表情で撮れた卒業アルバム、完成するのが楽しみです。

洗濯実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、洗濯の実習を行いました。体育着などを洗いました。
 洗う前には、洗濯物表示の確認や手順について学習をしました。今では、洗濯機でボタン一つですべてが完了しますが、実は「洗い」「すすぎ」「脱水」が行われていることも初めて知る子どももいました。実習では、一見汚れていないのに、洗剤を使ってもみ洗いを繰り返す中で水が汚れていることに気付き、目に見えない汚れがついていることを学びました。
 「洗剤を入れれば入れるほど汚れが落ちる!」という勘違いがよくあります。適量以上を入れても、汚れ落ちは変わらないことを教科書から学びました。また適切な洗剤の量を守ることで、すすぎの時の水の無駄遣いを防ぎ環境を守ることにもつながります。
 実習の中で一番苦戦したのが、「ねじりしぼり」です。普段ぞうきんをしぼることで経験はしていますが、シャツのような大きなものを絞るときに細くしてしぼるという経験はなかったようで、しぼった「つもり」となり、家庭科室が、、、。
 機械化が進み便利になった現在ですが、このような学習で様々な経験をさせることが大切だと思いました。やってみて失敗して、コツをつかんで、自信をつけて・・・ご家庭でもぜひ、様々なお手伝いを経験させてあげてください。

ブックトーク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の時間に、図書館管理員の小林先生から、6年生におすすめの本の紹介をしていただきました。
 ブックトークに選んでいただいた本は、普段子ども達があまり手にしないジャンルも入っています。図書の分類番号の「1類」には、心や考え方に関する本があります。その中から、「子ども・大人」という本をまず紹介していただきました。考えることの大切さを伝える絵本のようになっているので、6年生にも読みやすくなっている本です。(写真上)
 「3類」からは、「絵で見るおふろの歴史」の本が紹介されました。日本のお風呂の歴史は、世界的に見ても珍しい入り方が多いようです。奈良時代から現代までのお風呂の歴史が、分かりやすく書かれています。(写真中)
 「5類」には、乗り物やものづくり、環境問題などの本が並んでいます。その中から、「工場見学」のシリーズを紹介していただきました。埼玉県にあるアイスキャンディーの工場は、とても有名な見学場所です。今はなかなか行くことができない工場も、本を通じて見学気分を味わうことができます。(写真下)
 夏休みが3週間と短くなりましたが、簡単に貸し出しができるようになった図書システムを利用して、たくさんの本に出合ってほしいと思います。

外国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から今年度の外国語の学習がスタートしました。
 昨年度までの活動とは異なり、教科となったことで「話す」「聞く」だけでなく「書く」「読む」といった学習も始まります。

 今週は、今年度お世話になるALTの先生(Michael,Maria)に自己紹介をしていただきました。What's your name? Where are you from?といった昨年度学習した表現を使いながら質問をしました。
 その後も次々と自己紹介をしていただき、どんなことを言っているのかな?と興味深く聞いていました。

 また、「書く」学習も含まれるため、授業の中でもWriting timeをとって、教科書やワークに記入させることもしていきます。単語を増やすことは難しいですが、自分の伝えたい言葉を話すだけでなく、書くこともできるように指導していきます。

 ぜひ、ご自宅でもHow are you?やWhat foods do you like?と子供に聞いてみて、外国語に触れる時間を増やしてみてください。なんとかして思いを伝えようとする子供の姿が大切だと感じています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備(6)
4/6 始業式・入学式

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

相談室

お知らせ(けやきルーム)