3年 理科 「花が咲いたあと」

画像1 画像1
画像2 画像2
花が咲いたあとの様子を観察しに、畑に行きました。
花は枯れたあと、実をつけることを学習しました。

一つの花から沢山の種が取れることに
驚いている子供たちでした。

次回は畑を耕して、練馬大根の種をまく予定です。

3年 図工「紙版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙の凹凸を生かして、紙版画を行っていました。

初めて使う道具に興味津々の子供たち。

どんなデザインにしようかとアイデアを膨らまして
思い思いの作品が出来上がりました。

3年 しぜんのかんさつ(花)

画像1 画像1
画像2 画像2
育てているヒマワリとホウセンカの観察を行いました。

鮮やかな色の花をつけたホウセンカや
自分たちの身長よりも大きくなっているヒマワリを見て
成長を感じていました。

花はこの後どうなるのでしょうか。
引き続き、観察をしながら学習していきます。

3年 へんとつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は漢字の「へんとつくり」について学習しました。

前半は、ばらばらになった漢字の部分を組み立てる
漢字パズルを行っていました。

後半は、ドリルや教科書を使いながら
同じへんのある漢字を見付ける活動を行っていました。

「この漢字もあったよ!」「見逃してた!」と
子供たちの同士で学び合う姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス